
3発快勝を挙げた浦和。西川の記録更新に勝利の花を添える
上位をうかがう浦和と、上位に食らいつきたいFC東京。シーズン前半戦と再開後の状況がやや対照的な両者の対戦は、変革に費やした時間がそのまま表れたような結果になった。
浦和は、前節からスタメンを2名のみ変更。前節に「筋肉系の違和感」(リカルド ロドリゲス監督)により前半で退いた明本 考浩に替わり、小泉 佳穂がトップ下に入った。また左SBには、前節休養を取った格好の大畑 歩夢が2試合ぶりの先発起用となった。一方のFC東京は前節とほぼ同じメンバーを選択。松木 玖生と梶浦 勇輝の10代コンビを、東 慶悟が支える中盤の形を継続する格好となった。
しかし試合が始まってみると、FC東京の布陣は[4-1-2-3]の事前予想と少し異なる形。松木はインサイドMFではなく左サイドハーフの様相で、前線はレアンドロとディエゴ オリヴェイラの2トップ。左サイドに20歳のバングーナガンデ 佳史扶と19歳の松木を並べる[4-4-2]で浦和を迎え撃った。
しかし、試合の主導権を握ったのは浦和。入りからボールを握り、FC東京にカウンターを許さず、敵陣でサッカーを進めていった。最初のシュートまでは少し時間がかかったものの、10分の酒井 宏樹のシュートを皮切りに11分には伊藤 敦樹が左足でゴールを狙う。16分の大久保 智明、17分の松尾 佑介のシュートなど、波状攻撃を仕掛けるシーンが目立った。
なんとか押し返したいFC東京だったが、厳しい展開に呑まれたまま、自陣でのミスから先制点を献上してしまう。31分、梶浦のバックパスを狙った松尾がボールを奪うと、ゴールラインギリギリの深いところから折り返し。フリーで詰めていたダヴィド モーベルグのキックはやや当たりそこなったようにも見えたが、GKヤクブ スウォビィクの脇下をすり抜けてゴールに吸い込まれた。
リードを奪った浦和がその後もボールを握るが、FC東京もレアンドロの個の力などでボールを運び攻勢に出る。39分、レアンドロがFKを獲得すると、キッカーは松木。左足を振り抜くと、正面に飛ぶかに見えたボールは急激に変化してゴール左へ。虚を突かれたGK西川 周作も反応できなかったが、惜しくもポスト直撃で同点とはならなかった。
FC東京はハーフタイムで選手を交代。梶浦に代えて紺野 和也を右ワイドに投入し、システムも[4-1-2-3]に変更。どうにか試合の流れを手繰り寄せようとするが、浦和がそれを許さない。
50分、伊藤の地をはうような左足シュートがゴール右へ突き刺さり2-0とすると、その数分後にディエゴ オリヴェイラがめくれた芝に足を取られて危険な形で転倒。負傷交代に追い込まれ、悪い流れが止まらない。70分には江坂 任→ダヴィド モーベルグ→江坂とピッチを大きく使った展開から、最後は大久保が押し込んで3点目。
FC東京も何度かシュートを放つが、可能性の高い状況を作れずにすべて西川がストップ。自身のJ1通算無失点記録更新を添える格好で試合を締め、完勝と言っていい内容で3試合ぶりの勝利を挙げた。
[ 文:沖永 雄一郎 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/071003/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/77752/#photoDatail
499 :2022/07/10(日) 20:54:22
うち相手に3点ってことは
浦和は本当に攻撃機能してないんだな
501 :2022/07/10(日) 20:54:51
怪我人多いのは無茶なサッカーさせてるからだ
502 :2022/07/10(日) 20:54:55
糞雑魚非効率ダラダラパスサッカー
504 :2022/07/10(日) 20:55:09
まずは止めて蹴る練習しとけ
パス精度酷いぞ
507 :2022/07/10(日) 20:55:29
受け入れがたい
516 :2022/07/10(日) 20:56:55
大久保って小学校から緑ユースかよ
いい選手いるもんだな
520 :2022/07/10(日) 20:57:54
無難に3-0で終わらせたな
521 :2022/07/10(日) 20:58:11
今年補強した選手はあたりが多いけど山下だけは大外れだ
シーズン前に寿人が絶賛してたから期待したのに
528 :2022/07/10(日) 20:59:45
>>521
山下も外れチームに来たと思ってるだろ
鳥栖では活躍できてたんだし
525 :2022/07/10(日) 20:59:10
山下を活かせてないのでは?
