50,994人の大観衆の前でFC東京が“国立決戦”を制す
“国立決戦”となったこのゲーム。FC東京は長友 佑都や森重 真人、松木 玖生の日本人選手に加え、4月の国立競技場のゲームで決勝点を挙げたレアンドロがスタメンに名を連ねた。対して京都は3日前の前節・横浜FM戦から2人を変更。武田 将平とピーター ウタカがスタートのピッチに立った。
女性審判で初めてJ1の試合の笛を吹く山下 良美主審のホイッスルでキックオフした試合は、両チームともにボールを持てばショートパスを主体に前進していくことを試みる。守備時には前線から積極的にプレッシャーを掛け、主導権を握りにかかった。
3分にレアンドロの直接FKでファーストシュートを放ったFC東京に対し、京都のファーストシュートは12分。敵陣右サイドで素早くボールを奪い返すと、最後は中央でボールを受けた武田が左足を振る。GKの正面を突いたが、枠は捉えていた。
一進一退の展開が続く中でもFC東京が随所に狙いとする攻撃の形を作り、ゴールまで迫っていく。13分には右サイドから中央を経由し、左サイドで張るレアンドロまでボールを展開。惜しくもシュートはサイドネットとなったが、連動した攻撃を披露した。さらに16分にも右サイドからのパスワークで一気に運び、京都のハイプレスを長友、渡邊 凌磨、木本 恭生、東 慶悟の4人ではがし、敵陣に運ぶ。その後は松木とレアンドロを経由し、ディエゴ オリヴェイラがシュートチャンスを迎えた。
徐々にFC東京がペースを握りつつある中、28分に先制点が生まれる。左サイドでボールを受けたバングーナガンデ 佳史扶が簡単にレアンドロに預ける。ペナルティーエリアの左角付近でボールを受けた背番号20は右足を一閃。GKの手の届かないコースに飛んだシュートはバーとポストに当たりながらゴールへと吸い込まれた。
1点を追う京都は後半に入って早めの選手交代に出る。ハーフタイムに木村 勇大を投入すると、49分には福岡 慎平、57分にはパウリーニョを送り込み、流れを変えにかかった。しかし、あまりその効果は表れず、攻撃の糸口をつかめない時間が続いた。
78分、ゲームのターニングポイントを迎える。敵陣でのFKははね返されるが、素早い切り替えを見せた金子 大毅が相手から奪い返し、低いクロスを送る。ファーサイドに流れたボールを川﨑 颯太が詰めようとするも直前で滑ってしまい、GKヤクブ スウォビィクがキャッチした。次の瞬間、ヤクブ スウォビィクはすぐに前線にスローイング。収めたルイス フェリッピから受けた三田 啓貴が得意の左足を振る。少しブレながら枠を捉えたボールをGK上福元はなんとかはじくも、こぼれたボールをアダイウトンが押し込み、FC東京がリードを2点に広げた。
このまま試合はタイムアップ。クラブ史上最多の50,994人の観客が集まった国立競技場でのゲームを首都クラブが勝利で飾った。
[ 文:須賀 大輔 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/091818/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/79724/#photoDatail
207 :U-名無しさん
松木トラップうますぎ
210 :U-名無しさん
これだけ安心しながら見られた試合も珍しい
211 :U-名無しさん
欲を言えば何回かパスで崩したのから点入れたかったけどまあグッドゲーム
214 :U-名無しさん
サンキューレアンとアダ
215 :U-名無しさん
京都もっと死ぬ気でプレスくるかと思ったらそうでもなかったな
218 :U-名無しさん
キレイなレアンドロでいてください
222 :U-名無しさん
今日は攻守に東が効いてたと言わざるを得んな。今年一番の出来だったかも。
225 :U-名無しさん
何気に東が良かった件
下手すれば青木よりよいのでは?
228 :U-名無しさん
>>225
何気にじゃなくて普通にMOM級だと思う
226 :U-名無しさん
現状は帆高よりカシーフだな
231 :U-名無しさん
たぶん中断明けあたりから青木が帰ってきそうだけど、その時どうするか
あと今後柊斗の使い方が物凄く難しくなった気がする
233 :U-名無しさん
カシーフはビビリと守備をなんとかすれば普通にいい選手
236 :U-名無しさん
どっちに肩入れしてるとかじゃなくただ下手だった
京都もストレスだろな
238 :U-名無しさん
アルベルご機嫌やな
264 :U-名無しさん
東パス57はよくやったな
274 :U-名無しさん
クロスが残念過ぎてフェリッピにボックス内で打たせてあげられてないからなぁ
280 :U-名無しさん
ルイスのポストプレー最高すぎる
こういう中盤の仕事できる選手ずっと待ってた
298 :U-名無しさん
ディエゴは役割をもうちょい整理した方が良いのかな
下がったりサイドに流れたり守備に奔走したりして、
自分がボール受けると周りのサポートが薄いのはなんか可哀想に思える
306 :U-名無しさん
ルイスセンターに張ってもらってディエゴウイングはできないんかなぁ
ポスト段々上手くなっていってるように見えるし
309 :U-名無しさん
レアのゴールは9月ベストゴールに選ばれるんじゃね?あれより凄いゴール他のチームであるかな?
311 :U-名無しさん
相変わらず評価に困る男レアンドロ
国立限定で契約するか
312 :U-名無しさん
ウタカ微妙だったな
321 :U-名無しさん
レアンドロも気持ちよくプレーできればああいう感じなんだろうな
今日は京都も荒い感じだったからちと心配だったが難なく終えってよかったわ
328 :U-名無しさん
ディエゴのあとに高い位置とるルイスだと、ボールの運び方を変えてかないとなかなかボールは集まらないだろうな
346 :U-名無しさん
玖生、塚川、東、森重、木本
この5人ならスペースあれば安定してボール回せるようになってきたな
355 :U-名無しさん
50000人入って試合前の演出もできて2-0で勝ち
言うことないわ
362 :U-名無しさん
次節森重出れないの痛いなぁ。湘南だからまたやられそう
364 :U-名無しさん
ハーフタイムのダンス見て思ったんだけどもしやドロンパの中の人代わった…?
376 :2022/09/18(日) 22:38:19.09
なんというか、フェリッピの表情が微妙な
https://twitter.com/fctokyoofficial/status/1571486829354061824?t=gU5nvkMZ4mWgzA74LzZrKQ&s=19
377 :2022/09/18(日) 22:39:38.60
>>376
クールな漢なんだよきっと
385 :2022/09/18(日) 22:47:09.70
今日の主審笛が遅い
J2で出直してこい
390 :2022/09/18(日) 22:52:46.04
山下さんは笛が遅いんじゃなくてちゃんと次のプレー見て判断してるからでしょ
すぐ吹いたら吹いたで流せよ!とか言うんだろどうせ
395 :2022/09/18(日) 22:59:00.96
>>390
意図はわかるけど、全部じゃないにしろ直ぐに吹くべきところを吹けてなかった所があった印象
それでいて見きれていない所もあったから、選手もイライラしていたんじゃないかな
経験積むしかないとは思う
394 :2022/09/18(日) 22:58:32.77
主審にそこまでの不満はなかった
後半に1つ明らかにこちらのCKをGKにされたのはおいおいってなったけど
423 :2022/09/18(日) 23:28:29.90
50,994人はゴスペラーズ戦の48,521人を抜いたな
スタジアムが違うとは言え、あの悪天候でよく5万人以上入ったよな
429 :2022/09/18(日) 23:33:10.97
キジェは何故か東京には優しいって本当だったんすね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1663479231/
コメント
コメント一覧 (3)
オリベイラはプレー中は辛そうにプレーしてるが、こんな笑顔も出来るのか。
フェリッピは内向的なんだな。
当たり前だが、ブラジル人全員が陽気なわけじゃないと。
soccer_time
がしました
J2で出直してこい
確かに遅かったな。J3から修行し直すべきだろう。
soccer_time
がしました
soccer_time
がしました