鎌田大地がPK2発!フランクフルト、レヴァークーゼンに5発大勝


PK2発の鎌田大地が初のドッペルパックで早くもキャリアハイ更新の今季ブンデス6点目! フランクフルトが5発圧勝で連敗ストップ《ブンデスリーガ》

ブンデスリーガ第10節、フランクフルトvsレバークーゼンが15日にドイチュ・バンク・パルクで行われ、ホームのフランクフルトが5-1で圧勝した。なお、フランクフルトのMF鎌田大地は87分までプレー。MF長谷部誠は負傷欠場となった。

8位のフランクフルトは前節、長谷部に休養を与えて4バックに変更した影響もあり、最下位のボーフムに0-3の完敗。さらに、アウェイで戦ったトッテナムとのアウェイゲームでは鎌田にCL初ゴールが生まれたものの、逆転を許して2-3の敗戦。グループ最下位に転落している。その公式戦連敗からのバウンスバックを図るホームチームは、トッテナム戦でヒザを痛めた長谷部が不在となったものの、鎌田は引き続きスタメンに入った。

対する15位のレバークーゼンは前節、シャビ・アロンソ新監督の初陣となったシャルケ戦に4-0で完勝。最高のスタートを切ったが、スペイン人指揮官のCL初陣はポルトに0-3で完敗。こちらもグループ最下位に沈んだ。新チームのリバウンドメンタリティが試される一戦では、メンバー数人を入れ替えるとともにシステムを[3-4-3]に戻した。

共にミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)で敗戦を喫した強豪同士の一戦。ホームのフランクフルトは長谷部不在のリベロにヤキッチを配する新たなアプローチをみせ、鎌田はソウと共に[3-4-2-1]の2セントラルMFに入った。

ミラーゲームの形となり、立ち上がりから球際での攻防が目立つ中、より相手陣内でプレーするホームのフランクフルト。ゲッツェのミドルシュートでファーストシュートを放つと、9分には中盤での鎌田、ゲッツェの鮮やかなパス交換からコロ・ムアニがハイラインの背後へ完璧に抜け出す。だが、フィニッシュをもたついた結果、ボックス内でのシュートはDFインカピエの見事なスライディングブロックに阻まれる。

最初の決定機を逸したフランクフルトだが、以降も鎌田、ゲッツェを起点にうまく相手の守備を揺さぶりながらハイラインの背後を積極的に狙っていく。28分にはリンドストロームからの絶妙なスルーパスでゴール前に抜け出したコロ・ムアニに2度目のビッグチャンスも、今度はGKフラデツキーにうまく間合いを詰められて決め切れず。

前半半ばを過ぎて徐々に押し返したレバークーゼンは、33分にディアビの正確なクロスに反応したフリンポンがボックス右でダイレクトボレーを狙うが、これは惜しくもクロスバーの上部を掠める。

その後もコロ・ムアニが仕留め切れず、ゴールレスでの折り返しが濃厚と見られたフランクフルトだったが、前半アディショナルタイムにリンドストロームのボックス内での仕掛けからDFタプソバのファウルを誘ってPK獲得。

ここでキッカーのコロ・ムアニが右を狙ったシュートはGKフラデツキーに読まれて痛恨の失敗。だが、VARのレビューの結果、ゴールラインに足がかかっていなかったとの判定で蹴り直しとなると、キッカーが鎌田に変更。フランクフルトで初めてPKキッカーとなった日本代表MFは冷静に右隅へ蹴り込み、公式戦連発となる今季リーグ5点目を決めた。

前半アディショナルタイム5分の先制点によって1点リードで後半に臨んだホームチーム。これに対して、アウェイチームを率いるシャビ・アロンソ監督はデミルバイ、アミリを投入する2枚替えで臨んだ。

後半立ち上がりは一進一退の攻防となった中、先にゴールをこじ開けたのはアウェイチーム。56分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのデミルバイが正確なクロスをゴール前に入れると、タイミング良くゴール前に入ってきたインカピエのダイビングヘッドが決まった。

相手のこの試合初めての枠内シュートで失点を喫したフランクフルトだったが、前半再三の決定機を逸していたフランス代表FWが決定的な仕事を果たす。

58分、レンツの相手陣内での見事なプレスバックからカウンターに持ち込むと、鎌田からボールを受け直したレンツが左サイド深くから正確なクロスを供給。ゴール前に飛び込んだコロ・ムアニがダイビングヘッドで流し込んだ。

さらに、畳みかけるホームチームは連続で決定機を作ると、65分にはコロ・ムアニと共に再三相手の背後を取っていたリンドストロームがDFインカピエのヘディングのバックパスをかっさらってボックス右まで持ち込んで絶妙なループシュートを流し込む。

これでラクな展開に持ち込んだフランクフルトは、68分に鎌田のスルーパスに抜け出したコロ・ムアニがボックス内でインカピエと交錯。一度プレーが流されたものの、VARのレビューの結果この試合2度目のPKが与えられる。ここで再びキッカーを務めた鎌田は今度は左下隅へシュートを突き刺し、今季リーグ戦9試合目の出場でブンデスリーガでのキャリアハイとなる6ゴール目を挙げた。

鎌田のリーグ戦初のドッペルパックで点差を3点に広げ、さらにPKを与えたプレーで2枚目の警告を受けたインカピエが退場したことで、勝利を決定的なモノとしたフランクフルト。以降は積極的に選手交代を行うと、86分にはゲッツェのスルーパスを起点にボレとアラリオの途中出場コンビの連携で古巣対戦のアルゼンチン人FWに加入後初ゴールが生まれた。

この5点目の直後に鎌田はお役御免となり、18歳MFヴェーニヒがブンデスリーガデビューを飾った。そして、試合はこのまま5-1のスコアでタイムアップを迎え、フランクフルトが快勝で公式戦連敗をストップ。一方、敗れたレバークーゼンはシャビ・アロンソ新体制で初の公式戦連敗に。

超WORLDサッカー! 10/16(日) 0:27配信https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed1050933e737274191d0e819ba663aececb262

写真:Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed1050933e737274191d0e819ba663aececb262/images/000








269 :名無しに人種はない

キング鎌田ああああああああ
まさかPK蹴ることになると思わなんだw



270 :名無しに人種はない

鎌田プレッシャーはんぱなかったろpk
あと足首ひやっとした
そして決定機みんなはずしすぎ



271 :名無しに人種はない

鎌田が蹴るのは意外やったなw



273 :名無しに人種はない

PKやり直しで決めた



276 :名無しに人種はない

リンストロムうま



278 :名無しに人種はない

というかレヴァークーゼン
これ本当に降格しそうw



281 :名無しに人種はない

ゲッツェより鎌田のほうがキッカー序列上なのか



282 :名無しに人種はない

相手ディフェンダーずっこけてチャンスのとこでリンストも一緒にずっこけたとこワロタ



283 :名無しに人種はない

少しでも高く売るためにPK蹴らせて少しでもいい選手に見せようとしてるな



284 :名無しに人種はない

まさかのpkドッペル



287 :名無しに人種はない

リンストのゴールは今節一で選ばれそう
あっちの人ああいうループ好きだよな



288 :名無しに人種はない

やっぱ鎌田は前目で使ってほしいな
トップ下みたいに見えるけど結局守備的に動かざる得ないし前でボールに絡めない
まあ疲れてる日はボランチのが良いみたいだから良いんだけど
PKは普通にキッカーとしての序列が高いだけ、そもそもムアニが失敗したのが原因だし



291 :名無しに人種はない

リンストは前前節もベストゴールに選ばれてたな
あのタイミングずらしてゴールにパスする感じで決めたやつ
今季終わったら引き抜かれるかもな



292 :名無しに人種はない

一回目でコロムアニが決めてれば二回目もコロムアニが蹴ってたろうし、一回目でコロムアニ自信なくしてたっぽいもんな
コロムアニのフォローまでしてたわ



293 :名無しに人種はない

鎌田のシーズンのヒートマップ見たらもうどのポジションかわかんねえわ

https://i.imgur.com/2zx4jHb.png



295 :名無しに人種はない

そういえば昨季もボレがPK失敗したあと、しばらくコスティッチがPK蹴ってたよな
グラスナーそのへん容赦ないんだわ



297 :名無しに人種はない

コロムアニは明らかにシュート下手だもん。最初から外す気プンプンだった。
能力は高いからいい選手にはなるんだろうけど。



300 :名無しに人種はない

鎌田は守備強度高くなってるしボランチとしてのほうが上目指せそうな気がする



309 :2022/10/16(日) 02:12:00.75

むしろ鎌田を差し置いてコロムアニに蹴らせる方が温情采配だろ
自分で取ったならまだしもクラブでの実績が違うしね
コスティッチ移籍してから鎌田より実績上の選手はフランクフルトにはもう居ないよ



314 :名無しに人種はない

鎌田以上にヤキッチが至るところで使われてるなw
昨日は長谷部の代わりやってたが悪くなかったわ
右のエビンべも良かったしクナウフ、長谷部が怪我でもうまいこと回せそうなのは収穫かな



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1665222826/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク