
1 :2022/08/10(水) 07:30:42.19
電撃的な指揮官交代に踏み切った、鹿島アントラーズの吉岡宗重フットボールダイレクター(44)が9日にオンライン取材に応じ、レネ・ヴァイラー前監督(48)を解任した理由に言及した。就任1年目のヴァイラー前監督に関して、
吉岡氏は「マネジメント方法の違いをお互いに議論するなかで、落としどころが見つけられなくなった」と契約を解除した経緯を説明。同じくオンライン取材に臨んだ岩政大樹新監督(40)を支え、強い鹿島を復活させたいと力を込めた。
「これ以上(ヴァイラー監督体制を)続けることがクラブの発展になるのか」
監督として初めて臨んだ練習を指揮した直後とあって、ちょっぴりかすれた声で質疑応答に応じた岩政新監督に続いて、トップチームの編成および強化を司る吉岡フットボールダイレクターがメディアによるオンライン取材に応じた。
まずは夏場に入って失速したとはいえ、J1戦線で5位につけている状況で、就任からわずか半年でヴァイラー前監督を解任した理由が問われた。吉岡氏は「かなり議論を重ねてきた」と切り出し、慎重に言葉を選びながら具体的な理由に言及した。
「ここまでのフットボールの内容もあるが、まずはマネジメント方法の違いを互いに議論するなかで、落としどころが見つけられなくなったことが大きな理由。譲れるポイントと譲れないポイントとが平行線をたどっていたなかで、
お互いにストレスというか、我慢していたのも事実。レネさんの我慢、コーチングスタッフの我慢、選手たちの我慢があるなかで、これ以上続けることがクラブの発展になるのかと判断した」
チームマネジメントにおいて、鹿島は他のクラブと一線を画してきた。
コーチ、強化育成課長、強化部長、そしてフットボールダイレクターとして黎明期から鹿島の歴史のすべてに関わり、昨年末をもって退任した鈴木満氏(現強化アドバイザー)は、鹿島におけるフロントと現場の関係をこう語っていた。
「そのシーズンの編成を終えて監督に任せるのではなく、その後もいかにフロントや強化部がグラウンドに絡んでいけるか。その作業を怠れば監督によって方向性が変わり、サッカーそのものも変わってくる。
なので、われわれは鹿島アントラーズの考え方を監督にレクチャーした上で方針を示し、監督自身の希望も取り入れていく方法を採り入れてきた。
選手起用やシステムはその監督の判断で自由に決めていいけれども、3割はこちらの考え方を受け入れて、その上に家を建ててほしいと要望してきた」
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/79c36c748830b9323ab56b7ca79fba3f5cd56e23
4 :2022/08/10(水) 07:33:19.11
ザーゴ解任の経緯をそっくりなぞってる怖さ
7 :2022/08/10(水) 07:36:16.50
迷走してて草
9 :2022/08/10(水) 07:39:56.25
フロントが選手選考に口出してるとは神戸を笑えない
65 :2022/08/10(水) 09:12:44.51
>>9
そんなの大なり小なり世界中のクラブがしてることなんだが
10 :2022/08/10(水) 07:42:34.38
問題はFWではなく守備なのに補強しないし得点源放出したのにもう一枚FW減らすしやっと補強したかと思ったら前任の子飼いの謎アフリカンだしやってることチグハグ
それに町田ですら一線級ではないのにJリーグレベルに達してないアタック関川と専門外の三竿に賞味期限切れのミンテにあとはその3人にすら満たないメンバーでどうやれと
12 :2022/08/10(水) 07:43:30.93
やってるコト神戸と変わらんな
金はなさそうだが
15 :2022/08/10(水) 08:04:56.65
試合前の練習で監督が見るのはスタメン+ベンチメンバーだけで、ベンチ外の選手は別メニュー←これヨーロッパだとスタンダードにしてるクラブも多いらしいな
ただ、日本でいきなりそのスタイルを受け入れられるクラブは少ないと思うわ
16 :2022/08/10(水) 08:05:55.24
鹿島がこんなにグラグラするとはね
17 :2022/08/10(水) 08:08:52.15
フロントが使ってほしい選手を使わなかったから監督解任ってことか
だから扱いやすいOBを後釜にか
18 :2022/08/10(水) 08:19:44.70
ドイツ語の通訳連れて来なかった時点でそもそも続けさせる気があったのかと思ってしまう
19 :2022/08/10(水) 08:20:12.63
鹿島はイングランドのようなチームを目指すのかな?
20 :2022/08/10(水) 08:21:10.34
監督任せておきながら、マネジメントが合わないとか酷すぎる
今のメンツなら妥当な順位だと思うが
27 :2022/08/10(水) 08:29:43.17
フロントは看板スター選手を作りたかったのに監督はその要望を聞かずってとこか
鹿島の伝統などとは縁もゆかりもない監督には意味不明なオーダーだったろうな
32 :2022/08/10(水) 08:36:05.52
ジーコの意向かね
プロ野球だと長嶋終身名誉監督、王会長みたいな存在だしな
38 :2022/08/10(水) 08:39:16.55
>>32
ジーコはタッチしてないよ
契約切れて帰国してるし
34 :2022/08/10(水) 08:38:32.20
良い判断
選手の配置や交代選手の選択が悪過ぎる
開幕から調子良かった樋口が岩政からレネに代わってどんどん調子落としてたし
広島戦も和泉と樋口のポジション逆だろってムカついた
42 :2022/08/10(水) 08:40:49.89
理論派の岩政も長くないなこれ
昔から一言多いと言われる性格だし
直ぐに満軍団と衝突するだろう
43 :2022/08/10(水) 08:41:06.07
昔本山の時も天皇杯の会見で監督が文句言ってたよな
フロントが監督の領域に口出ししまくるのが鹿島
45 :2022/08/10(水) 08:42:22.68
5年も国内タイトル無しだからやり方変えようとしてたんじゃないのか
46 :2022/08/10(水) 08:43:54.08
まじ戦術も何したいのかわからないし切って正解だよ
まだザーゴの方が何かを生み出そうとしてたわ
58 :2022/08/10(水) 08:55:02.12
レクチャーとか吉岡の癖に生意気だな
61 :2022/08/10(水) 09:03:12.43
ヴァイラーが新型コロナ関連で開幕に間に合わなかったけど、
それまで暫定的に指揮していた岩政は感触よかった印象
そういう意味で期待してる
62 :2022/08/10(水) 09:07:42.60
日曜試合なのにコーチ未だ発表無し!
66 :2022/08/10(水) 09:13:10.29
まぁ鹿島はOBにやらせたほうが安定しそう
71 :2022/08/10(水) 09:16:59.75
メルカリはもっと金出せ
77 :2022/08/10(水) 09:21:18.77
昌子と植田を呼び戻せ
78 :2022/08/10(水) 09:23:09.81
え、監督が作るチームなのに?
なら最初からイェスマン監督連れてきたら良かったのでは?
79 :2022/08/10(水) 09:23:55.54
スタメン組だけでの前日練習を許さないとかそんなの昔から高体連やユースでもやってるだろ
ほんとガラパゴス鹿島だな
80 :2022/08/10(水) 09:32:00.12
そうやって自分達には落ち度がない素振りで傲慢なチーム作りで現場を混乱させて落ちぶれていけばいいよ
81 :2022/08/10(水) 09:35:31.75
鈴木満FDが辞めて
一気に補強のあたりおかしくなったから
ここが元凶なんじゃないのか?
85 :2022/08/10(水) 10:47:56.14
優磨以外FW足りないのもあるけど、ザル守備なんとかしてよ
102 :2022/08/10(水) 11:20:54.03
このチームのやり方だと良い監督は鹿島には来ないだろ。
鹿島OBしか受け入れないのでは?
もしくはジーコを尊敬するブラジル人。
そもそも欧州の監督を連れて来ようと思って時点で変えなきゃ無理だろ。
106 :2022/08/10(水) 11:50:27.18
西のヴィッセル神戸
東の鹿島アントラーズ
110 :2022/08/10(水) 12:16:19.04
新しいことを始めようとしたのに肝心の監督の選定を誤る致命的失敗
補強も下手だし今のフロントは人を見る目が無いのかも
111 :2022/08/10(水) 12:18:17.13
関川とミンテなんて連携とか経験でどうにかなるレベルじゃ無いぞ
121 :2022/08/10(水) 12:35:21.56
クーデターって言われてるの草
134 :2022/08/10(水) 13:31:36.79
ヴァイラーのためにドイツ語の通訳は付けずにブラジル人用の通訳に英語で通訳させたり
コーチは特にサポートせずポエムったり訳の分からん事してるし、最初からヴァイラーに成功させる気ないだろ
砂漠云々の発言で根に持ったのか
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660084242/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
soccer_time
が
しました
UMAみたいなDQNにはどこまでも甘いくせに、ザーゴやヴァイラ―には非情だな鹿島は。
チンピラ岩政といい、鹿島は根がチンピラなんだろう。
soccer_time
が
しました
そんな事はないだろ。
監督を信頼して全権を任せて、口出ししてないチームも多いはず。
soccer_time
が
しました
だから扱いやすいOBを後釜にか
やってる事がM社長と同じだな。
だがあっちはM社長が金を出してるからわかるが、鹿島は雇われフロントのくせに、監督に口出しし過ぎだろ。
満が自分で3割口出ししてるって言ってるが、本当は最低でも5割は口出ししてるだろう。
自分で監督やれ満。
満は退任した事になってるが、今も子飼い使って口出ししてんだろう。
soccer_time
が
しました
今でも満が子飼い使って口出ししまくって、ヴァイラ―のやりたい采配が出来なかったんだろ。
三木谷は金も出してるが、満は金を出さずに口だけ出してる最低な奴。
院政敷いてる満を駆除する事から始めろ。
というか満、お前が自分で監督やれ。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました