「W杯の代償」か? 乾貴士と柴崎岳、 苦闘が続いた今季の前半戦

 2018年、リーガ・エスパニョーラ最後の公式戦は、乾貴士(ベティス)、柴崎岳(ヘタフェ)の今シーズンを象徴するものとなった。

 古巣エイバルと対戦した乾は、ベンチ入りしたものの、出場のチャンスはなかった。これは前半にDFシドネイが負傷交代したこと、そして押し込まれる時間が続いてチャンスを作れない展開から、キケ・セティエン監督が、勝ち点3を狙いにいくのではなく、勝ち点1を守るための守備的な選手交代を選択したことによる(結果は1-1)。

 乾はリーグ戦でメンバー入りを続けながらも、第12節バルセロナ戦を最後に試合出場がない。大台の100試合出場へあと3試合としたところで足踏みをしている。

 現在のところ、セティエンの起用方法から見ると、乾の順位は交代の3番手、4番手という位置付けだろう。乾自身のパフォーマンスは決して悪いものではないのだが、ライバルとなる選手たち、とくにジオバニ・ロ・チェルソやクリスティアン・テージョらが、得点やアシストといった目に見える結果を出しており、監督の信頼を獲得している。

 セティエンはエイバル戦前の会見で乾について次のように語っている。

「乾はすばらしい選手だ。確かに主役としての輝きは出していないが、他の選手がもっといいプレーをしていることを理解したうえで、しっかりと練習をしている。たぶんW杯の代償を払っているのだと思う。気持ち的に疲労し、苦しんでいるのだろうが、とてもいいメンタリティーを持っている。戦力として彼を考えているし、楽しみにしている。彼にとって簡単に対応できる状況ではないが、問題がないことを期待している」

 チームとして戦力として考えていることは明言しており、数字に残る結果を出すよう、奮起を期待するコメントを残している。

 この日、ベティスのホームスタジアムでは、ハーフタイムにスタンドから多くのぬいぐるみが投げ込まれた。クリスマス前の試合、「プレゼントが貰えない子どもたちがいないように」というスローガンのもと、クラブ主催のチャリティー企画として行なわれたものだ。2019年は乾がセティエンの信頼を獲得できるか。それが日本のサッカーファンにいいニュースを届けられるかどうかのカギになる。

 一方の柴崎は、前節のレアル・ソシエダ戦で、開幕戦以来となるリーグ戦先発復帰を果たした。だが、年内最終節のジローナ戦では再びメンバー外となり、ホセ・ボルダラス体制のもとで厳しい状況に置かれていることが、あらためて明確になった(結果は1-1)。

 レアル・ソシエダ戦では左サイドで先発フル出場を果たした柴崎。だが、ジローナ戦ではケガで戦列を離れていたハイメ・マタがメンバーに復帰。また、チームは今季絶望のアマト・インディアイエや長期離脱中のマイケル・ベルガラの代わりとしてサム・サイス、マシュー・フラミニを獲得し、穴を埋めている。

 レアル・ソシエダ戦では、腹痛でネマニャ・マクシモビッチが欠場したことにより、中盤底のポジションには、マウロ・アランバリとセバスティアン・クリストフォロが起用されている。このことからも、ボルダラスが柴崎のことを、ボランチよりも攻撃の選手として評価していることがわかる。そしてジローナ戦のように本職の選手たちが戻ってくると、サイドでのポジションでも優先順位は落ちてしまうのだ。

 柴崎が今の状況をどのようにとらえているのか、本人からの情報発信がないためにわからない。スペインのサッカーサイトによれば、ビジャレアルやウエスカが獲得に興味を示しているとの報道もある。しかし具体的な話は何もないうえ、順位表で下位にあがいているチームが必要としているのは、攻撃にしろ、守備にしろ、即戦力となる選手だろう。

 1月の移籍市場で柴崎がヘタフェを離れる可能性も十分にある。アジアカップ同様、その去就が注目される。

山本孔一●文 text by Yamamoto Koichi

web Sportiva 2018.12.24
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2018/12/24/post_187/


 

6 :2018/12/24(月) 19:56:41.68

乾は移籍したからアレだが柴崎は昨シーズンから予兆あったからな
なんか移籍出来る気満々なコメントしてたが結局・・・

 

8 :2018/12/24(月) 19:58:29.36

柴崎は遠藤の後継者って言われてるし遠藤本人もそう言ってたけど中村憲剛っぽい感じがする

 

11 :2018/12/24(月) 20:02:05.28

柴崎は守備に開眼する前の小笠原と被る
トップ下で使うとイマイチで、ボランチだとボール捌けるが守備の問題で、結局サイドになるって扱われ方も似てる

 

16 :2018/12/24(月) 20:16:59.68

乾は望みはあるが
柴崎はこのクラブでは終わり

 

17 :2018/12/24(月) 20:17:14.84

どっちも本人より代理人の方に問題があるな
クラブ選びや移籍するタイミングを間違ってる

 

23 :2018/12/24(月) 20:22:29.57

柴崎はもともとワールドカップ前からクラブでは微妙だったでしょ

 

25 :2018/12/24(月) 20:27:59.29

代償の意味がわからん
十分な休息をとれていないとか、活躍したことによって実際の能力以上に自分が重要な選手であると勘違いしたとか?

 

30 :2018/12/24(月) 20:32:04.59

柴崎はワールドカップ前も控えだったし

 

31 :2018/12/24(月) 20:32:27.97

日本の戦い方にあう2人だったけど
欧州では日本みたいな戦い方するほうが少ないもんなあ

 

39 :2018/12/24(月) 20:41:40.79

ベティスの乾ならともかく、まさか柴崎がヘタフェで使われないとは思わなかった

 

45 :2018/12/24(月) 20:53:35.36

>>39
いや逆だろ
求められて移籍した乾といらねぇから出ていけ状態で残留した柴崎なのに

 

50 :2018/12/24(月) 20:59:55.91

乾はチーム変えればいけそうな気が

 

82 :2018/12/24(月) 23:07:30.62

乾は年俸3倍で試合出れなくても悠々自適だろ

 

83 :2018/12/24(月) 23:13:41.53

乾と柴崎を同列で語るのは違うだろ
乾は周りのレベルが高すぎて苦労しているがまだ監督に目をかけられている
柴崎はチームのお荷物扱いで監督にも見切られお話にすらならない

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545648416/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク