
森保Jは「古参選手に見切りをつけるべき」 英記者が見解、W杯へ主力メンバー“再考”を提言
【識者の目】カタールで恥をかかないために…緊急の課題に言及
日本代表(FIFAランキング23位)は6月14日、パナソニックスタジアム吹田で行われたキリンカップ決勝でチュニジア代表(同35位)と対戦し、0-3で敗れた。かつてアジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ(W杯)を6大会連続で取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏は、現主力メンバーの構成に疑問を投げかけている。
◇ ◇ ◇
昼と夜。チョークとチーズ。あるいはジキルとハイドか。我々はこの6月シリーズの4試合で、日本代表の驚くべきほどの明暗を目の当たりにした。チュニジア戦の後半に披露した屈辱的なパフォーマンスでその兆候が明らかになった。
先週のブラジル戦の敗戦について、一部ではポジティブな結果として受け止められているようだが(私の意見ではそれは誤ったものだが)、このリアクションは日本サッカーのエリートの仲間入りを果たすためには精神面から変えていかなければならないことを示している。
半年後のカタールで恥をかかないために日本代表チームが何をすべきか。これが今の緊急の課題となっている。
チュニジア相手の惨敗は、森保一監督が多くの古参選手に見切りをつけ、ガーナ戦やパラグアイ戦で活躍したエキサイティングな若手の才能を受け入れるべき時が来たことを浮き彫りにした。
チュニジア戦で先発した浅野拓磨、伊東純也、鎌田大地、南野拓実はアタッキングサードにおける新しい発見を提供することはできなかった。これはすでに見慣れた光景といっていい。前の試合(ガーナ戦)では三笘薫、久保建英、堂安律が躍動感と予測不可能な攻撃をチームにもたらしたのに対し、上記の4人、特に南野と鎌田は結果を残すことができなかった。
国際試合、特にトーナメントの試合ではより高い確率でチャンスをものにしたチームが勝ち上がる。何度もチャンスを無駄にしている余裕などはない。
私が思い出すのは日本が初めてワールドカップ(W杯)に出場した1998年フランス大会のアルゼンチン戦とクロアチア戦だ。どちらも緊迫した展開で、日本もいいパフォーマンスをしていた。しかし、これらの試合で勝敗を分けたのはゴールを決める選手のクオリティーだった。アルゼンチンはガブリエル・バティストゥータ、クロアチアはダヴォール・シューケルがゴールを決めた。
両チームともに多くのチャンスを得たわけではなかったが、その代わりにチャンスに冷酷に対応した。今の日本代表は1998年当時の岡田武史監督のチームと同じく、その冷酷さが欠けている。前半の南野の空砲とその直後の鎌田の不可解なミスは日本の攻撃に欠けているクオリティーを明確にした。
「森保監督は改めて選手たちを評価し直さなければならない」
ハーフタイムまでにリードを奪っていれば、試合展開もその後の戦い方も変わっていたはずだ。後半に崩壊することもなかっただろう。
しかし、残念な結果は吉田麻也の肩にかかっていた。日本代表として最悪一つといえるパフォーマンスを披露したキャプテンは3失点すべてに関わってしまったのだ。
もちろん彼にだけ責任があるわけではない。最初のPKを与えた場面は伊藤洋輝がポジションを外したことも関係しているし、2失点目は板倉とのコミュニケーション不足があったように見えた。3点目に関しては、彼が何をしていたのか理解できないが……。
これから森保監督は改めて選手たちを評価し直さなければならないだろう。ポジティブな要素はほとんどなかった。長友佑都の右サイドバック起用もうまく機能していなかったし、前線はアイデアを欠いていて、得点するためにはあまりに多くのチャンスが必要になっている。
ガーナ戦やパラグアイ戦で見せた、バブリーでエンターテインメント性のあるパフォーマンスと比較してみてほしい。確かにこの試合は相手がベストな状態ではなかったが、日本はチュニジア戦とは異なるハツラツとしたプレーを披露していた。山根視来、久保、堂安、三笘の4人は特に素晴らしかった。
しかし、森保監督はカタールでよりネガティブなプレーをするのではないかとも危惧している。もう一人ホールディングMFを増やし、最終ラインの前のスペースを埋め尽くす誰も見たいと思わないようなパフォーマンスを選ぶのではないか。
そんなことは許されないはずだ。日本のベンチには才能溢れる選手が揃っている。パス、創造性、動き、スピードで相手に脅威を与えることができる選手たちだ。森保監督はそんな彼らを信頼する必要がある。
W杯開幕まで残りはおよそ5か月。残すは9月のインターナショナルウィークと11月の最終キャンプを残すのみとなり、いよいよ時間がなくなってきた。
[プロフィール]
マイケル・チャーチ(Michael Church)/アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。
FOOTBALL ZONE 6/15(水) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d808a4f9be10df8f46caf944ebfc73e6f92742a1?page=1
チュニジアに3失点で敗れた日本代表【写真:高橋 学】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d808a4f9be10df8f46caf944ebfc73e6f92742a1/images/000
5 :2022/06/15(水) 20:15:57
むしろ森保自身が見切りをつけられるべきだと思うのだが
こいつタイトルのかかった試合でことごとく失敗してるだろ
11 :2022/06/15(水) 20:17:26
森保はかなり頭固いし意地っ張りなところもあるからねー
周りが言えば言うほど逆効果かもしれんねw
13 :2022/06/15(水) 20:17:30
後半3失点なんかジーコジャパン以来の悪夢だな
14 :2022/06/15(水) 20:17:40
まぁでも本番では日本相手に守備固めてくる相手は居ないんだし、
チュニジア戦のような展開にはならんよ
日本が守備的になるわけだしな
15 :2022/06/15(水) 20:17:49
フレキシブルな交代ができない森保は要らん
23 :2022/06/15(水) 20:19:38
カズや俊輔に見切りを付けた岡ちゃんのような胆力が森保にあるわけない
24 :2022/06/15(水) 20:19:45
吉田は疲れてると必ずやらかす
ロンドンとか東京五輪もそうだった
27 :2022/06/15(水) 20:21:02
大迫は危ない気もするけどな
招集されるかね11月
29 :2022/06/15(水) 20:21:46
ベテラン枠は口の軽い吉田と長友じゃなくて原口だけでいいわ
31 :2022/06/15(水) 20:22:47
森保は大迫長友柴崎川島吉田は全員入れるだろ
32 :2022/06/15(水) 20:22:51
岡田も本番前に大鉈を振るったしな
俊輔外して本田
キャプテン中澤から長谷部
キーパーを楢崎から川嶋
アンカーに阿部
右サイドを内田から今野
34 :2022/06/15(水) 20:23:41
闘莉王「なにやってんだ。3失点ともマヤのミスだ」
38 :2022/06/15(水) 20:25:07
若さは経験を超越する時があるしな
40 :2022/06/15(水) 20:25:16
いまさらやろ
あと半年ないで
41 :2022/06/15(水) 20:25:33
ポイチ自身に確固たるサッカーがあるのならともかく、選手に戦術まで握られてるからどうにもならんね
44 :2022/06/15(水) 20:27:04
対戦相手を考えたら遠藤の横にもう一人並べるのは現実的な選択じゃね?
森保は試合中に修正できないのだから後ろの人数増やすしかない
48 :2022/06/15(水) 20:28:31
吉田と南野はもう見たくない
49 :2022/06/15(水) 20:29:05
ベテランはチームに安定感をもたらすもの
若手はチームに勢いをもたらすもの
勢いのある若手を干して不安定なベテランを重用するとどうなるか
森保ジャパンで見ることが出来る
52 :2022/06/15(水) 20:30:17
昨日の試合の吉田に関しては疲れがあるからどうでも良いけど
ベテランをこの過密日程で全試合で使う森保の無能さは言い訳出来ないわ
53 :2022/06/15(水) 20:30:57
戦術選手任せやから仕切れるおっさん頼りになるんかな
54 :2022/06/15(水) 20:31:15
まったく機能しないのに南野左SHをいまだに引っ張ってるからな
CFやトップ下だろ
55 :2022/06/15(水) 20:31:41
>>1
まあ吉田はともかく川島と長友は流石にな
もっと若手を優遇しろや
62 :2022/06/15(水) 20:32:45
そもそも吉田とか遠藤を酷使しすぎなんだよ
個人に頼る戦術はやめろ
77 :2022/06/15(水) 20:39:09
相手に好き放題狙い通りやられてるのにそれを修正できない監督とか悪夢かよw
82 :2022/06/15(水) 20:42:45.44
森保と協会は保身第一
85 :2022/06/15(水) 20:43:57.48
森保って、もしかしてシルバーコレクター?
99 :2022/06/15(水) 20:50:30.52
吉田のやらかしはちょくちょくやるやつだから問題ないだろ
敢えて修正するとしたら吉田がやらかしたら即交代させるしかない
103 :2022/06/15(水) 20:52:22.89
こんな時期に来てまだ川島とか試さないと分からない
監督なんだから川島より代表キャップの少ない選手
について森保が理解できる訳ないよな
114 :2022/06/15(水) 20:57:16.47
監督交代から始めないとな
124 :2022/06/15(水) 20:59:35.27
吉田や遠藤にしてもどうしてもいないといけない訳じゃない
疲れたベテランより元気な若手でいいよ
131 :2022/06/15(水) 21:00:46.18
森保は古参と心中するぞ
137 :2022/06/15(水) 21:03:17.55
W杯で先制されたらポイチ何か変化つけることは出来るのかな
140 :2022/06/15(水) 21:04:19.85
でもよかったんじゃないの
もう森保でいいんじゃない?みたいな幻想抱きかけてたのが無くなったし
141 :2022/06/15(水) 21:04:43.71
まあワールドカップで逆転勝ちなんてこれまでも一度もないわけだし
先制されたら終わりなのは別にいいわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1655291642/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (7)
こいつタイトルのかかった試合でことごとく失敗してるだろ
1位になった事がないな。
最終予選も2位通過だったし。
soccer_time
が
しました
ポイチ3聖域(蓋.迫、穴.友、サウジ柴崎)に見切り付けたら、ハリルみたくW杯直前で適当な理由で解任されそう。
つまり本当は田嶋3聖域か。大迫もどうせ選ばれるんだろう。
soccer_time
が
しました
タキは真ん中で使えば輝く。
チュニジア戦もタキ1トップで、左に三笘が先発で良かった。
ポイチチルドレンの浅野がいらない。
soccer_time
が
しました
森保ジャパンで見ることが出来る
ズルズル下がる守備で、周囲の選手の守備の負荷を激増させてる長友。
そしてボールを持ってもバックパスとワロスしか出来ない。
ホームのオマーン戦やチュニジア戦、日本代表が恥ずかしい試合をした時にいつも長友が先発してるのは、偶然じゃない。
長友の介護をしながらドイツとスペインと戦うのは無理だぞポイチ。
soccer_time
が
しました
老害は居ても昔の成功体験やしょーもないアイデンティティ押し付けてきて若手にマウント取ってくる。
soccer_time
が
しました
けどポイチはこれまで前から取りに行くサッカー志向でミスマッチ
これまで中心選手だった吉田に合わせて全体を下げるのかそれとも他の選手に変えるのか見どころですね
soccer_time
が
しました
評価しすぎ
soccer_time
が
しました