J1残留争い 湘南-名古屋△の時…磐田、鳥栖危険
湘南-名古屋△の時…磐田、鳥栖危険/J1残留争い
J1リーグ戦は、きょう1日に最終節を迎える。川崎フロンターレが2連覇を達成し、柏レイソルとV・ファーレン長崎のJ2自動降格がすでに決定。そんな中、最大の関心は、どのクラブが16位になってJ1、J2の入れ替え戦に相当するJ1参入プレーオフ決定戦に回るのか。勝ち点41の横浜F・マリノス、ジュビロ磐田、同40の湘南ベルマーレ、サガン鳥栖、名古屋グランパスの5チームに来季のJ2降格の可能性が残る。注目の最終節は全9カードが午後2時に同時にキックオフされる。
当該の5チームはいずれも勝てば自力でJ1残留を決められる状況にあり、名古屋以外の4チームは引き分け以上でJ1残留が決定する。その他の場合は他カードの結果により得失点差、総得点で順位が決まる。
鍵を握るのは名古屋-湘南の直接対決。ここで負けたチームが16位に終わる確率は高い。ただ、名古屋と湘南が引き分けた場合は、5クラブが勝ち点41で並ぶこともありうる。湘南は得失点差で名古屋を必ず上回るが、磐田は川崎F、鳥栖は鹿島アントラーズの上位陣とのアウェー戦で勝ち点を奪わない限り、名古屋を下回ってしまう。横浜はセレッソ大阪に大敗しない限りは残留できる優位な状況。得失点差がマイナス12と、5チームの中で唯一2桁台の磐田は、実はかなり厳しい状況にあるといえる。
磐田と鳥栖の試合状況次第では、名古屋と湘南がお互いに攻め合わず、引き分けで終了する可能性も高いのではないだろうか。思い出されるのは今年6月のワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグの日本-ポーランド戦。日本は残りのおよそ15分間、失点のリスクを避け、攻めずにただただボールを回した。勝負に徹した。そこで「引き分け」に徹したとしても、名古屋と湘南のサポーターは文句は言わないはずだ。【石川秀和】
日刊スポーツ 2018年12月1日7時12分
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201812010000031.htmlJ1残留シミュレーション
https://www.nikkansports.com/soccer/photonews/photonews_nsInc_201812010000031-0.html
4 :2018/12/01(土) 07:58:22.36
俺は名古屋湘南の談合パス回しが観たいんじゃ~
6 :2018/12/01(土) 07:58:44.77
鳥栖本命だろうけど鹿島の三竿とレオシルバ欠場で磐田もヤバイな
8 :2018/12/01(土) 07:59:20.99
風間がどう出るかが楽しみ
15 :2018/12/01(土) 08:02:15.62
鳥栖が負けてたら
あの湘南がパス回しサッカーになるな
19 :2018/12/01(土) 08:06:21.93
鹿島もたしかACLがかかってるんだよな
21 :2018/12/01(土) 08:08:46.40
優勝してホーム最終戦で
カーンまで呼んでイベントやって
最高に盛り上がってる川崎に
磐田が勝てるわけないじゃん。
28 :2018/12/01(土) 08:13:13.53
落ちるチームがボール回しが卑怯と言われてもシーズン通してそういう状況に追い込んだ自分たちの責任だな
29 :2018/12/01(土) 08:13:55.49
可能性としてはあるけどマリノスが落ちることはほとんどないだろうw
30 :2018/12/01(土) 08:13:58.81
ルヴァンカップを置き土産に
31 :2018/12/01(土) 08:14:46.77
しかし名古屋湘南戦はBS劇場だからドラマが起こる事必至
33 :2018/12/01(土) 08:16:57.58
あとは流れで
34 :2018/12/01(土) 08:17:31.73
磐田が一番ヤバいのかこれ?川崎に負けるのが見えるし
35 :2018/12/01(土) 08:17:50.76
どうせプレーオフ勝てば残れるし
50 :2018/12/01(土) 08:35:44.29
こういうときに空気を読まずにガンガン行くのが川崎!
磐田ヤバイぞwww
大久保もまさか降格の危機を迎えるチームに移籍するとは思わなかったろな
61 :2018/12/01(土) 08:42:49.54
磐田が落ちて、大久保が川崎、田口が名古屋に戻るのが最高のシナリオ
68 :2018/12/01(土) 08:46:44.72
談合無しで湘南のシュートが入る日だと面白くなるんだけど
70 :2018/12/01(土) 08:48:23.53
どーせ入れ替え戦で勝てるやろ
磐田以外
75 :2018/12/01(土) 08:51:07.12
入替戦で磐田がGKに決められて降格するのが一番面白い
78 :2018/12/01(土) 08:51:56.27
磐田はほぼ負け
鳥栖は権田にかかっている
でもサクッと名古屋が負ける気もする
89 :2018/12/01(土) 08:58:11.13
名古屋は勝てばPO圏を自力で脱出できるから120%の力出してくる
95 :2018/12/01(土) 09:10:39.21
鹿島は2位なら優良ブラジル人1人獲れるくらいの賞金差があるから全力
湘南名古屋は湘南は引き分ければ残留確定だけど名古屋は引き分けても落ちる可能性あるから、他会場が点差開いてないと談合は危険
103 :2018/12/01(土) 09:18:51.64
まあ、正直名古屋はPO回っても余裕で残留決めそうだしな
鳥栖は守備は強いけどどうだろな
磐田はヤバそう
108 :2018/12/01(土) 09:22:23.38
>>103
磐田はもろいところあるからPOは行かない方が良いよ
守備崩壊しているから展開によって遣られる
去年の固い磐田なら守り切れただろうけど
110 :2018/12/01(土) 09:22:37.00
>>103
> まあ、正直名古屋はPO回っても余裕で残留決めそうだしな
名古屋には弱きを助け、強きをくじく「中位力」というものがあってだな。。。
中位じゃないけど(´・ω・`)
113 :2018/12/01(土) 09:26:56.09
>>110
名古屋の攻撃力に耐えられるJ2のクラブはないように見えるけど
ただ仕合は遣ってみないと分からないな
湘南も涼しくなって動けるようになって調子が上がってきている
夏場、酷かった
カップ戦頑張っていたのが悪かったのかもねw
118 :2018/12/01(土) 09:29:33.52
トーレス応援してるけど、鳥栖が残留したところで来期上向くとも思えないな
神戸にでも移籍したほうが夢も希望もあるんじゃないか
120 :2018/12/01(土) 09:29:47.11
磐田が引きこもって引き分け狙うのもあり
121 :2018/12/01(土) 09:32:16.84
ホーム最終戦だし
優勝チームだし
川崎は勝てるでしょ
引き篭もろうが
132 :2018/12/01(土) 09:53:15.82
名古屋人が戦わずして引き分けなんて選ぶわけがない
どうせ死ぬなら派手に散るほうが性に合ってる
138 :2018/12/01(土) 10:01:59.03
落ちても入れ替え戦あるから楽だよな
今年のJ2のレベル低いし相手は横浜FCかベルディだし
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543618584/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません