
【セルジオ越後】大迫の落選はサプライズじゃない。原口が外れたのは、相馬との比較だったのではないか
FWは浅野も含めて守りの強さがポイントに
カタール・ワールドカップに臨む日本代表のメンバー26人が発表された。ほとんどサプライズはなくて、これまで森保監督が起用してきた顔触れになった。
メンバー構成を見ると、ゴールキーパーを含めたディフェンス陣がベテラン中心で、攻撃的なポジションは若手が多く選ばれている。ワールドカップ初出場の選手も多く、フレッシュな印象だ。
若くて運動量とスピードがあって、守りもしっかりできる選手を前線に置いて、攻撃ではカウンターを狙うと思われる。前でのプレスが上手くいかなくても、真ん中より後ろでボールを奪ってから、長い距離のカウンターで攻める。イメージとしては6月のブラジル戦のような戦い方だ。通用するかは別として、森保監督が描いているサッカーが見えてきたね。
大迫が外れたけど、2月を最後に代表に入っていない。選ばれればサプライズだと思っていたよ。ドイツやスペインが相手になるワールドカップでは、アジアの国の相手と違ってポストプレーは難しい。大迫がボールを収められたとしても、孤立する可能性が高い。
FWでは、セルティックで活躍する古橋も選ばれなかった。フィジカル面が理由ではないかな。守る際の身体の強さで、前田や上田のほうが今回のサッカーに当てはまると考えたのではないか。攻撃では古橋のほうが優れているかもしれないが、浅野も含めて守りの強さが選考基準のポイントだったと思う。
また、原口が外れたのは、相馬との比較だったのではないだろうか。相馬は守りがけっこう上手いし、体力やプレスの質で高く評価されたはずだ。原口は複数ポジションをこなせるし、チームはドイツリーグでトップを走っている。ただ、“ユーティリティ選手”というのは必要な時にチームを助けるけど、絶対的なレギュラーではないとも言える。
本番では、ドイツにもスペインにも負けるわけにはいかない。相手を優勝経験国だと強調して「負けても仕方ない」というのは違う。グループステージを勝ち抜けなかったら、12月1日で2022年が終わってしまう。それは寂しいよ。
怪我をしている選手がいるのは気がかりだけど、本番では26人全員が万全になってほしいね。元気に走り回れる、相手より体力を使っても頑張れるようなサッカーに期待したい。
【著者プロフィール】
セルジオ越後(せるじお・えちご)/1945年7月28日生まれ、77歳。ブラジル・サンパウロ出身。日系ブラジル人。ブラジルではコリンチャンスやパウリスタなどでプレー。1972年に来日し、日本では藤和不動産サッカー部(現・湘南ベルマーレ)で活躍した。引退後は「さわやかサッカー教室」で全国を回り、サッカーの普及に努める。現在は解説者として、歯に衣着せぬ物言いで日本サッカーを鋭く斬る。
SOCCER DIGEST Web 11/1(火) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/729878f3cd52ce803db4a2bae200f5c9eaddf964
大迫は2月を最後に代表に入っていない。選外も驚きではないね。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
https://news.yahoo.co.jp/articles/729878f3cd52ce803db4a2bae200f5c9eaddf964/images/000
4 :2022/11/01(火) 23:47:59.60
セルジオに南野と柴崎の選出について見解を聞きたい
8 :2022/11/01(火) 23:49:56.83
セルジオおとなしいな
古橋や旗手を選ばないのは戦う前から諦めてるよ、ぐらい言うかと思ったのに
10 :2022/11/01(火) 23:50:25.48
原口とか今まで選ばれてたのが不思議なくらい
13 :2022/11/01(火) 23:50:49.80
原口は森保になってから左で使われてなくね?
21 :2022/11/01(火) 23:57:16.67
原口は便利だけどじゃあ使うかって言われるとな。
柴崎はそれ以下だけど。、
26 :2022/11/02(水) 00:01:36.25
>>1
海外でプレイした事もW杯や五輪に縁もない29歳の右サイドバックしか出来ないサブっているか?
長友が左右のサイドバックのサブでいるなら山根要らないだろ
34 :2022/11/02(水) 00:14:32.33
>>26
9月のパフォーマンス的に長友が左SBの序列トップに戻ってきた感じするからなぁ
他のポジションで序列一番上の選手を別のポジションのバックアップ要員一番手として計算するのは現実的には厳しいよ
それは冨安にしても同じ
27 :2022/11/02(水) 00:01:50.80
上田ってポスト出来るの?
29 :2022/11/02(水) 00:03:50.80
ベンチスタートの原口をどこでどういう使い方するんだと考えた時に今の日本代表で活きるところがないんだよなぁ
32 :2022/11/02(水) 00:04:37.16
今でも上田と大迫なら大迫のほうが上だと思うんだよなあ。
実績のない上田にかけたのか。
35 :2022/11/02(水) 00:14:35.66
>>32
俺もそう思う、大迫は戦える選手
上田はその辺が一番心配、センスは認めるが
43 :2022/11/02(水) 00:22:43.61
上田が大迫を超えてるし
47 :2022/11/02(水) 00:31:51.01
大迫、原口の落選で日韓大会以降で初めてW杯得点者が誰もいない代表になってしまった
58 :2022/11/02(水) 00:52:59.19
相馬は前田古橋浅野の内1人外してサイドのドリブラー入れることにしたってだけだろ
原口が比較されたのは田中碧や鎌田
64 :2022/11/02(水) 01:14:41.25
26人も登録できるからユーティリティプレーヤーの必要性低いよな、本職に枠を使える
74 :2022/11/02(水) 02:23:06.34
原口はクラブでろくに出てないんだな
シーズン最初こそ2試合連続でスタメンだったけどそれ以降スタメンは1試合だけ
交代出場が3試合
あと6試合はずっとベンチってのが現状みたいだ
昨シーズンのリバプール南野に近いものを感じるな
76 :2022/11/02(水) 02:26:50.56
守田と遠藤になんかあったら終わるな
79 :2022/11/02(水) 02:47:29.57
久保三笘で左は足りてるのに相馬を呼ぶ意味がわからんタイプ的にも三笘の下位互換なのに
80 :2022/11/02(水) 02:51:50.05
>>79
久保は右手も出来るし相馬は守備にも走り回れる要員だろ
83 :2022/11/02(水) 03:02:27.65
>>80
右は伊東堂安いるし守備ならなおさら原口でよくない?
101 :2022/11/02(水) 04:42:51.01
同じポジションで2部リーグの田中が選ばれて一部の原口落選はおかしいわ
田中、柴崎は守備も弱いし活躍するとは思えない
103 :2022/11/02(水) 04:44:16.31
鎌田のブレイクが原口落選の遠因だよな。
人生何がどう転ぶか分からない。
104 :2022/11/02(水) 04:57:22.09
セルジオが割と前向きなコメントしてるな
107 :2022/11/02(水) 05:04:17.84
そうだよな
ドイツやスペインだとブラジル戦みたいな戦い方をしないとたしかに厳しいか
となると三笘はやっぱり後半からかな
112 :2022/11/02(水) 05:55:24.18
どうせFWが決めることはないだろうからポストと電柱要員は必要なんだけどな
115 :2022/11/02(水) 06:15:19.93
433をやめて4231にするなら田中外して原口にすべきだった
121 :2022/11/02(水) 06:39:18.40
久保くんも左肩脱臼で欠場中ですけど大丈夫なんすか
124 :2022/11/02(水) 06:52:18.69
攻撃しないで引き分け狙え
90分しぬきで守るサッカーを見たい
128 :2022/11/02(水) 06:59:54.92
相馬に仮に負けてるとしよう
まあ無いけど
柴崎、柴崎には負けてる要素が無いw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1667313966/ スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
大迫はアジア相手でも収められなかった。
しかも前プレサボるし、落選して当然。
soccer_time
が
しました
最終予選で大迫はポンコツだった。
大迫のせいで日本はW杯出場が危機的状況に陥った。
伊東のお陰でW杯に出場出来たが。
soccer_time
が
しました
長友とか、ボール持ったらバックパスしか出来ないヘタ〇ソいらないだろ。
守備面でも攻撃面でも、周囲の選手の負荷が増す。
左右どっちで起用されるにしろ、長友の前のウィングの選手が迷惑する。
しかも長友は、ミス(豪州戦の失点)の責任を他の選手に擦り付ける様な奴だし。
soccer_time
が
しました
そうだな。しかも大迫は前プレサボるし。
soccer_time
が
しました