「暴力的なプレーでは日本サッカーは衰退する」セレソンに挑んだ森保Jをブラジル人記者が糾弾!「まるで弱小国のようだった」
ほとんどの選手にがっかりさせられた
私は、1998年からずっと日本のサッカーを追ってきた。しかしこんなにファウルが多い日本代表を見たのはこれが初めてだった。それも不本意なファウルでなく、ブラジルを止めるための武器としてそれを使っていた。正直、残念でならない。
いま思うと大変失礼な話だが、私が子供の頃、ブラジルではプレーが下手な者に「日本人みたいなプレーするなよ」と言うのが、決まり文句だった。だが、90年ごろからは誰もそんなことは口にしなくなった。
Jリーグが始まった頃は、日本は「年金リーグ」だとか「ゾウの墓場」だと言われていた。トップを過ぎた選手が花道を飾る場所なのだと誰もが思っていた。しかし今はそれも言う者もいない。現在の日本サッカーはモダンで、どんなボールも全力で戦って得ようとする、リスペクトすべきものだと知っているからだ。
ところが、先日のブラジル戦で日本の選手で目についたのは、1髪型をめちゃくちゃ気にする(常に誰かが髪をいじっていた) 2終始しかめっ面、3プレーにエレガントさがない、の3つだった。一方、森保一監督はずっとイラついていて、ペン出したり入れたりいじっていた。何かがうまくいっていない証拠だ。
ほとんどの選手にがっかりさせられた。私の期待が大きすぎたのかもしれないが、少なくとも9人は名前の知れたヨーロッパのチームでプレーしている。リバプールの南野拓実はもう少しやってくれると思った。またヨーロッパリーグでの鎌田大地のプレーを見て、これはすごい選手だと思っていたが、それも肩透かしを食らった。
唯一良かったのはGKの権田修一だ。彼のおかげで日本はかなり救われた。そして伊東純也、彼は右に左に良く動き、ダイナミックでゴールを脅かす存在だった。
試合が0-0に終わらなかったのは良かった。もちろんブラジルにとってもだが、日本にとってもだ。こんなプレーでブラジルを無得点に抑えたりしたら、日本は勘違いしてしまっただろう。
ブラジルではよく、対戦相手がどんなプレーをしたかを知るには2つのことを見ろという。一つは自分のチームのGKがどのくらい仕事をしたか。もう一つはファウルの数。それを当てはめると、今回の試合でブラジルの守護神アリソンはほとんど仕事をせず、日本のファウルの数はブラジルの倍近くだった。
日本が取られたファウルの数は19回、そのうち13回がネイマールに対するものだった。
ネイマールは「今日の審判は大変だったと思うよ」と苦笑い
チッチ監督は後半、ネイマールが田中に倒されたシーンで第4審判に詰め寄っていた。彼の口の形から英語でこう言っているのが分かった。
「Foul、Foul、Enough!」(ファウル、ファウル、もう十分だ)
試合後もチッチはブラジルのTVにこう語っていた。
「戦術的なファウルが常に存在していたので、私は審判に腹を立てた。ファウルはしばしば暴力的で、そのためブラジルのイマジネーションはつぶされてしまった。ルール上そうしたプレーは可能だが、審判はもっとそれを抑えるべきだった」
この一戦を裁いたイランのアリレザ・ファガニー主審はネイマールの知り合いだった。試合後、そのセレソンの10番も「今日の審判は大変だったと思うよ」と苦笑していた。
ダニエウ・アウベスも倒されたシーンであわや小競り合いとなるところだった。彼は叫んでいた。
「You touch me strong!」(激しく接触しただろ)
日本の選手たちはマークしても止められないので、危険なファウルで止めに出た。しかし、それは私の知る日本のサッカーではない。
日本はまたほぼ全員がボールより後ろにいることが多かった。全員が絶えず上がったり下がったりするフィジカルだけは素晴らしかったが、ブラジルではどんな弱小チームさえこんな守り方はしない。そんなプレーでは勝てないことを知っているからだ。日本は自らレベルの低い弱小国だと認めているようなものだ。
チッチのアシスタントコーチを務めていたサンパイオは日本で長年プレーした経験を持つ。
「私は日本を愛しているし、文化的な背景も知っている。しかし今日の日本は私が知っている日本とは違い、ものすごく戦闘的だった」
アグレッシブであるのはいい。しかし暴力的なプレーはダメだ。
エデル・ミリトンの姿がこの試合を象徴していた。彼は2分間で3回のファウルを受け、試合後両足を氷で冷やしていたが、その後数時間は普通に歩けなかった。
こんなプレーを続けたら、躍進を続けてきた日本サッカーは後退をしてしまう。森保監督は早急に手を打ってほしい。
文●リカルド・セティオン
翻訳●利根川晶子
SOCCER DIGEST Web 6/9(木) 5:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a412f94cf47afd8dfee21d40425345b8b57834
ファウルが多かった日本のプレーをセティオン記者は批判した。写真:サッカーダイジェスト/JMPA代表撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a412f94cf47afd8dfee21d40425345b8b57834/images/000
7 :2022/06/09(木) 17:37:34.73
頭おかしいんか
コロコロ劇団も大概にせーよ
8 :2022/06/09(木) 17:37:36.57
エレガントさがないのは同意
11 :2022/06/09(木) 17:37:58.45
サッカー弱小国でも7-1で負けるような恥は嫌だものね
ごめんなさいね
12 :2022/06/09(木) 17:38:11.94
大人しく負けとけよってことか
13 :2022/06/09(木) 17:38:23.24
ちょっと何言ってるかわからない
14 :2022/06/09(木) 17:38:37.93
ファウルをもぎ取るための大袈裟なコケ方を出来るようになれってことだな
16 :2022/06/09(木) 17:38:45.12
ネイマールを持ち出した時点で
説得力ゼロになっちゃったなこの記事
18 :2022/06/09(木) 17:38:56.55
ブラジルは演技ばっかりしてるから最近ワールドカップで勝てないんでは?
19 :2022/06/09(木) 17:39:16.21
そうでないと止めれんのだろ
実力が無いからしゃーない
20 :2022/06/09(木) 17:39:38.11
俺たちのサッカーが1周してようやく現実を見始めたところなんだ
21 :2022/06/09(木) 17:39:40.72
ファウル数19、うちネイマールが13回
アイツのコロコロに主審が忖度しなけれは到って普通の数字では🤔
23 :2022/06/09(木) 17:40:18.93
PKの1点しか取れなかったからって必死になって言い訳してんじゃねぇよ
26 :2022/06/09(木) 17:40:59.44
で、イエローカードは何枚?
98 :2022/06/09(木) 17:50:44.22
>>26
両チーム2枚ずつ
27 :2022/06/09(木) 17:41:00.34
効いてる効いてるw
嫌がっている証拠w
30 :2022/06/09(木) 17:41:19.42
まあコロマールが世界中でネットミームとしてネタにされてる事くらいは日本人でも知ってるよね流石に
35 :2022/06/09(木) 17:41:48.47
こないだのブラジル戦、酷いファールが多かったって言ってるライターいっぱいいるけど、
具体的にどこのことかを指してるライターを今のところ見ていないような
38 :2022/06/09(木) 17:42:25.79 ID:
日本人の俺ですら日本チームのファウル多いな、と感じていたからブラジル人からしたらより暴力的に感じてたとしても無理はない
39 :2022/06/09(木) 17:42:30.71
なんなん劇団擁護は
そんなに余裕ないのか
45 :2022/06/09(木) 17:43:22.90
史上最強と言われるブラジルがダッサイ言い訳するもんだな
49 :2022/06/09(木) 17:44:08.01
日本まともに崩せなくてめちゃくちゃプライド傷つけてしまったみたいだ
54 :2022/06/09(木) 17:45:01.67
強豪国は大変だよねえ
57 :2022/06/09(木) 17:45:36.69
あれで暴力的なの?
ブラジルって虚弱過ぎんか?
60 :2022/06/09(木) 17:46:01.52
コロコロでワールドカップ勝つつもりなんかな
66 :2022/06/09(木) 17:47:28.67
ファール回数
日本19回、ブラジル11回
被ファール数ネイマール13回
うん...
68 :2022/06/09(木) 17:47:39.14
日本をバカにしてるようでブラジル代表侮辱してるよw
すぐファウルとる審判でPK1点だし
71 :2022/06/09(木) 17:47:48.65
セル爺はなんて言ってるの?それで判断する
75 :2022/06/09(木) 17:47:59.59
試合を見てたとはとても思えない。
82 :2022/06/09(木) 17:48:59.24
そんなに暴力的だった?
いくつかのプレーは確かにそうだったかもだけど
ファールは多かったかもしれないけど
ファール多い=暴力的ではないからなあ
89 :2022/06/09(木) 17:49:42.26
御用記者みたいなもんなんだろ
力の差はあるけど出来がいいとは言えなかったしとにかく日本のせいにしとけと
92 :2022/06/09(木) 17:50:22.13
日本が負けたのにこういう記事が出るのは良い事かもね
93 :2022/06/09(木) 17:50:30.16
ネイマールもイエロー一枚もらっとるやんけ
94 :2022/06/09(木) 17:50:30.82
戦略的ファウルだ
96 :2022/06/09(木) 17:50:43.66
ネイマール、スローで見たら明らかに足削ってないのに
膝抱え込んで苦悶の表情浮かべてたよね
109 :2022/06/09(木) 17:52:04.27
こんなの気にしちゃいけない
113 :2022/06/09(木) 17:52:39.29
日本サッカーはしたたかになったんだ
115 :2022/06/09(木) 17:52:46.87
たしかにネイマールのコロコロにつきあわされた主審は大変でしたね
118 :2022/06/09(木) 17:52:50.98
あそこまで劇団マイネール劇場見せられたらどこの国でも闘志燃やすだろw
119 :2022/06/09(木) 17:52:53.44
ボロクソに言われてんな
125 :2022/06/09(木) 17:53:19.81
まぁあのコケ演技ばっかり見せられたらシラけるわ
135 :2022/06/09(木) 17:54:10.09
ブラジル人が苛つくレベルになったってこと
155 :2022/06/09(木) 17:57:33.27
南米予選でもっとガチガチの試合してきたブラジルがあの程度のファールを苦にするわけねーだろw
辛勝の理由を無理矢理探し出してるだけだよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1654763729/
コメント
コメント一覧 (8)
全然普通だったが。
Jリーグでもブラ汁人の痛いンゴに騙されて、以前まで日本人審判がすぐにピーピー笛吹いてた。
最近は日本人審判もブラ汁人に騙されなくなってきたが。
soccer_time
がしました
コロコロ劇団も大概にせーよ
ブラ汁人は痛いンゴのダイブを見てて、恥ずかしくならないのか?
soccer_time
がしました
この記事でブラ汁に絶対に優勝して欲しくなくなった。
soccer_time
がしました
アイツのコロコロに主審が忖度しなけれは到って普通の数字では🤔
約70%が痛いンゴのコロコロだったかw
イラン人審判の忖度が酷いな。
soccer_time
がしました
反日イラン人の忖度PKの1点しか取れなかったから、ブラ汁国内向けに言い訳してんだなw
soccer_time
がしました
自分から倒れて痛い痛いでPKゲット
soccer_time
がしました
soccer_time
がしました
soccer_time
がしました