
上位直接対決は横浜FMに軍配。鹿島との勝点差は『8』に拡大
1993年のJリーグ開幕からJ1で唯一続くオリジナル10同士の戦い『The CLASSIC』。30年目の節目となる今季二度目の対決は、1位・横浜FMと2位・鹿島の首位攻防戦となった。試合前にはトリコロールのレジェンドによるOBマッチや、トリコロールギャラクシーの特別バージョンが演出されるなど、雰囲気を盛り上げた。
横浜FMは前節・鳥栖戦から6人を変更。アンデルソン ロペス、ケガで離脱していた主将・喜田 拓也が先発に復帰したほか、實藤 友紀もスターティングリストに名を連ねた。先日、招集された日本代表7人からは岩田 智輝と西村 拓真が先発に入った。対する鹿島は前節・神戸戦から5人を入れ替え。舩橋 佑が今季初先発したほか、関川 郁万が先発のピッチに立った。エヴェラウド、ディエゴ ピトゥカら外国籍選手3人はベンチからのスタートとなった。
試合は入りから両者ともに強度の高いパフォーマンスを見せる。立て続けにチャンスを作ったのは鹿島。2分、ショートカウンターから右サイドに開いた土居 聖真がフリーでクロスを送るが、中では合わず。9分にはCKのクリアを舩橋が右足を振り抜くも、GK正面。直後には広瀬 陸斗を起点に鈴木 優磨を経由し、土居に絶好のボールが渡ったかに見えたが、空振りに終わる。
横浜FMは中央からのビルドアップが機能せず、サイド攻撃に活路を見いだす。20分、スローインからアンデルソン ロペスの落としから仲川 輝人がクロスを送るが、誰も合わせられない。その3分後にも西村を起点に細かなパスワークから喜田、エウベルが立て続けにシュートを放つも、ネットは揺らせない。
それでも先にスコアを動かしたのは横浜FM。37分、GKクォン スンテのゴールキックを岩田がカット。すぐにエウベルに預けると、左に流れたアンデルソン ロペスからのリターンをしっかり流し込んだ。その後も横浜FMのペースを握るが、前半は1-0で折り返した。
後半も横浜FMのペースは変わらず。ショートカウンターからチャンスを作り出していく。すると51分、2点目が生まれる。FKのこぼれ球にアタッキングサードで待ち構えていた岩田が右足を振り抜くと、DFに当たったボールはそのままゴールに吸い込まれた。
2点を追う鹿島は58分のエヴェラウドの投入を皮切りに、ディエゴ ピトゥカと常本 佳吾の2枚代えで状況の打開を図ろうとするが、大勢は変わらず。横浜FMが70分過ぎまで一方的な展開に持ち込む。横浜FMはレオ セアラと代表帰りの藤田 譲瑠チマの2枚代えから、的確な交代で疲弊したポジションを補強。決定機こそ仕留め切れなかったものの、鹿島の攻撃陣をシャットアウトし、3試合ぶりのクリーンシートで注目の天王山を制した。
対鹿島16年ぶりのシーズンダブルで2位・鹿島との勝点差は『8』に。横浜FMは3年ぶりのリーグ制覇へ大きく近づく1勝となった。
[ 文:大林 洋平 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/073003/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/78212/#photoDatail
765 :2022/07/30(土) 20:56:29
クリーンシートおめ
767 :2022/07/30(土) 20:56:41
今日の裏MVPはテルだわ
769 :2022/07/30(土) 20:57:09
対鹿島にダブルっていつ以来かね
771 :2022/07/30(土) 20:57:22
誇らしい…みんなよく頑張った
ピッチコンディションが良かったらもっとボコれてたろ
772 :2022/07/30(土) 20:57:26
圧勝だけど、なんか弾けなかった感じだな。
774 :2022/07/30(土) 20:57:36
この糞芝アンド放り込みしかしない鹿にエドゥの選択は大正解だったな
791 :2022/07/30(土) 20:58:58
こんなに鹿島が弱いと感じた日はない
前半から後半途中までのロングボール一辺倒はなんだったんだ
795 :2022/07/30(土) 20:59:24
鹿島に無失点シーズンいつ以来?
798 :2022/07/30(土) 20:59:34
ロペスがチェイスするようになったし、イイ感じに変わった感じがした。
800 :2022/07/30(土) 20:59:55
鹿は鈴木を酷使しすぎだろ
802 :2022/07/30(土) 21:00:21
鹿島の時間は最初の15分くらいだったな
806 :2022/07/30(土) 21:00:42
後半の鹿島は縦ポンも通じずスタミナも無くなり弱かったな。
807 :2022/07/30(土) 21:00:50
鈴木がサイドに流れた時だけ怖かったな
欲を言えば3点目取りたかった
818 :2022/07/30(土) 21:02:37
宮市泣いてる、、、
836 :2022/07/30(土) 21:05:24
マスカット監督も宮市のユニフォーム着てたよな。
840 :2022/07/30(土) 21:05:50
エドゥとサネ、特に久しぶりのサネで大丈夫かと心配したがほぼ完璧だった
843 :2022/07/30(土) 21:06:22
ところでポイチはどの面下げて見に来てたんだ?
870 :2022/07/30(土) 21:10:37
宮市普通に歩けるんだな
それでも手術なのか
878 :2022/07/30(土) 21:11:40
05年以来
892 :2022/07/30(土) 21:14:05
>>878
06年見逃してるぞ、ナビスコもあるから微妙だけどリーグのダブルなら06年が最後
886 :2022/07/30(土) 21:12:49
割り切って長いの蹴ってたのが良かった
そして高丘の精度よ
888 :2022/07/30(土) 21:13:08
今日のハイライト
・永戸と安西のベッドシーン
・欲しい飲み物が見つからないテル
・喜田さんの華麗なターン
894 :2022/07/30(土) 21:14:20
>>888
審判囲もうとしたらカウンター受けるUMA
903 :2022/07/30(土) 21:15:35
>>888
味方のGKにガチギレされる鈴木
895 :2022/07/30(土) 21:14:21
何となくだけどヴァイラー監督はもっと繋いでモダンなサッカーしたいような気がする
でもCBのところで能力が足りなくて今シーズンは割り切ってるのでは
899 :2022/07/30(土) 21:14:53
土居がサイクロンしてたのもあって高丘がファインセーブするような大きなピンチはなかったよね。
909 :2022/07/30(土) 21:16:29
真冬のサンシーロみたいなひどい芝w
914 :2022/07/30(土) 21:17:56
現地だけど2点目は絶対オフサイドだと思った
920 :2022/07/30(土) 21:19:16
>>914
相手に当たってたよ
922 :2022/07/30(土) 21:19:53
>>914
鹿島の選手に当たってコース変わったから関与にならないんだと思う
921 :2022/07/30(土) 21:19:18
2点目はいつぞやの天皇杯脚戦のアマジュンミドル砲がオフにされたゴールを思い出したけど認められてよかったわ
924 :2022/07/30(土) 21:21:03
途中交代してるのに西村が走行距離1位w
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1659005390/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
何かマスカットの采配が神懸かってるな。
ポステコを超える名将っぷり。
soccer_time
が
しました
前半から後半途中までのロングボール一辺倒はなんだったんだ
鹿島サポによると、マリノスのプレスが早かったからだそうだ。
soccer_time
が
しました
マリノスはまるで欧州のチームを見てる様なインテンシティ。
このままベルギーリーグに参戦しても、プレーオフ1に進出出来そう。
soccer_time
が
しました