
仙台、岐阜からMF庄司悦大を完全移籍で獲得 昨季J2で41試合5ゴール
▽ベガルタ仙台は6日、FC岐阜に所属するMF庄司悦大(28)の完全移籍加入を発表した。
▽庄司は、清水商業高校、専修大学、FC町田ゼルビア、レノファ山口FCを経て、2017年から岐阜でプレー。明治安田生命J2リーグ41試合5ゴールをマークした。
▽仙台で自身初となるJ1リーグの舞台を踏むことになった庄司は、両クラブの公式サイトを通じて、次のようにコメントしている。
◆ベガルタ仙台
「FC岐阜から完全移籍加入することとなりました庄司悦大です。自分の得意なプレーであるパスで、ベガルタ仙台の勝利に貢献できるよう、全力で戦うので応援よろしくお願いします」
◆FC岐阜
「この度、ベガルタ仙台に移籍することに決めました。大木監督のもと、FC岐阜という素晴らしいチームでプレー出来たこと、誇りに思います。初めてキャプテンを務めさせて頂き、人間としてもサッカー選手としても成長するができたと思います。更なる、チャレンジのため今回の移籍を決断しました。監督、コーチ、スタッフ、クラブスタッフ、スポンサー、サポーターの皆様、1年間本当にありがとうございました」
超ワールドサッカー 2018.01.06 11:20 Sat
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=300135
896 :2018/01/06(土) 11:04:28.86
J1では未知数だけど、とりあえず三田の後釜は獲れたか
910 :2018/01/06(土) 11:08:03.91
縦パスキングきたー!
911 :2018/01/06(土) 11:09:33.32
奥埜が動き回って庄司がアンカーっぽく振る舞うのかな
913 :2018/01/06(土) 11:10:11.15
岐阜からの移籍って初めてか?
917 :2018/01/06(土) 11:12:21.34
岐阜の心臓か
なんかワクワクしてきたぞ
926 :2018/01/06(土) 11:14:48.50
岐阜オヒサル
https://www.fc-gifu.com/information/24955
うちとのつながりは木谷以来かのう
927 :2018/01/06(土) 11:15:27.59
ビルドアップに関しては三田すら遥かに凌駕する選手
守備力と推進力は微妙なので他の選手でカバーする必要がある
928 :2018/01/06(土) 11:15:38.23
攻撃というかパスは本当に凄いよ
守備は逆の意味でヤバいから上手く他で塞いで使えば輝けるかも
930 :2018/01/06(土) 11:15:52.61
何か、10番を貰う度に移籍してるなwwwww
931 :2018/01/06(土) 11:16:16.98
縦パスズドンと通してるのがいいなー
934 :2018/01/06(土) 11:16:43.58
富田と庄司ボランチかな
シャドー激戦区やなw
941 :2018/01/06(土) 11:20:42.90
Football LABの分析では、プレースタイルがシシーニョに近いとか
ここでシシーニョ欲しいとか言ってた奴、泣いて喜べ
949 :2018/01/06(土) 11:25:08.22
視野広くていい選手だぞ
951 :2018/01/06(土) 11:27:17.63
三田のような推進力はないけど、三田があまり出せなかった縦パスを効果的に出せる選手
三田の穴を埋めるというか、違う戦い方ができるかもしれない
952 :2018/01/06(土) 11:27:45.93
王様タイプらしいから、旧王様無き今ぴったりだな
フォローは奥埜の富田もできるし
958 :2018/01/06(土) 11:29:57.99
FKも蹴れるみたいだな
まずスタメン勝ち取らなきゃダメだけど
962 :2018/01/06(土) 11:33:55.33
地蔵らしいけどうちに合うかね
963 :2018/01/06(土) 11:35:02.82
>>962
ゴール裏にいっぱいいるだろ
964 :2018/01/06(土) 11:35:36.60
>>963
バクスタのがひでーよw
968 :2018/01/06(土) 11:38:05.59
庄司はパスは凄いけどシュートはまるでダメだぞ。
ましてや三田とは比べ物にならないくらいシュートは酷い。
パスもJ2の中盤スカスカのなかでは通用したが、J1のハイプレスな中盤では厳しい。
あんま期待するな。
973 :2018/01/06(土) 11:41:38.19
庄司守備への意識を変えないとJ1で使うにはとても怖い選手
冨田奥埜メインで点取りたいときに後半途中からの出場がベターな使い方じゃないかな
977 :2018/01/06(土) 11:47:11.91
王様でアンカーが好きって…プレスに弱いんじゃないの
富田みたいに狙われるんじゃね
981 :2018/01/06(土) 11:49:54.76
奥埜と富田のボランチがレギュラーでしょ。庄司はまずルヴァンでJ1の経験を積んでくれ。
J2で得点力低めだったらJ1では1点取れれば御の字かと、年齢的に育成っつーのも厳しいが来てくれて感謝しかない。
988 :2018/01/06(土) 11:55:05.10
強弱つけたパスが出来るね。
落ち着いてる。
991 :2018/01/06(土) 11:58:33.59
元神戸の森岡みたいなタイプだよね
ドリブルでボール前に運ぶことできるんだろうか
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1514830432/
7 :2018/01/06(土) 12:47:18.68
個人的j2ナンバーワンパサーだから嬉しい
15 :2018/01/06(土) 12:55:26.91
庄司はワンステップで正確かつあれだけ伸びるキックが蹴れるのは凄い。まさに中村憲剛だな。
ただ、三田とはタイプ違うから、去年の三田の役割は奥埜がやるんだろうな。
あとは左ボラに入るだろうから、中野、永戸との連携がどうか。永戸とはあいそうな気がする。
18 :2018/01/06(土) 12:58:51.42
庄司には大岩臭を感じる
2年目に大岩、三田が進化したように、庄司も謙虚な気持ちで更なるレベルアップを目指して頑張ってほしい
19 :2018/01/06(土) 13:00:59.60
らスレ見ると守備と運動量がj2でも怪しいレベルらしいからそこをどう補うかだね
22 :2018/01/06(土) 13:07:33.27
運動量があれならスタメンは無いな
藤村のかわりか
28 :2018/01/06(土) 13:12:53.35
良くも悪くも一時代前の「司令塔」的な選手
長所を活かす形で使えればあるいは
31 :2018/01/06(土) 13:17:37.00
庄司はシャドーでの起用でも行けそうだね
シャドーの選手は余り気味だから使う機会はないかもしれないけど
去年も思ったけどシャドーは豊富だけど
ボランチが少ないのが気になるなあ
そういう方針なんかね
33 :2018/01/06(土) 13:25:03.97
41試合ほぼフル出場なのにスタミナ無いのか!
40 :2018/01/06(土) 13:34:31.29
>>33
というか典型的かつ古典的な司令塔タイプで、動き回ったり守備がっつりするタイプではないんだろう
シュートもうまくないらしいので、いかにパス出しに集中できる環境を作ってあげられるかで王様にも穴にもなる選手だと思う
あとはJSPの選手なので、良くも悪くも丹治の補強という感じはする
45 :2018/01/06(土) 13:40:03.50
>>40
環境作ってあげても、J1では相手チームは見逃してくれない
穴と分かればそこを突いてくる
富田と奥埜の守備力、献身性から学んでレベルアップしてくれるでしょう
まずはキャンプだね
46 :2018/01/06(土) 13:43:46.02
庄司をCBに起用する可能性も微かながら
48 :2018/01/06(土) 13:45:41.83
https://i.imgur.com/TvXPiK3.png
大木サッカーってのもあるけど、庄司のパス数やばいな
51 :2018/01/06(土) 13:48:13.11
>>48
更に成功率がエグい
52 :2018/01/06(土) 13:48:53.46
庄司ってJ2からだから24ぐらいの選手かと思ったら28なんだな
28でJ1デビューの日本人選手は期待できんわ正直
57 :2018/01/06(土) 13:58:59.45
FC岐阜ってJ2でも18位と下位
勝てないパスサッカーやってたんだな
試合見てないからなんともいえないけど
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1515206799/
スポンサーリンク
コメント