J2第41節 大宮アルディージャ、敵地で徳島に3失点敗戦


勢いは止まらない。徳島は19試合負けなしでPO圏をキープ

18戦無敗の猛追でついに6位浮上した徳島のホーム最終節。対するは前節の勝利で残留を確定させた大宮。J1参入プレーオフの可能性が残るライバルクラブは、18時30分のキックオフ時点ですでに試合を終了しており、中位勢が軒並み勝点を積み上げてプレッシャーが掛かる状況で迎える一戦になった。

徳島の注目は浜下 瑛。5得点と好調の杉森 考起が累積警告で出場停止となり、先発の座をつかんだ。

良い入りをしたのは大宮。2トップのプレスが効果的であり、外、中、外のリズムでチャンスを構築し、どちらが上位か分からない内容となった。だが、13分を過ぎた頃に徳島が押し込み始めると形勢逆転。その流れのまま18分に先制する。左サイドの攻防で細かくボールをつなぎながら、最後は新井 直人が左足で丁寧にクロスを供給。一度はクリアされそうになったが、こぼれ球が巡ってきた浜下がゴールネットを揺らした。その後は徳島が一方的に攻め立てる。着実に好機創出回数を積み重ね、カウンターの芽は内田 航平が摘んだ。

ただ、前半のピンチを1点にしのいだ大宮が後半すぐさま同点にする。CKを獲得し、サインプレー。ニアに人を集めながらバイタルにスペースを空け、最後は富山 貴光が決めた。勝ち越しが必要な徳島だが、ここでアクシデント。攻守の要である内田が負傷し、安部 崇士が急いで交代出場。ただ、誰が出場しても変わらない徳島が直後に勝ち越し弾。浜下が素晴らしいドライブで持ち運び、クロスに藤尾 翔太が頭で合わせた。さらにその直後にも得点。杉本 太郎の絶妙な浮き球パスに抜け出したエウシーニョのクロスに藤尾が頭で合わせて、リードを2点に広げた。

結果的に3得点で快勝した徳島。19戦無敗、この勢いは誰にも止められない。

[ 文:柏原 敏 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/101608/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/80500/#photoDatail








180 :2022/10/16(日) 19:25:24.87

前半シュート1 枠0 酷すぎわろた 45分何してたのかと



183 :2022/10/16(日) 19:34:10.71

なんだよ、この体たらく。
後半もグダグダなんか?
柴山交代→武田
活性化すんのか?



185 :U-名無しさん

左サイドは守備の概念が無いのか?



186 :U-名無しさん

だって茂木新里ざるざるコンビだもの。
ほんと酷いなぁ



190 :U-名無しさん

しかしほんとに弱かったなぁ。
サイドで人数かけてボール取り入っても簡単にはがされてカウンターくらってたし、もう悲しくなってきたわ。
だいぶ向こうの思いどおりにやられてなんも出来なかったね



191 :U-名無しさん

明らかに残留決まって気が抜けてたな
来年もこんなんかと思うとゾッとする



192 :U-名無しさん

モチベーションの差がありすぎてどうにもならんね



195 :U-名無しさん

なあ左サイドどうなってるん?



200 :U-名無しさん

完成度が全然違った



202 :U-名無しさん

徳島がいいチームだったとしても、中3日なのかってくらい主体性なかったな



203 :U-名無しさん

これがアルディージャメンタリティーなんだよなあ
残留したら結局元に戻っちゃう



207 :2022/10/16(日) 23:45:20.32

試合を組み立てられる選手が必要よな
縦パスだけじゃ限界よ



210 :2022/10/17(月) 01:52:06.08

負けて失うものがあるチームとないチームの差はあったな



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1665303603/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク