
福岡が“九州ダービー”を制す。ゴール前の精度が勝敗を分ける
2年ぶりの顔合わせとなった福岡と長崎による“九州ダービー”。両チームともに直近の公式戦となったリーグ戦から大幅にメンバーを変更する。福岡はスタメン11人全員を入れ替え。対する長崎は9人を変更。リーグ戦から鍬先 祐弥と植中 朝日が引き続き、先発となった。
立ち上がりはしっかりとブロックを築く福岡に対して、長崎がボールを持つ展開。それでも、時間の経過とともに福岡が長いボールの活用から押し返し始める。8分には前線でのこぼれ球に素早く反応した北島 祐二がミドルシュートを放つが、これはGK原田 岳がセーブ。
11分に福岡が先制。高い位置で鮮やかなコンビネーションから最後は渡 大生が体を倒しながらミドルシュート。これがゴール左に決まり、福岡が先行する。
先制点を得て、ブロック守備からのカウンターという持ち味を発揮しやすくなった福岡が主導権を握る。長崎はボールを保持しても攻めあぐねる展開が続く。22分にはショートコーナーから大竹 洋平がクロス。江川 湧清が頭で合わせるが枠外に。
42分には大竹がペナルティーエリア内で小刻みなステップで相手をかわし、ラストパス。五月田 星矢が決定機を迎えるが、シュートは枠の右。ここまでで最大の決定機を長崎は生かすことができない。終盤は福岡がクロス攻勢からチャンスを迎えるが、長崎守備陣も集中した対応を見せ、追加点を許さず。福岡が1点をリードして前半を折り返した。
後半は入りからきっ抗した展開が続く。最初のチャンスは長崎。53分、植中が鋭いターンで相手マークを外し、前を向く。追い越した山崎 亮平にパスし、山崎がフリーでシュートを放つもGK村上 昌謙がわずかに触れ、ボールは枠外に。長崎はまたしても絶好機を生かせない。
57分には奥井 諒のパスを受けた山崎が強引な突破からゴール至近距離でシュートを放つが、これも枠のわずかに外。長崎はチャンスがありながらも追いつくことができない。
守勢が続く福岡は[4-1-4-1]にシステムを変更し、安定を図ろうとするが長崎の攻勢を前に思うような効果を発揮せず。長崎が攻め込む時間が続く。福岡は74分、北島に代えて井上 聖也を投入。3バックに変更し、さらに重心を守備に置く。
76分には志知 孝明のクロスにジョルディ クルークスが合わせるがシュートは原田の正面を突き、追加点とはならず。しかし、次の1点は福岡に生まれる。78分、相手のクリアを回収した湯澤 聖人がドリブルで運ぶと並走するフアンマ デルガドへ。スペイン国籍ストライカーのシュートは原田の股下を抜き、福岡がリードを2点に広げる。
長崎は攻勢を続けるも、3バックにしたタイミングで追加点を得た福岡は精神的にも安定。どっしりとした構えで長崎の攻撃をはね返していく。
結局、試合はそのまま終了。ゴール前での精度の差を見せつける形で福岡が勝利。クラブ過去最高に並ぶベスト8進出を決め、タイトルにまた1つ近づいた。
[ 文:杉山 文宣 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/emperor/2022/071302/live/#recap
写真:V・ファーレン長崎
https://www.v-varen.com/fanzone/2022/07/166645.html
663 :2022/07/13(水) 19:13:45.70
ゴール前簡単に抜かれて失点
667 :2022/07/13(水) 19:41:59.80
福岡はどんだけ試合止める気やw
668 :2022/07/13(水) 19:54:07.07
そりゃ相手も福岡だし塩試合になるわな
669 :2022/07/13(水) 19:56:00.09
クリスのミドルがほしい
670 :2022/07/13(水) 19:56:12.07
福岡はカウンターがあるからサポは面白いだろ
678 :2022/07/13(水) 20:59:29.88
リーグ戦で使えそうなのは大竹ぐらいか
679 :2022/07/13(水) 21:00:42.54
ここ最近のカイオを見てたら移籍されても特に…って感じ
悪い部分を煮詰めに煮詰めたのを見せられたよ
2点差になって意気消沈して消極的になったの見て無理だと思ったが…
現地行かんで正解だったw
680 :2022/07/13(水) 21:05:39.90
ドカンと理不尽ミドル打てるクリスがいないとキツイな
681 :2022/07/13(水) 21:08:43.30
ヨタケさん、リーグ戦でも見れそうだな
あの切り込みはカリーレさん好きそう
686 :2022/07/13(水) 21:26:38.28
>>681
ヨタケはこねくり回してあわや三失点目やったぞ
マジ勘弁
688 :2022/07/13(水) 21:32:09.78
>>686
今日だって大竹いなかったら誰が前に運ぶんだよ
689 :2022/07/13(水) 21:33:14.71
>>688
大竹はそういうとこダメなんよ
自分でなんとかするというか
仲間を使えない
698 :2022/07/13(水) 21:59:54
>>689
後ろでボール回しばかりしてる奴らに何ができるのかい?
683 :2022/07/13(水) 21:15:48.67
カイオは縦パス出せないのがなあ
五月田君の方がいいパス出してた
687 :2022/07/13(水) 21:32:00.00
奥田が足出してればゴールになってただろうに…
692 :2022/07/13(水) 21:36:56
玉田が段々厳しくなっていったのが面白かったw
>>687
あそこで同点になったらまた違っただろうになんであのプレーを選んだのか
694 :2022/07/13(水) 21:47:21
奥田は使い方がなあ
SHやボランチじゃ力発揮できないということがまだわからんのだろうか
696 :2022/07/13(水) 21:52:19
>>694
奥田は淡々としてるというか、激しく追いかけたり球際で粘ったりがないな
そういうプレースタイルにしても、もう少しガツガツ行って欲しいわ
731 :2022/07/14(木) 06:52:03
カイオは持ち味であるボール奪取を殆んどやらなくなったんだよなぁ。
ボール保持して前に持ち上がることも少ないし。
縦のスルーパスなんかは前から得意じゃないし横パスばかり。
毎年夏から調子上げてくるから今年もと思う時はあるがどうなることやら。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1657060835/ スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
自分でなんとかするというか
仲間を使えない
このよくあるJサポのパスマンセー、ドリブル悪みたいな考え方は、少年サッカーの悪影響か?
soccer_time
が
しました
ボール保持して前に持ち上がることも少ないし。
縦のスルーパスなんかは前から得意じゃないし横パスばかり。
悪い意味でJに染まってしまったな。
soccer_time
が
しました