
前後半で変わった様相。執念を見せた横浜FCが逃げ切りに成功
本来は8月13日に行われるはずが台風の影響で順延となったこの試合。中3日で次節を迎える日程も考慮してか、両チームともメンバー発表で多少のサプライズがあった。横浜FCは今季全試合に先発し、出場時間も最長の岩武 克弥がメンバー外。そして大卒ルーキーの田部井 涼を、明治安田J2第9節以来二度目のスタメンに抜擢した。
群馬は、その田部井 涼の双子の兄である田部井 悠はメンバー外となったが、東京ユナイテッドFCから今夏獲得したばかりの長倉 幹樹が初先発。浦和ユース出身で大槻 毅監督の教え子であり、関東リーグ1部で現時点の得点ランキングトップとなる8ゴールを挙げ、アシストでもランキング2位タイの4アシストを記録していたアタッカーに注目が集まった。
試合は、前半に風上を選択した横浜FCが立ち上がりからペースをつかんだ。群馬を自陣に押し込み、9分、ペナルティーエリア内でボールを受けた長谷川 竜也が縦に1人かわしてクロス。GKを越えたループシュート気味のボールに、サウロ ミネイロが頭から飛び込んで先制点を奪った。
その後も横浜FCが主導権を握って試合を進めるが、決定機には至らないまま前半を終える。すると、後半は一転して風上に立った群馬ペースに。攻守に前への圧力を強め、横浜FCを自陣に押し込んでいく。56分にはボランチの岩上 祐三に代えてアタッカーの加藤 潤也を投入。攻撃時は1トップ2シャドーの形をとり、ロングボールからセカンドボールを拾って分厚く攻撃を仕掛け、得意のセットプレーからもチャンスを作った。
しかし、高橋 秀人も投入して5バックにし、逃げ切りに執念を見せた横浜FCの守備を崩すことができずにタイムアップ。横浜FCが連敗を止めて首位をキープし、群馬は降格圏からの脱出はならなかった。
[ 文:芥川 和久 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/081601/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/78676/#photoDatail
353 :U-名無しさん
あの場面ならチマさんより翔さんだよね。彼なら繋げられる。
356 :U-名無しさん
ほんとに不格好な勝利だったけど残り10分以上前からベンチ総出ってところに
気持ちというか危機感は感じだな
MVPは文句なしキャプテンかな
358 :U-名無しさん
山根使おう
閉塞感感じる中しばらく変化起こしてくれる救世主の匂いがする
左でも良いけど右は出来ないのか
360 :U-名無しさん
風下になってから何も出来なかったな、流石に持たれ過ぎ。トワはもうちょいボール握れてる時にもっかいみたいね
361 :U-名無しさん
ガブちゃんも体張って頑張ってたけど、亀川が冴えてたわ。
再三のパスカット素晴らしかったです。
364 :U-名無しさん
DF陣良かったね、再三攻められたけど、ほとんどブローダーセンの前で止められた
366 :U-名無しさん
後半のグンマー、なんであんなにもセカンドボール拾えたの?
教えて、エロい人。
369 :U-名無しさん
>>366
風の強さもあるけどプレス全然揃ってなかったもん
372 :U-名無しさん
サウロ普通に歩いて挨拶に来てたけど、大したことないといいな。
382 :U-名無しさん
グンマーの17番かわいそうなくらいに下手だったな
385 :U-名無しさん
まさに今日は勝てばよかろうだったな
後半怖すぎだった
386 :U-名無しさん
山根結構良さげじゃね。
やっぱ途中から出てくるのは独力で距離と時間稼げる若い選手がいい!
397 :U-名無しさん
平日とは言え、2000人とは
昇格がかかってるチームなんかね
398 :U-名無しさん
ひょっとしてハイネル途中投入でもよさそう
田部井が思ってたよりよかった
400 :U-名無しさん
田部井はハイネルと比べると格段に落ちる
守備は当然だがパスも長短おり混ぜて出せるハイネルと短いパスしか出せない田部井
前半あれだけ風上に立って優位に展開出来たのにあの出来じゃ個人的に先発は無いな
401 :U-名無しさん
今日は遅攻縛りでもあったのか?
403 :U-名無しさん
てかいつもいつもセカンド拾われすぎじゃない?
前半相手風下だったのにイーブンくらいの印象だった
現地観戦だから、俯瞰で見るとそうでもなかったのかもだけど何でこんな球際弱いんだうちは
408 :U-名無しさん
田部井は受けてから考えるシーンが多すぎる
特に前半は縦方向の選択肢が全部切られるのを待ってから横パスしてるかのようだった
412 :U-名無しさん
ハセタツが抜けると全然違う流れになる
やっぱりボールを止める蹴るの基本が大事なんだね
若手やユースで追従するのがいないかな
416 :U-名無しさん
得点シーンも長谷川は武田からのボールをしっかりトラップしてたけど、あの球速だと変な位置にトラップ流れる選手も多い。ほんの少しの違いが大きな差を生む典型的なシーンだね。
417 :U-名無しさん
>>416
あれうまかったよな。
武田もよくだした。
サウロもよく競り勝ってくれた。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1660304714/
644 :2022/08/16(火) 19:18:22.22
相変わらずだなあ
2枚の守備ブロック敷いてるのにどフリーの選手にやられるという
645 :U-名無しさん
長倉はここまでいい
647 :U-名無しさん
得点取れる雰囲気あるぞー
652 :U-名無しさん
風上のメリット出てる
横浜疲れてるからもっとシュート打て
…主審ザスパには遠慮なくカード出すなぁ
横浜の危険なプレーはファールで流すのに
655 :U-名無しさん
シーズン序盤なら仕方ないで済むが、今はとにかく結果だからな
あそこまで行って点が取れないのはキツい
656 :U-名無しさん
ゴール前のやつオフなかったよね
657 :U-名無しさん
奥村はセンスを感じる
スタメンで使え
658 :U-名無しさん
長倉は良かった
660 :U-名無しさん
平松も前半で引っ込むならもっとプレスしてそうなもんだけど
全然しなかったということは前半で変えるってゲームプランでもなかったんだろうな
661 :U-名無しさん
奥村とか白石は明らかに違いを見せてるのにいつもサブなんだよな
665 :U-名無しさん
あと負けてんのにコーナーまでダラダラ歩いてんじゃねぇよ風間。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1657925118/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
教えて、エロい人。
ハーフタイムに組長のヤキが入ったから。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました