ボルシアMG加入の神村学園FW福田師王 背中を押された板倉と麻也の言葉
来年1月にドイツ1部ボルシアMGに加入する神村学園FW福田師王(18)が20日、同校で会見し「1日でも早くトップチームデビューして勝利に貢献できるように」と意気込んだ。U―23のチームからスタートする。
海外、Jリーグ計11チームからオファーを受けたが「もともと海外が好きで憧れていた」と決断。ドイツに練習参加で行った際には、同クラブの先輩でW杯日本代表のDF板倉滉、DF吉田麻也らと食事に行く機会があったという。そこで板倉に「早い段階で海外を知ると将来が変わってくる」、吉田には「今すぐにでも来い」と背中を押されたことも大きな決め手になった。
「ごはんも楽しみ」と声を弾ませる。一方で「直接海外に行って成功している選手はあまりいない。自分がその成功例をつくっていきたいし成功しないといけない」と語った。
28日開幕の全国高校サッカー選手権が高校最後の大会。「全国優勝と得点王」と目標を掲げた。有村圭一郎監督は「日本サッカー界にとっても大きな挑戦。賛否あるとは思いますがこれからの未来、師王が努力を重ねて道を切り開いていってほしい」とエールを送った。(村田 有子)
◇福田 師王(ふくだ・しおう)2004年(平16)4月8日生まれ、鹿児島県鹿屋市出身の18歳。大姶良小1年の時、3歳上の兄の影響でサッカーを始める。高山FC―神村学園中。高1でU―17日本代表、高校選手権優秀選手、高2で日本高校サッカー選抜、高校総体優秀選手・得点王、高校選手権優秀選手、高3で日本高校サッカー選抜。目標とする選手はレバンドフスキ(バルセロナ)。好きな食べ物はチキン南蛮。ポジションはFW。利き足は右。1メートル78、70キロ。
スポニチアネックス 12/21(水) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb221ff4610c1f883dc3cc4e3944d4d29106947
ボルシアMGのユニホームを着て笑顔をみせる神村学園FW福田
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb221ff4610c1f883dc3cc4e3944d4d29106947/images/000
4 :2022/12/22(木) 00:35:30.52
レイソルユースの選手も高卒即ドイツ行ったのいたよな
6 :2022/12/22(木) 00:38:13.95
高卒海外即挑戦って宮市しか思い出せない
7 :2022/12/22(木) 00:38:46.99
伊藤翔
8 :2022/12/22(木) 00:40:22.46
今、鹿児島の公立ってどうなんだろ。
大昔や一昔前は鹿工(工業)強くて良い選手居た時期あったけど。
10 :2022/12/22(木) 00:49:01.15
調べたら高卒即ドイツはちらほらいるな
12 :2022/12/22(木) 00:54:20.02
また動き出しタイプか
そういうのお腹いっぱい
13 :2022/12/22(木) 00:54:29.78
こんな高校選手権トップクラスの選手が即行くのは初めてじゃね
ユースのトップ福井とセカンドで切磋琢磨してトップチーム目指して頑張れ
15 :2022/12/22(木) 00:55:24.92
本人の適応能力次第につきる
22 :2022/12/22(木) 01:08:45.97
怪物チェイスアンリも伸び悩んでるな
31 :2022/12/22(木) 01:50:12.40
>>22
そういや下部で試合に出てるの彼?
26 :2022/12/22(木) 01:29:04.80
身体能力高いし今後楽しみな選手だな
29 :2022/12/22(木) 01:34:23.61
もうこの流れは止まらないだろ
有力選手は直接海外に行くケースは増える
32 :2022/12/22(木) 01:51:06.02
大津の小林はまだ進路決まってないんだな
どっちが将来有望なんだろう
47 :2022/12/22(木) 02:41:19.68
fwだったらとにかく点取るしかないんじゃないか
それで評価上がる
55 :2022/12/22(木) 03:04:08.18
とりあえず語学大事(๑•̀ㅂ•́)و✧
59 :2022/12/22(木) 03:23:03.56
向こう行ったら圧倒的な差を見せつけないといけないからな
ちょっとやそっとじゃだめ
68 :2022/12/22(木) 04:11:11.97
駄目なら帰ればいいわけで
鹿児島ユナイテッドに入れてくれるだろ
83 :2022/12/22(木) 05:52:59.55
プレー見た感じは上田あやせの下位互換だぞw
84 :2022/12/22(木) 06:06:22.42
飛び抜けた武器がないから成功しないと思う
85 :2022/12/22(木) 06:15:03.93
レバンドフスキ好きなら相当フィジカル鍛えないとな
90 :2022/12/22(木) 06:44:12.92
安易に海外に行けばいいと考えることには反対だけど、ヨーロッパに行ってる日本人が増えていることとかデュッフェルブルクだったかにJFAの拠点が出来たこととか考えると以前よりはやりやすい環境が整ってるとは思う
とはいえプロへの適応と異国への適応を同時にやらなきゃいけないのはリスク高いことに変わりはない
93 :2022/12/22(木) 06:55:56.61
このプレースタイルだと身長185はいるやろ
小さすぎる
123 :2022/12/22(木) 08:22:04.94
フィジカルで優位にたつスタイルだからもうちょいデカいと思ってた
131 :2022/12/22(木) 09:01:51.67
本物なら活躍するし
だめなら活躍できない
それだけのことよ
頑張れ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1671636664/
コメント
コメント一覧 (3)
有力選手は直接海外に行くケースは増える
海外に行くのはJで結果出してからの方がいいと思うが、高卒だとJで出場機会を掴めないからか。
Jでベンチを温めるくらいなら、海外の下部リーグで実戦経験を積もうという事か。
soccer_time
がしました
そのデュッセルドルフのJFAの海外拠点は、何か役に立ってるのかね。
JFAの老害達のドイツ旅行に利用されてるだけだったりして。
「わし達が今の日本サッカー界の礎を築いたんだから、ドイツ旅行くらいさせろ」とか思ってそう。
soccer_time
がしました