527 :2022/07/10(日) 20:59:37
しかしどんな練習してんだろ
529 :2022/07/10(日) 20:59:47
梶浦を下げた結果は中盤すっからかん。渡邊のIHは二度と見たくないわ
532 :2022/07/10(日) 21:00:21
山下にボール贈れないことが問題
535 :2022/07/10(日) 21:00:36
パブリックビューイング今回もお通夜ww
543 :2022/07/10(日) 21:01:34
凌磨をIHしする理由がわからん
544 :2022/07/10(日) 21:02:03
アルベルよ、もういい加減4-3-3を諦めてくれ
FC東京は4-4-2か、4-2-3-1じゃないとハマらないんだ
お前の理想を押し付けるな
現実を見ろ
546 :2022/07/10(日) 21:02:38
CB狙われてるからな
そこ潰せばウチのビルドアップが機能しないのバレバレだし
561 :2022/07/10(日) 21:05:17
品田パス受けて近場の味方につけたあと棒立ちで見守ってるの多かったの気になった
573 :2022/07/10(日) 21:08:22
羽生さんすごくぶっちゃけるよねw
575 :2022/07/10(日) 21:08:27
サッカー上手い選手が3人くらいしか居ないのに勝てるはずない、J1を舐めてはいけない
587 :2022/07/10(日) 21:12:09
大久保プロ初ゴールかよw
何でいっつもいっつも初ゴール献上するわけ?
636 :2022/07/10(日) 21:26:58.72
>>587
違う
今期リーグ戦初ゴール
592 :2022/07/10(日) 21:13:23
山下の高さを活かせ無いのは宝の持ち腐れ感ある
長友と佳史扶はまともなクロス上げてないだろ
597 :2022/07/10(日) 21:14:01
アルベル結構ぶっちゃけるな
598 :2022/07/10(日) 21:14:04
補強ポイント多すぎ問題
600 :2022/07/10(日) 21:15:18
レアンは良くも悪くも個人技
その個人技に助けられることもあれば、チームとして連携が悪くなる時もある
603 :2022/07/10(日) 21:16:17
>>600
今日に関しては周りが下手くそしかいなかったからあれで良いよ
606 :2022/07/10(日) 21:17:35
前プレされるとどうにもならんくね
619 :2022/07/10(日) 21:22:53.66
松木のロベカルばりのFK以外、何一つ見所がなかった
629 :2022/07/10(日) 21:26:06.19
ボールを奪われた時にダッシュで奪い返しに行くのってそんなに難しいのかな?
たぶん強く言われてることだと思うんだけど、それでも出来ないものなのかな?
638 :2022/07/10(日) 21:27:38.12
まずはしっかりと味方にパスしてくれ
スローインも味方に出してくれ
こんなこと指摘されるプロチーム、東京くらいだろう
646 :2022/07/10(日) 21:30:03.76
>>638
スローインに関しては他のチームも言ってるのを見たな
660 :2022/07/10(日) 21:32:53.08
>>646
スローインは浦和や清水も酷い
656 :2022/07/10(日) 21:31:35.08
あの夏のガーロを思い出す埼スタの夜でした
後半20分に帰りました
661 :2022/07/10(日) 21:32:58.07
>>656
ガーロ埼スタも酷い試合だったね
ただあの年のレッズはリーグ優勝したから今より全然強かったのよ
666 :2022/07/10(日) 21:34:12.44
ディエゴアダ安部青木帆高永井エンリケ 負傷離脱
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1657337700/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (7)
せっかくスウォビクという最高のGKがいるのに。
soccer_time
が
しました
いい選手いるもんだな
緑の育成スゲーな。
soccer_time
が
しました
そこ潰せばウチのビルドアップが機能しないのバレバレだし
長友と木本が並んでんだぜw
soccer_time
が
しました
その個人技に助けられることもあれば、チームとして連携が悪くなる時もある
唯一素晴らしかったレアンドロを叩くとか、ご冗談をw
soccer_time
が
しました
オリベイラのあの痛がり方は、一か月コースか。
soccer_time
が
しました
3点目、スローインからやられてるやん(しかもハーフウェイライン辺りのスローインからw)
soccer_time
が
しました