J2第32節 ファジアーノ岡山、横浜FCに完封負けで連勝ストップ


途中投入の山下が決勝点。横浜FCが連勝で首位をキープ

試合当日の午前11時、アウェイの岡山が選手6名の新型コロナウイルス感染症陽性判定と1名の濃厚接触者疑いを発表。岡山は15日と18日にも1名ずつの陽性判定を発表しており、9名がこの試合に出場できないという事態となった。その影響と、柳 育崇が累積警告で出場停止のため前節の先発メンバーから5人を変更。特に、14ゴールを挙げてJ2得点ランキング2位を走るチアゴ アウベスの欠場はチームにとって痛手となると思われた。

試合が始まってみると、岡山の布陣は今季スタートからは一度も採用していなかった3バック。前線から激しくプレッシャーを掛けていくが、横浜FCも長谷川 竜也が浮いた位置でボールを受け、この日が初先発となったJFA・Jリーグ特別指定選手の近藤 友喜の突破力を生かして岡山の5枚の最終ラインを崩しにかかる。

しかし三度あった決定機を横浜FCは仕留められない。さらに長谷川にアクシデントがあり、後半から代わって松浦 拓弥がピッチに立った。ゲームメークからチャンスメークまでをこなす主将を失った横浜FCに対し、時間とともに選手間のコンビネーションが向上してきた岡山が攻撃の形を作っていく。打開策を探りたい横浜FCは両ウイングバックを交代して山根 永遠、山下 諒也を投入。結果的にはこれが功を奏した。

71分、岡山はCKから濱田 水輝がヘディングシュートを放つが、ゴール前で小川 航基がブロック。かき出したボールを山根が拾い、ロングカウンターを仕掛ける。ボールを運んだ山根から横パスを受けた山下のシュートはGK堀田 大暉の手をはじいてゴールに転がり込んだ。

1点を追う岡山だが、なかなかギアが上がらない。86分、ペナルティーエリア手前で反転して打ったミッチェル デュークのシュートはGKスベンド ブローダーセンに触られてポストを掠めた。最終盤には高橋 秀人を3バックの一角に投入した横浜FCが逃げ切り、連勝で首位をキープ。自動昇格圏を猛追してきた岡山にとっては無念の黒星となった。

[ 文:芥川 和久 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/082005/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/78746/#photoDatail








619 :U-名無しさん

プレーオフ圏内は死守しようぜ!



620 :U-名無しさん

ムークが出たら点取れる気がしねー



623 :U-名無しさん

失点の場面、ハンドアピールする間があったら全力で戻れよ
こういうチームが昇格できんだろ



624 :U-名無しさん

まだネガるのは早い。負けはしたがよく戦えた内容だった。輪笠の存在はこの後の残り試合に大きな力になると思う。切り替えて次の試合に向かおう!お疲れ様でした。



625 :U-名無しさん

ムークとハンはもう無理
即戦力期待なのにこれじゃなあ
輪笠は今のうちに足りない選手でピッタリだった



627 :U-名無しさん

計算上自動昇格の可能性を残してたのがはっきりとPO争いに変わったというだけの事よ
ここからは新潟群馬大宮の応援に切り替えて行く



631 :U-名無しさん

佐野左に置くならもっとボール渡して勝負させないと無駄遣いや



637 :U-名無しさん

ワカサとかわいコンビ
すごく良かったよ。



638 :U-名無しさん

勝ってないし点も決めてないからあれだがこの急造メンバーの方が今までの主力よりボールを繋ぐ運ぶ部分においては上だったのをどう見るか
輪笠はスタメン当確だろうが成瀬智彦幾笑も良さはアピール出来たと思うけどすんなり元のメンバーに戻すのかそれとも



641 :U-名無しさん

なぜあそこまでリスクを負ってやるのか
千葉戦、岩手戦、横浜FC戦と学習しないね
あそこまでキレイにカウンター受けるのウチしかいない



645 :U-名無しさん

>>641
勝ちに行ってるんだぜ
ネチネチ言うな



642 :U-名無しさん

ボールつながるって言っても後ろで回させられてる時間くそ長かったような…
ムークとキワラ頑張ってたけど正直物足りなかった
最初から佐野真ん中に据えたほうが良かったきがする
まあでも良い試合だったな



670 :U-名無しさん

バイスの試合後コメント熱すぎるよ
最後の試合まで熱くさせてくれ



672 :U-名無しさん

自動昇格は、横浜に勝ててもキツイ状態なんじゃない?
プレーオフで3位を目指すのが現実的。
なので、まだ全然絶望感は無いね。



674 :U-名無しさん

>>672
今日勝ててたら横浜との勝ち点差6まで縮まってた
残り10試合、しかもファジは1試合多く11試合で勝ち点差6は完全に射程圏内だった
今日の勝ち負けは本当に大きかっただけに
チアゴを出す事すら出来ず負けたのはいくらなんでも悲し過ぎるな



675 :U-名無しさん

このチームはいつまで経ってもチアゴにお任せだからぜんぜん決定力が向上しないんだろうなぁ
自ら課題を克服していったかつての仲間のようにはいかんか



676 :U-名無しさん

まあまだ諦めるには早すぎる
わかさは最高だった



685 :2022/08/21(日) 09:03:59.36

カウンターくらったところ、濱田へのファールをアピールしてたんだな。見返したら思いっきり捕まえられてた。



686 :2022/08/21(日) 09:10:12.59

>>685
羽交い締めみたいになってますな。首を絞められてる…



687 :2022/08/21(日) 09:30:19.80

戦術としてディークのポストプレーしかないのがなー
もうワンセット ガチ引きカウンター仕様のシステム欲しい



688 :2022/08/21(日) 09:47:38.77

まだ最大勝点33稼げるんだから
横浜か新潟どっちかが落ちてくる可能性もある



690 :2022/08/21(日) 11:07:01.37

>>688
後半戦成績
1 63 横浜 +23 ○7△2●2
2 62 新潟 +20 ○6△2●3
6 48 熊本 +20 ○6△2●3
5 49 町田 +19 ○6△1●4
9 46 大分 +18 ○4△6●0 ※延期1
4 51 岡山 +17 ○4△5●2
7 47 長崎 +16 ○4△4●2 ※延期1
3 55 仙台 +15 ○4△3●4
8 46 山形 +15 ○4△3●4



691 :2022/08/21(日) 11:21:58.84

>>688
ボーダーライン80で計算してみ
もう取りこぼしはできんぞ



696 :U-名無しさん

>>688
直近11試合で新潟3、横浜に4離されてるのに
残りどうやって逆転するんすかねぇ



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1659358333/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク