「負けたら辞めるつもりだった」ジュビロ磐田・名波監督、J1残留も来季への明言は避ける「少し時間を」
「負けたら辞めるつもりだった」磐田・名波監督、残留も来季への明言は避ける「少し時間を」
J1参入プレーオフは8日に決定戦が行われ、ジュビロ磐田が東京ヴェルディを2-0で下してJ1残留を決めた。名波浩監督が試合後の会見でこの一戦に進退をかけていたことを明かした。
立ち上がりから主導権を握った磐田は、41分に小川航基がPA内でGK上福元直人に倒されたとしてPKを獲得。これを小川航が自ら決めて先制点を奪った。後半も一貫してペースを崩さない磐田は80分に田口泰士の直接FKが決まり、残留をほぼ手中に。最後まで集中を切らさず、盤石の試合運びをした磐田が勝利し、執念のJ1残留を決めた。
試合後の会見で開口一番「今日は質問をなしということでお願いします」と言い放った名波監督。「その代わり皆さんが欲しているであろうことをすべて話すつもりでいるので」と残留に至る道のりを語っていった。
「今シーズンを振り返るなかで、皆さんも言ってましたけど、『(勝ち点)41というポイントで、こういう残留争いをしなきゃいけなかったのはちょっと不運でしたね』という声をいろんなところで聞きました。でも、僕はそういうふうには思っていない」
なぜならば「夏場に4試合連続で引き分けた時に、もう残留争いするぞというなかで、16位というものをちょっと見ながらやらなければならない状況だった」と振り返る。
そのうえでJ1参入プレーオフを戦うことは「十分に想定の範囲内だった」と明かし、「最悪のことを想定してメンバー構成なり、戦術を組んできたつもり」と、リスクマネジメントを図っていたことを強調した。
一方で「チームとして必要のない一試合だったのは確かですし、ましてあの最終節の残り30秒までは、我々が16位ではなくて、三つか四つ上の順位にいたはずなのに、そこに突き落とされたあの感覚というものは、おそらく個人的にも、それから選手たちも一生忘れないと思う」と続けた。
「僕が監督に就任して、山形の山岸にヘディングシュートを決められた」
名波監督にとってプレーオフは、苦い経験を味わった場でもある。2014年のJ1昇格プレーオフ準決勝。ヤマハスタジアム(磐田)にモンテディオ山形を迎えた磐田は、終了間際にGK山岸範宏にCKからヘディングシュートを叩き込まれた。監督就任初年度、意気揚々とJ1昇格を目指す磐田、そして名波監督にとっては辛すぎる展開であった。しかし、指揮官は「あんなものの何十倍、何百倍とそれを引きずったその後の日曜日、月曜日になったんじゃないか」と、今季最終節の川崎フロンターレ戦の敗戦にショックを受けたという。
それでも「それを踏まえると選手たちは今シーズン、連敗をしても、チーム状況が悪くても下を向かずに常に明るくやってくれたと思う。今の話でいくと、今週の切り替えというものも素晴らしかった」と、選手の姿勢を褒め称えた。
最後に「昨日の夕方5時、ナイターもつけていない真っ暗な状況でボールを蹴ってるベテラン選手、今日の朝8時半から(メンバーの)18人に入れなかった選手たちが自発的にボールを蹴っている姿を見て、こんなチーム負けるわけないと確信した」と名波監督。
「負けたら間違いなく辞めるつもりでいましたけど、来シーズン向けて正直今話せることはない。この1週間のせいで、選手との契約とかの問題でクラブにもちょっと迷惑かけるかもしれないんですけど、少し時間をもらえればいいかなと。このゲームに至った責任はすべて僕にあることは、事実なので。今現状そこまでしか話せないかなというところです」と締めくくった。
Goal 2018/12/08 18:06
https://www.goal.com/jp/ニュース/負けたら辞めるつもりだった磐田名波監督残留も来季への明言は避ける少し時間を/xoqgpfl3oxi91qhnpjl1e5ff2進退をかけていたという磐田の名波浩監督(C)J.LEAGUE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00010009-goal-socc.view-000
9 :2018/12/08(土) 21:25:02.97
これは中村プレイングマネージャーへの布石だな
13 :2018/12/08(土) 21:27:27.84
次はだれ?福西服部田中誠ってS級ライセンス持ってないの?
それか井原は?
16 :2018/12/08(土) 21:28:53.23
心機一転 まずは髪型を変えたらどうや
19 :2018/12/08(土) 21:30:35.61
山岸の方がショックだろ。あんなの100回やっても入らない
23 :2018/12/08(土) 21:34:15.52
フロントが契約切るなら即応じる感じか
27 :2018/12/08(土) 21:35:49.68
素晴らしい人望のある名将名波さんを辞めさせるなんてとんでもない
ぜひ続けてください
また勝ち点6頼むわ
28 :2018/12/08(土) 21:37:23.09
外人があれだけ怪我でいないんじゃしょうがないわブラジル人が暴力振るうしフロントのせいでもある
30 :2018/12/08(土) 21:38:22.45
GMが服部で田中と鈴木がコーチで名波が監督
黄金期の幻想から抜け出せないだろうなぁ
31 :2018/12/08(土) 21:38:32.02
負けなくても辞めるべきだろう
36 :2018/12/08(土) 21:40:42.03
名古屋戦の前に余計な一言を言っちゃって
1-6でボコられた責任を取れよ、これが無かったらプレーオフしなくても良かった
37 :2018/12/08(土) 21:42:55.36
あ~あ J2で優勝してシャーレ売却する所見たかったのにな
39 :2018/12/08(土) 21:48:20.57
一旦離れた方がいいんじゃない?
J2に落ちた時と感じが似てるぞ
ジュビロは守備もザルだし得点も低い
40 :2018/12/08(土) 21:49:10.44
来年も頼む
44 :2018/12/08(土) 21:52:16.87
もう引き出しないからな
そのままフロント行きが一番活躍出来る
48 :2018/12/08(土) 21:59:17.82
泥船脱出した方がいいんじゃないか
52 :2018/12/08(土) 22:02:32.04
流石に勝点41稼ぐだけのことはあるよ
j2の6位がしゃしゃり出てくんなよレベルが全然違うわ
53 :2018/12/08(土) 22:04:12.21
まあ勝ち点41だからね
本来入れ替え線行きになる数字じゃないし
54 :2018/12/08(土) 22:04:34.17
テレ朝で解説の方が向いてるよ
55 :2018/12/08(土) 22:07:39.01
結果的に田口が居なけりゃ負けてたかもしれん
名古屋から田口引き抜いたのは名波の数少ないファインプレー
58 :2018/12/08(土) 22:12:39.11
続投して来季も低迷してくれ
59 :2018/12/08(土) 22:14:12.50
緑潰しに特化して大正解だったな名波
あれだけハイプレスかけたらJ2レベルじゃ前に運べない
66 :2018/12/08(土) 22:27:34.48
辞めて優秀な監督の目処が付けば良いけど
そうでないなら辞めないほうが良いよ
選手達からそっぽを向かれているなら別だが
67 :2018/12/08(土) 22:28:44.41
レジェンドだし、やめさせるタイミングは難しいね
78 :2018/12/08(土) 22:42:38.24
負けたら辞めるつもりって試合前に言えよw
90 :2018/12/08(土) 23:06:45.13
>>78
余計なプレッシャーになるだろうが。
そういうのは勝ってから言うもんだw
79 :2018/12/08(土) 22:43:30.06
続けてくれるんなら他のクラブにとってもありがたいな。
83 :2018/12/08(土) 22:52:27.47
でも頑張った方だろ戦力的に、名波は我慢してでも使うべき
84 :2018/12/08(土) 22:57:39.44
>チームとして必要のない一試合だったのは確かですし
そりゃそうだろうけど何かひっかかる物言いだな
89 :2018/12/08(土) 23:04:21.96
貴重な勝ち点供給源なんで辞めないでくれ
93 :2018/12/08(土) 23:14:19.33
アダイウトンとムサエフが長期離脱しなければもうちょい上の順位で終われた可能性あったと思うけどね
94 :2018/12/08(土) 23:17:34.71
さっさと辞めたらいいのに
Jリーグラボで放言しまくってるのがお似合いだよ
96 :2018/12/08(土) 23:20:54.57
来季も降格争いならやめるだろうけど、去年躍進できたんだし
もう一年はやるだろ
110 :2018/12/09(日) 00:08:50.24
来年なんてすぐ来るから
補強は早くしないと厳しいだろ。
121 :2018/12/09(日) 00:58:26.23
攻守の主力が離脱して期待の外人も暴行退団もあるからなあ、
ちと可哀相だった。
でも早い段階でわかってたんだから補強もうちょっと
何とかできなかったんかと
133 :2018/12/09(日) 04:29:15.33
若手を信頼しきれずおっさん補強ばかりじゃ息切れするよ
年代別エースだった小川が怪我したとはいえ出場少なすぎじゃないか
150 :2018/12/09(日) 09:57:48.09
ヴェルディ相手にもいい攻撃の形はほとんど作れなかったんだよなあ
流れの中の決定的チャンスは大久保のシュートぐらい?
前からの潰す守備は良かったけどね
155 :2018/12/09(日) 10:10:12.83
ジュビロは鈴木政一に戻ってもらって黄金期の礎を再び作り始めたらいい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544271658/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません