
1 :2022/11/20(日) 05:35:06.69
※2022年11月18日(金)24:30~25:30に日本テレビ系で放送の「news zero」より
■FC大阪 J3昇格に必要な“ある数”
JFL FC大阪の近藤祐輔社長は「みなさんが来てくれなければ昇格することはできません」と観客に向かって語りかけていた。
FC大阪は今シーズンJFL4位以内を決め、順位ではJ3に昇格できるが、観客動員数の問題を抱えていた。
J3昇格条件にはホームゲームの1試合平均が2000人という条件があるが現状、目標をクリアできておらず、ホーム最終戦で3732人の観客動員が必要。
(J3昇格条件は1試合平均2000人で合計3万人。現在、FC大阪は1試合平均1874人で合計2万6268人)
この状況を知った大阪出身の本田圭佑選手は
「観客数が少ないと昇格できないとかそんな生温いJリーグのルールは今すぐに変えるべき。勝ち続けた選手たちに失礼すぎる。」と投稿していた。
(https://twitter.com/kskgroup2017/status/1590655668960518145)
しかし選手たちは前向きで、練習終わりに東大阪市内の商店街でチラシ配りをしていた。このチラシを持って来場すれば2人まで無料になる。
5万枚のチラシは2週間でほぼ配布が終了した。FC大阪キャプテンの坂本修佑選手は「関西人だったら無料に食いつくのかなというのはありますけど」等と話していた。
大阪府の吉村洋文知事も「大阪で3つ目のJリーグチームを誕生させたい」と後押し。
最終戦には元サッカー日本代表のラモス瑠偉さんや元プロ野球選手の糸井嘉男さんも応援に行くと表明している。日曜日のホーム最終戦は観客動員3732人なるか。
木村敬一は「スポーツなので基本的には強さが大事だと思っているが、
ただ今回みたいに選手たちが自らビラを配って活動しているのは地域の人たちからも愛されると思うし、
もしかしたらサッカーに興味のない人も応援に来てくれるかも知れないと思うので、より愛されるチームになっていくだろうと期待してます」等と話した。
TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/news+zero/1604528
8 :2022/11/20(日) 05:46:26.65
むしろ厳しいだろ
客も呼べて強くならないと昇格できないって事は現場と運営両方が評価対象なんだから
17 :2022/11/20(日) 05:55:20.81
生温いか~じゃあもっと厳しくしないとな
19 :2022/11/20(日) 05:58:15.57
生温いの意味勘違いしてそう
28 :2022/11/20(日) 06:06:28.85
大阪の規模で平均2000人程度集められないって上がっても自転車操業になるだけだぞ
36 :2022/11/20(日) 06:16:47.56
本田語録かな
43 :2022/11/20(日) 06:33:23.47
>>1
ライセンス無い癖にカンボジア代表で監督ごっこしてチームをおもちゃにしてる方が余程選手に失礼だろ
44 :2022/11/20(日) 06:33:28.71
Jリーグはって言うけど、外国のリーグは客少なくスタジアム条件満たしてなかったりしても昇格できるの?
53 :2022/11/20(日) 06:42:29.61
本田が加入すれば簡単にノルマクリアできるだろ
55 :2022/11/20(日) 06:43:04.45
アマチュアじゃねえんだから客集めてなんぼだろw
61 :2022/11/20(日) 06:48:39.46
客が入らないサッカーは趣味でやってくれればいい
客の入らないクラブは、他の対戦しなきゃならないクラブの収益悪化のお荷物になる
80 :2022/11/20(日) 07:16:19.84
代表合宿にビジネス本持ち込んでたらしい人らの発言とは思えませんね
83 :2022/11/20(日) 07:20:15.69
目先の結果欲しさに外国人集めてあんなザマになった大分で懲りてますから J幹部は
88 :2022/11/20(日) 07:28:49.74
6月にカズ効果で花園に1万2000人以上集まったとかニュースになってたな
その試合を除くと、1試合平均900人台か
普段、どんだけ客入ってないね
89 :2022/11/20(日) 07:29:10.64
平均2千人なら逆にハードル低いと思う
それも鳥取島根ならともかく大阪でしょ
96 :2022/11/20(日) 07:38:36.21
集客力がない=フロントの力不足だから、J3に上げても経営面でもどこかで躓くのが見えてるわ。
109 :2022/11/20(日) 07:58:34.31
J3で今年の平均観客数2000以下は9チームもある
112 :2022/11/20(日) 07:59:22.18
どの国のリーグでもクラブ経営の健全化を昇格の前提条件にしてるわ
本田はクラブ経営してるのにそんなことも知らんのか
127 :2022/11/20(日) 08:15:30.77
本田はJリーグのことに口を出すなよ 日本でプレーする気はないと公言してる人間がちょっかいだけは出すのは不快だわ
146 :2022/11/20(日) 08:35:22.79
そう考えるとカズってガチで凄すぎる
166 :2022/11/20(日) 08:48:27.01
対戦相手の滋賀のJFL残留条件が
FC大阪の昇格ってのもドラマだよな
しかし今日雨ってのが実に持ってないよな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1668890106/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (8)
キヨキヨシイね
soccer_time
が
しました
きよきよ事件引き合いに出すくせにお前がバカでどうするのよ・・・残念。
soccer_time
が
しました
海外じゃ客数というスタジアム条件そのものがないだろうな。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
J3から落ちる体制作る必要は有るだろうけど、この程度の観客呼べないのにプロのチームになるなんて、生温い制度不要だよね?
soccer_time
が
しました