
殊勲の残留弾も…小川航基、東京五輪出場へ危機感「J1でバリバリ出ている選手じゃないと難しい」
J1参入プレーオフ決定戦が8日に行われ、J1・16位のジュビロ磐田が、J2・6位の東京ヴェルディを2-0で下し、J1残留を決めた。試合後、先制点をマークしたFW小川航基は、残留決定に安堵の表情を浮かべながらも、これから始まる東京オリンピックのサバイバルへ闘志を燃やしている。
磐田はJ1最終節で川崎フロンターレに土壇場で逆転負けを喫した。小川は最終節で出場機会はなく、チームも16位に転落し、プレーオフに。「めちゃめちゃ悔しかった。(敗戦の)責任を負いたくても負えなかった」(小川)。その悔しさをバネにプレーオフへ向けて「川崎フロンターレ戦に負けてから準備はしていた。それが結果に繋がった」と振り返った。
そして迎えた大一番で、名波浩監督は小川を先発に大抜擢。すると41分に裏へ抜け出した小川が東京VのGK上福元直人に倒されてPKを獲得。これを自ら冷静に決めて先制点を奪った。磐田は80分にも田口泰士がFKを直接決めてリードを2点差に広げる。その後は安定した守備で東京Vの攻撃陣をシャットアウトし、磐田が残留を手にした。
PKにつながったシーンについて小川は「パスを繋げる技術がある選手は揃っているので、自分が飛び出せるようにしていた」と、狙った形で裏に抜け出すことができたと語った。
PKのキッカーは「決まっていなかった」が、プレッシャーのかかるなかできっちり決めてチームにアドバンテージをもたらした。
「あれだけ声援を送ってくれる人がいたらしっかり決めないといけないと思った。冷静に考えることができたのはよかった。サポーターに感謝したい」
そう語る小川は、残留の喜びも束の間、再来年に迫る東京オリンピックへ照準を合わせている。
「オリンピックのメンバーに入るためには、チームでレギュラーを勝ち取らなければいけない。FWにはいい選手がいっぱいいますけど、自分の良さを出していきたい。オリンピックで活躍するにはJ1でバリバリ出ている選手じゃないと難しいと思う。今回J1に残ることができて、本当にホッとしている」
21歳の小川は来季のJ1で輝きを見せ、オリンピックの舞台へと進むことができるのだろうか。
Goal 2018/12/08 19:11
https://www.goal.com/jp/ニュース/殊勲の残留弾も小川航基東京五輪出場へ危機感j1でバリバリ出ている選手じゃないと難しい/sho51hxpjsgb1cyfm8knm041u
「J1でバリバリ出ている選手じゃないと難しい」 (C)J.LEAGUE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00000017-goal-socc.view-000
3 :2018/12/08(土) 22:18:26.72
日本人ストライカーの才能が開花するのは
一部早咲きを除き、代表レベルの選手でも大体が高卒4年目~5年目(川端暁彦談)
来年再来年が勝負
5 :2018/12/08(土) 22:20:43.72
点は取れないけど良い動きしてる選手は他にもいるしな
6 :2018/12/08(土) 22:20:44.35
よし、もっといいチームに移籍しよう
7 :2018/12/08(土) 22:21:15.56
まあ今日のレベルなら五輪は無理だな上田にも負ける
12 :2018/12/08(土) 22:27:04.75
なんか突出したものがない
岡崎系を目指したがいいかもね
13 :2018/12/08(土) 22:27:08.64
正直、杉本っていい選手なんだなと思ったわ
14 :2018/12/08(土) 22:27:23.18
ルックスと若さと身長は合格点
あとはサッカーが上手くなるだけだ
15 :2018/12/08(土) 22:28:14.35
彼の予定ではU20W杯で活躍して海外移籍っていう今の堂安のポジションにいるはずだったのに
去年のU20で左膝前十字靭帯損傷と外側半月板損傷だからもうサッカー選手としてたいしたレベル行けないと思う
16 :2018/12/08(土) 22:29:02.22
来年勝負だろうな
北川やUMAあたりくらいの活躍しないとな
でも大迫も疲労やばいしOAはないかも
20 :2018/12/08(土) 22:30:23.13
J2の19位にいた岩崎なんて
どうしたらいいんだw
21 :2018/12/08(土) 22:30:31.77
J2修行に出た方が良いのでは
22 :2018/12/08(土) 22:31:53.42
前田遼一の21歳の時はドリブルとボールタッチ トラップがジュビロでも1番柔らかかったわ
あとヘッドが強烈だった
ああいう非凡さを感じない
23 :2018/12/08(土) 22:35:23.53
あの怪我が悔やまれる
25 :2018/12/08(土) 22:37:32.83
小川は膝やらなきゃ今頃北川やUMAも差し置いてそれこそ大迫とA代表いたかも
それくらい素質は高かった
まあもちろんこれからも期待してるけど
持ってたポテンシャルからすると本当怪我は悔やまれる
26 :2018/12/08(土) 22:38:34.94
よくトラップやシュートミスを今日していたな
ヘッドが強いのかもよくわからなかった
裏抜け以外特性がわからなかった
28 :2018/12/08(土) 22:40:33.06
なんか腰引けてプレーしてるよなスピードもキレもない
ボールタッチもかたい
29 :2018/12/08(土) 22:42:11.77
怪我がなかったら化けの皮が剥がれるのがもっと早かったかもよ
高校の時からゴール前にいるだけのプレーしてた
30 :2018/12/08(土) 22:45:24.72
高校のときは躍動感あってスアレスみたいだった
もうあのキレは戻らんだろうな
31 :2018/12/08(土) 22:47:34.77
高校生レベルだったら身体能力で勝てたんだろうけどな…
32 :2018/12/08(土) 22:48:34.07
体が硬いのかケガした部位を庇ってるのか知らないけど動きが極度にぎこちなかった
37 :2018/12/08(土) 22:59:47.75
アダウィントンが本調子ならもう少し動き方も変わったと思うし点も取れると思うよ
38 :2018/12/08(土) 23:01:43.36
だいぶ動けるようになって来てるしポストプレーも申し分ないが、高校の時のプレーを見てたら物足りないかな。もっとできる選手だと思うし773が使わないなら鹿島とかに移籍してほしい
40 :2018/12/08(土) 23:03:35.27
小川は大迫みたいになれる可能性もあるんじゃ・・・
42 :2018/12/08(土) 23:06:36.12
前半余裕のある状態で縦パス受けてもトラップとその後の動きがぎこちなくて、結局すぐ後ろに戻すシーンがあった。
残念だったな。
45 :2018/12/08(土) 23:10:35.96
大成したいなら移籍することを勧める
下手な演技する無様な選手に成り下がってる
47 :2018/12/08(土) 23:12:03.31
あのPKもらったシーンで
相手キーパーが遅れることなく飛び出せていて尚
その前でボールを受けゴールに流し込めてたら期待したんだけどなぁ
48 :2018/12/08(土) 23:12:49.18
磐田ってこういうPK貰うのが多い
52 :2018/12/08(土) 23:26:09.30
代表レベルになるFWは大体は1年目か2年目には初ゴール決めてるからな
3年目終わってPK以外で得点なしってことは
全くの期待はずれの選手に終わる可能性もありそう
53 :2018/12/08(土) 23:26:55.35
だってさ、今日の試合でも、大久保のパスに反応できてないんだもん
今日の大久保はキレキレだったわ
だから、実力で川又からポジションを奪えなかったんだよ
64 :2018/12/09(日) 00:26:28.61
>>53
今日の大久保はパス回しの邪魔に成ってたぞ
あいつクレクレでポジショニングおかしい
54 :2018/12/08(土) 23:36:33.83
大久保は色々言うだけあって
責任感あるプレーを見せててかっこよかった
57 :2018/12/08(土) 23:40:23.46
イケイケのターンは終わっちゃったんだろうな
ポストプレーのスケールを広げないと厳しいだろうな
この日のヴぇルディはJ2中位の実力やぞ
61 :2018/12/09(日) 00:00:42.93
>>1
正直今のこいつが最終18人(残り3人はOA)に入るようなら
日本は開催国なのにGLで敗退確実だろうな(´・ω・`)
69 :2018/12/09(日) 00:38:48.11
意識が低いな 欧州で活躍しないとだろ
105 :2018/12/09(日) 10:39:12.51
>>69
まずJ1でバリバリやれる選手じゃないと欧州行ってもたかが知れてる
70 :2018/12/09(日) 00:40:29.18
堂安世代のfwは層が薄いよ 小川怪我してから結局埋まらなかったし
ロンドン世代のが層が厚かった
71 :2018/12/09(日) 00:40:41.46
いい動きすんだけど肝心のゴールが決まらないんだよな
72 :2018/12/09(日) 00:46:40.89
鈴木や北川はJで結果残してA代表に呼ばれる程度に
西村はCSKAに移籍した
コイツは完全に出遅れたな
74 :2018/12/09(日) 00:49:21.68
若いから仕方ない面もあるが怪我する前もJじゃ全く通用してなかったから
怪我してなければ~的な幻想は持ち難いな
79 :2018/12/09(日) 02:00:37.38
PKでの得点多いな
81 :2018/12/09(日) 02:03:04.26
24歳の荒木の方が使えそう
85 :2018/12/09(日) 03:37:56.01
お前らが見る目ないだけ
186cmの長身で長い手を上手く使って敵CBを背負いつつ左右の足で精確なボールタッチが可能なためキープ力に優れポストプレーが上手い
左右の足から強烈なシュートを放ち、PKだけでなく若い世代の代表ではFKを任されたこともある
度胸があり重要な場面でのPKでも全く物怖じせず楽々とPKを決める
空中戦でも長身を活かして屈強な外人CBに競り勝てる
春のトゥーロン国際大会ではトルコやカナダの屈強な外人に激しく体当たりされたり囲まれてもポストプレーを見事にこなし、味方の攻め上がりを助けた
86 :2018/12/09(日) 03:44:39.64
今年になって断然よくなった選手だな
来年も期待してる
87 :2018/12/09(日) 04:18:10.50
高卒とはいえ3年間で23試合も出てPKの1点は地味にヤバい。
89 :2018/12/09(日) 04:42:13.41
若くして靭帯ぶっ壊した時点で半分以上の才能を失った選手
残り半分じゃあJ専が良いとこだろうがここでの頂点目指して頑張って欲しいね
91 :2018/12/09(日) 04:45:33.31
胸トラからの振り向きざまシュウは惜しかったぞ、正面だったけど
94 :2018/12/09(日) 06:47:09.58
怪我をして大事な時期を棒に降ったからもうどんどん試合に出られるチームにレンタルでもいいから行くべき
95 :2018/12/09(日) 08:09:47.69
スタメン取れないならレンタルでJ2一年間修行行った方が良い斎藤学柿谷みたいに
96 :2018/12/09(日) 08:32:35.12
>>95
そいつら大成したのか?w
97 :2018/12/09(日) 09:10:48.94
>>96
少なくとも沈みかけてたキャリアが再浮上して
W杯代表になるところまでは行ったな
ハーフナーもこのパターン
乾は一年半で鞠を見限ったからちょっと早いケース
川端が言うようにストライカーは四年待ての法則はあるんだけど
そういう奴でも小川よりはやれてたか、
そもそも小川ほど期待されてなかった奴がギューンと
伸びてきたケースが多いんだよ
世代No.1ストライカーの評価でこれはちょっと怪しい沈み方
100 :2018/12/09(日) 09:22:46.23
>>96
磐田でくすぶってるよりは可能性あるだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544274818/
スポンサーリンク
コメント