
勝負強い“ネルシーニョ・レイソル”。またもウノゼロで3位へ浮上
天皇杯ラウンド16を含めて今季三度目の顔合わせとなった神戸と柏。上位食いで着実に上昇気流を強めていきたい15位・神戸は、今夏新加入のムゴシャが神戸初先発。トップ3追撃のために足踏みできない4位・柏は、育成組織出身のルーキー・田中 隼人がJ1リーグ戦初先発。互いに譲れないマッチアップに臨んだ。
後方からつないでいく神戸に対し、ハードなプレスで有効なボール回しを阻害し、カウンターに出る柏。それがクローズアップされる立ち上がりだったが、両者に共通したのはインテンシティーの高さ。球際に迫力のある寄せを繰り出せば、素早い攻守の切り替えで対峙する。柏のほうがゴール前に迫る回数こそ多かったものの、神戸ディフェンスの集中力は高く、決定的な形は生まれない。
それぞれのチームカラーが交錯し、互角の展開を見せる序盤だったが、17分の一瞬のチャンスを見逃さなかったのは柏だ。前線からのプレスで神戸のパスをカットし、ショートカウンターに打って出る。神戸も素早いプレスバックでシュートブロックするが、最後はこぼれ出たボールを拾った細谷 真大が左足を強振。GK飯倉 大樹のセーブも及ばずゴールマウスに吸い込まれ、アウェイチームが先制に成功した。
神戸は両ワイドにポジションを取る左の汰木 康也、右の飯野 七聖のランニング能力を生かしながらアタッキングサードの攻略を画策。敵ウイングバックの裏を巧みに突く形を何度か作ったが、ゴール前のコンビネーションが思うようにいかない。36分には飯野が鋭いプレスで敵CBからボールを奪うが、得点には至らない。その一方、柏は強度のあるディフェンスを継続し、守備から攻撃へと落ち着いた試合運びを見せた。
ハーフタイムに神戸・吉田 孝行監督は新加入の小林 祐希を神戸デビューのピッチに送り出し、さらに大迫 勇也、小田 裕太郎の3枚代えを行う。ビハインドの状況打開へ早くもカードを切った。
前からのアグレッシブなスタイルを押し出す神戸は、山口 蛍が高い位置でボール奪取するなど得点へのアプローチを強めていく。小林 祐希はプレーエリアを広く取りながらボールに関与し、左右への配球で攻撃のきっかけ作りに取り組む。58分には敵陣に押し込み、酒井 高徳がループシュートを放ったが、惜しくもクロスバーに遮られた。
柏も集中を途切れさせない。整備された強固な守備ブロックを敷き、ハイプレスを織り交ぜながら神戸のアタッキングにブレーキをかける。ネルシーニョ監督は59分にマテウス サヴィオに代えて武藤 雄樹を入れるなど、用兵を駆使してテコ入れ。押し込まれても体を張ったディフェンスで応戦する。70分には小林 祐希の正確な左足ミドルシュートが柏ゴールを襲ったが、GK佐々木 雅士がファインセーブで防いだ。
神戸は終盤、小林 祐希の左CKを大迫が頭で合わせるが、惜しくもゴール右。前線に槙野 智章を投入して猛攻を仕掛けるが、最後まで得点を挙げることができなかった。
3試合連続で1-0での勝利と勝負強さを発揮した柏は3位に浮上。一方の神戸はJ2降格圏内の17位に順位を落とした。
[ 文:小野 慶太 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/073006/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/78158/#photoDatail
673 :2022/07/30(土) 20:58:28
勝ったけどネルシーニョの交代には疑問だわ
697 :2022/07/30(土) 21:04:34
>>673
なんか不味かったっけ?
サヴィオと大南は不測の事態だったろうしアンジェ入れて前からの守備強めたかった意図は分かるよ。
674 :2022/07/30(土) 20:58:45
アンジェ悪くないじゃん
675 :2022/07/30(土) 20:58:45
神戸のおっさんたちに救われたな
676 :2022/07/30(土) 20:59:02
良く守り切った
678 :2022/07/30(土) 20:59:17
ようやった!!田中も頑張ったな
680 :2022/07/30(土) 21:00:10
田中って自信つけるだけだと思う
間違いなくいいもの持ってるし
681 :2022/07/30(土) 21:00:43
よく踏ん張ったけど、こんな消耗戦続けてたら1ヶ月後には怪我人だらけになっちゃうよ。
686 :2022/07/30(土) 21:01:48
審判に助けられてるな
688 :2022/07/30(土) 21:02:42
酷暑の中アウェイで耐えきって勝ち点3、
細谷復活ゴール、アンジェ先輩大活躍、3位浮上、上出来上出来。
691 :2022/07/30(土) 21:03:00
一番嬉しかったのは細谷が良くなってたことかな
692 :2022/07/30(土) 21:03:32
アンジェの守備力がメチャクチャ頼りになった
693 :2022/07/30(土) 21:03:58
こういう展開では森よりアンジェなのかな
695 :2022/07/30(土) 21:04:22
うーん、やっぱり大南より川口のほうがいいような
699 :2022/07/30(土) 21:05:08
いつ決められてもおかしくなかった
守備陣よく粘った
710 :2022/07/30(土) 21:07:46
三木谷また意見書出すかな?
715 :2022/07/30(土) 21:08:59
サビオいないとこんなサッカーになってしまう現実は受け入れなければならない
完全に先行逃げ切りチームだわ
716 :2022/07/30(土) 21:09:10
アンジェさん、顔が怖すぎて酒井高徳を削ってるのに高徳さんは怒らないで笑顔でサムズアップする
720 :2022/07/30(土) 21:10:55
アンジェ、入ってからの数プレーでヘタだなあと思ってごめんな
あんなに体張って守備すると思わなかった
721 :2022/07/30(土) 21:10:57
細谷2年連続で神戸でゴール決めているな
726 :2022/07/30(土) 21:12:44
俺らだってなんでボコられてるのに終盤失点少ないのか不思議だ
732 :2022/07/30(土) 21:14:21
>>726
少なくとも神戸はわかりやすかったから、最後は守りやすかったと思うわ
749 :2022/07/30(土) 21:24:25
>>732
どうみても槙野交替が失敗にみえま
729 :2022/07/30(土) 21:13:46
相手の佐々木ってヤツが決定機を2回外してくれて助かった
大迫のヘッドもギリギリだったな
735 :2022/07/30(土) 21:17:56
上島狙って地上戦仕掛ければいいのになぜどのチームも最後は空中戦を仕掛けてくるのか
田中くんもよく跳ね返してたし最後のパワープレイのほうがある意味見てて安心するわ
740 :2022/07/30(土) 21:19:56
佐々木はキックの質さえよければ文句無しなんだがな
まぁ日々成長してるから期待する
745 :2022/07/30(土) 21:22:04
>>740
今日はユージに「蹴るな」って止められてたなw
746 :2022/07/30(土) 21:23:20
>>740
大迫と競り合ったハイボールをしっかり処理したのとかクロスをパンチングしたのとか安心してみてられた
759 :2022/07/30(土) 21:31:19
競り合いなった時のアンジェのファール率とその後の??って顔随分見てる気がする
762 :2022/07/30(土) 21:38:57
12勝はリーグ2位だけど、負け数は8で14位の札幌と同じ。
強いのか弱いのかわからない。
763 :2022/07/30(土) 21:39:07
アンジェ番長のコロコロほんと笑っちゃうわw
766 :2022/07/30(土) 21:46:25
落ち着いて振り返ると、前半はウチ、後半は神戸って試合だったな
最近は調子のいい前半の内に点取れてるのが良いね
769 :2022/07/30(土) 21:51:11
小屋松足つった時交代してやれよと思った
771 :2022/07/30(土) 21:52:26
>>769
大南で使いきっちゃったからしゃーない
782 :2022/07/30(土) 22:03:25
試合終了間際の時間稼ぎ時になる度にいつだったか忘れたけどTJがコーナー付近で鬼キープしたの思い出した。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1658347256/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
アンジェが守備する様にあるとは、さすがネルか。
soccer_time
が
しました
Mルームで審判と話し合いか。
soccer_time
が
しました
あのゴートクに文句言わせないとか、さすがだな。
soccer_time
が
しました