J2第36節 ジェフ千葉、岩手に競り勝ち連勝!田口泰士が決勝点


押し込みながらも決め切れなかった岩手。決定力の差が勝負を分ける

スコアは4分に動く。千葉はロングスローからCKにつなげると、混戦からハンドでPKを獲得。これを櫻川 ソロモンが左上に決めて早々に先制点を挙げる。

しかし、その後は岩手に流れが傾く。得意のセットプレーからチャンスを量産。8分、中村 太亮が直接ゴールを狙ったCKがクロスバーをかすめると、23分にはまたもCKから、今度はクリスティアーノがニアでヘッド。これもポストに嫌われ、あと一歩のところでゴールを割れない。それでも31分、モレラトが左サイドの裏のスペースで受けると、角度のないところから低い弾道のシュートを決めて同点に追いついた。直後にもオタボーの至近距離からのシュート、宮市 剛の際どいクロスなど、決定機を作ったが追加点は奪えない。劣勢の千葉は、後ろでつなぎながら攻略する戦い方にシフト。流れをやや取り戻したところで前半が終了した。

後半、岩手は50分にCKから牟田 雄祐がヘッドでネットを揺らすが、モレラトのオフサイドを取られて得点とはならず。52分にはFKからのヘッドがクロスバーを叩き、55分にも同様の形でチャンスを迎えたが、なかなか勝ち越せない。65分には前線の3枚をブレンネル、奥山 洋平、中村 充孝にスイッチし、攻撃を加速させる。

後半はほとんどの時間帯で主導権を握ったのは岩手だったが、ワンチャンスをモノにしたのは千葉だった。櫻川の負傷でゲームが止まった直後の攻撃、右からのクロスを田口 泰士がヘッドで仕留め、再びリードを奪った。

終了のホイッスルまで攻め続けた岩手だが、得点を奪えないまま試合は終了。多くの決定機を決め切れなかった岩手、少ないチャンスをモノにした千葉。決定力の差が勝負を分けた。

[ 文:髙橋 拓磨 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/091405/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/79560/#photoDatail








162 :U-名無しさん

ダニアウベスは良いじゃん。
戻る時も全力で好感持てるわ。



164 :U-名無しさん

イッセー酷かったな



171 :U-名無しさん

なんであんな簡単にライン裏蹴っちゃうんだろ。
全部相手ボールじゃん、シャドーなにしてんだよ受けに来いよ。



174 :U-名無しさん

チアゴなんか取らずに岩手の10番で良かったな



176 :U-名無しさん

宮市
身体能力プレミア級じゃね
サラブレッドの血筋



180 :U-名無しさん

壱晟はスタメンで使うといつも微妙だな



182 :U-名無しさん

決勝点のシーン、超気持ちいいな



183 :U-名無しさん

アウベス、トラップ下手くそで怖かった



185 :U-名無しさん

宮市は途中から消えてたけどな
イッセー引退前のワンテンポ遅れる勇人みたいなプレーを終始してたけど大丈夫か



188 :U-名無しさん

西久保は試合に出るたびに成長するね



191 :U-名無しさん

西久保のクロス良くなってるなぁ



194 :U-名無しさん

今日のいわぎんは風がめちゃヤバかった
宮市が後半消えたのは向かい風のせいもある



196 :U-名無しさん

岩手の外人、宮市、甲斐 欲しいな



199 :U-名無しさん

モレラトはめっちゃ欲しいわ。
レフティーでプレスの圧強い。右シャドーに置きたい。



202 :U-名無しさん

何か判断が遅い、やりにくそうな試合だったな
まあ、勝ったからヨシ!



206 :U-名無しさん

岩手に外国人の質で完敗してるのマジでなんやねん



216 :U-名無しさん

壱晟が酷すぎて一人少ない状態で試合してるみたいな感じだった
怪我前は良くなりそうだったけど、いきなりスタメンでボランチだったからかな



217 :U-名無しさん

ちゃんミンギュも酷かったぞ
何がどうしたのかと心配するレベル



218 :U-名無しさん

怪我組は怪我する前の感覚が戻ってないのでは。
慣れるのに時間かかると思う。



219 :U-名無しさん

壱成は正直厳しいかもな。好きな選手だけど早く変えてくれって思ってた。



234 :U-名無しさん

20 名無しさん@恐縮です sage 2022/09/14(水) 21:56:39.84 ID:aYD5uCihO
歴代千葉の36試合終了時点
2010千葉 勝点61(18-07-11) 得58 失37 差+21 4位(全36試合)
2012千葉 勝点59(17-08-11) 得50 失30 差+20 5位(最終5位)
2013千葉 勝点58(16-10-10) 得57 失42 差+15 5位(最終5位)
2014千葉 勝点55(14-13-09) 得45 失37 差+08 5位(最終3位)
2011千葉 勝点55(15-10-11) 得44 失37 差+07 7位(最終6位)
2021千葉 勝点54(14-12-10) 得38 失31 差+07 9位(最終8位)
2015千葉 勝点53(14-11-11) 得45 失36 差+09 7位(最終9位)
2022千葉 勝点52(14-10-12) 得38 失34 差+04 9位(最終?位) ←いまここ
2017千葉 勝点50(14-08-14) 得55 失54 差+01 10位(最終6位)
2018千葉 勝点45(13-06-17) 得63 失65 差-02 15位(最終14位)
2016千葉 勝点45(11-12-13) 得45 失48 差-03 11位(最終11位)
2020千葉 勝点45(13-06-17) 得42 失46 差-04 14位(最終14位)
2019千葉 勝点39(09-12-15) 得42 失55 差-13 17位(最終17位)

下位の岩手に辛勝も、退任ブースト継続



235 :U-名無しさん

いわての7番いい選手だった



236 :U-名無しさん

リカロペのスプリントが速かったのが収穫な気がする



237 :U-名無しさん

>>236
相手がバテてたのはあるだろうけど綺麗なカウンター作れそうだよね



244 :U-名無しさん

岩手の外国人凄かったのに、なんであんな順位にいるんだ?



245 :U-名無しさん

>>244
うちごときに2点も取られるような守備だからじゃね



253 :U-名無しさん

>>244
田口の得点シーンに対する「相手の足が止まってた」というコメントが物語ってる気がする。



246 :U-名無しさん

正直、60分くらいの外人3枚替えで、我が軍の勝ち目が生まれた感じだよね



262 :U-名無しさん

セットプレーの守備時に岩手のヘディング強い甲斐に見木がずっと付いてんのが分けわかんなかったわ。



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1662808739/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク