
自ら仕掛け、ボールを奪える冨安健洋は“日本史上最高のDF”? 森保ジャパンの頼みの綱だ【W杯】
「間合い」 を完全に自分のものにしている
アーセナルのディフェンダーである冨安健洋は、今や日本サッカー史上最高のディフェンダーと言えるかもしれない。
「間合い」
それを完全に自分のものにしている。
相手のミスをしっかり待って挑むディフェンダーはごまんといる。否定しているのではない。それは一つの基本と言える。
しかし冨安の場合、自ら仕掛け、ボールを奪い取れる。たとえ逆を取られたとしても、即座に対応できる。守備者でありながら、相手にイニシアチブを与えない。
主導権を取れるディフェンスの土台になっているのは、たぐいまれな身体能力だろう。パワー、スピードの爆発力は、本人も持て余すところがあるほどではないか。必然として、守備エリアが広く、濃密になる。
そしてもう一つ、十代にしてJリーグの舞台を踏み、すぐに海外に出て、歴戦の猛者と対峙してきた点が大きい。ディフェンダーが成長するための最短距離は、想像を超える様々なタイプのアタッカーと対決を繰り返すことにある。真剣勝負でしか得られない邂逅というのか。そこでの失敗を糧とすることができたら、戦いを重ねるたび成長できる。
冨安は修練の中で独自の間合いを手に入れたことによって、バックラインではセンターバックだけでなく、右サイドバックでも、左サイドバックでも、持ち場を任せられるほどになった。相手と対峙した時、単純に負けない。それがディフェンダーとして強力な武器になっている。
「剣術の道理をはっきりと見分ければ、一人の敵に自由に勝つときは、世の人すべてに勝つことができる。人に勝つということでは、一人の敵であろうと千万人の敵であろうと同じことである」
これは宮本武蔵の「五輪の書」の一節だが、まさに冨安の極意につながるだろう。
冨安はボールホルダーの隙を見逃さない。また、圧力をかけることによって、隙を作る。そうして自分の間合いで”斬りかかる”のだ。
「敵と撃ち合う時、”どたどた”と拍子がかみ合わなくなった状態になったならば、敵が打ってくるのを我が太刀で叩いておいて打つことである。叩くということは、さして強く叩くのでもなく、また受けるのでもない。敵が打ってくる太刀に応じ、太刀を叩き、叩くよりも早く敵を打つことである。叩くことによって先手を取り、先手を取って打つことが肝心である。叩く拍子が上手になると、敵がどんなに強く打っても、少しでも叩く気持ちさえあれば、こちらの太刀先は落ちない」
その存在は日本代表でも頼みの綱だ。
文●小宮良之
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。
SOCCER DIGEST Web 11/30(水) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f98848715fae9c7daced01a2c2c286d0fe06b1
ドイツ戦で途中出場した冨安(16番)は、コスタリカ戦はコンディション不良で欠場した。(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f98848715fae9c7daced01a2c2c286d0fe06b1/images/000
2 :2022/11/30(水) 21:33:44.68
冨安と吉田では左足でのつなぎが雲泥の差
3 :2022/11/30(水) 21:34:48.15
稼働率がね…
5 :2022/11/30(水) 21:38:02.29
ポンコツを代表に呼ぶなや
7 :2022/11/30(水) 21:38:10.50
コンディションが万全ならプレミアでも全く抜かれないもんな
ここまで1対1の強いSBっていなかったな
10 :2022/11/30(水) 21:40:26.85
治ってるの?
11 :2022/11/30(水) 21:40:49.76
伊藤の代わりに出て欲しかったわ
20 :2022/11/30(水) 21:53:03.01
でもスペすぎて使えないのも事実
21 :2022/11/30(水) 21:55:38.67
可変3バックをちゃんと効かせられるの、この人がいる時だけだからな
森保さんいまいち戦術をおとしこめてない可能性
22 :2022/11/30(水) 21:55:47.91
怪我ばっかりやん
23 :2022/11/30(水) 21:57:28.24
小野といい宮市といい冨安といい、どうして日本産の飛び抜けた才能はスペるのか
26 :2022/11/30(水) 22:22:13.89
肝心なときにケガするやつは英雄にはなれん
28 :2022/11/30(水) 22:29:59.73
そもそも後半までいるかどうか…
29 :2022/11/30(水) 22:39:58.88
冨安out
ブラボーin
30 :2022/11/30(水) 22:43:01.16
無事之名馬
31 :2022/11/30(水) 22:45:53.16
呼ぶ必要ないような試合に怪我明けの冨安招集したりしてたツケかもな
40 :2022/11/30(水) 23:53:33.99
>>31
モンゴル戦とかなw
32 :2022/11/30(水) 22:46:12.68
スペである限り最高には成り得ないんだ
35 :2022/11/30(水) 22:59:59.19
SB転向で世界的な評価を得た代償としてスペ体質になってしまった
人生とはままならぬものよな
38 :2022/11/30(水) 23:07:46.41
スペ過ぎて期待出来ない。
アーセナルで頑張ってくれ
41 :2022/11/30(水) 23:53:37.49
なお
45 :2022/12/01(木) 02:00:28.59
かもしれないじゃなくて間違いなく日本史上最高のDFでしょ
怪我がちでさえなければ世界屈指のDFになれたかもしれんのにな
48 :2022/12/01(木) 06:36:22.50
ないない(ヾノ・∀・`)
SBとして全盛期酒井に負けるし
CBとして板倉に負ける
そもそも怪我ばっかでまたもに稼働できないしな
50 :2022/12/01(木) 07:23:01.88
スペランカーなのが実に残念
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1669811590/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
怪我がちでさえなければ世界屈指のDFになれたかもしれんのにな
セリエの頃は普通にやってたから、やはりプレミアの強度がやばいのか。
soccer_time
が
しました