
“らしさ”を見せた福岡。ウノゼロでまずは先勝
6月1日に天皇杯2回戦を戦っている両チームは、その前の明治安田J1第16節を戦ったメンバーを軸に先発を構成。福岡は0-0で引き分けた浦和戦からの変更は1人のみで、CBの1人をドウグラス グローリから宮 大樹に替えた。
鹿島は1-3で敗れたFC東京戦から4人を入れ替え、ダイヤモンド型の中盤の底に今季リーグ戦での出場がまだない舩橋 佑が入り、日本代表メンバーとして活動中の上田 綺世に替わって土居 聖真が鈴木 優磨と2トップを組んだ。
序盤、福岡はロングボールを前線に送り込むが、鹿島の関川 郁万と三竿 健斗の2CBが福岡の2トップを務めるフアンマ デルガドと山岸 祐也に対して厳しく寄せ、またロングボールを的確にはね返して福岡に前線での起点を作らせず。
対して鹿島も福岡のプレスを回避してロングボールを前線に入れる試合の入りを見せるが、福岡の守備陣もこれに的確に対応。お互いの狙いをしっかり把握してスキを作らない緊張感あふれる序盤が過ぎる。
その後は鹿島が相手陣内でテンポよくパスを回して攻勢をかけるが、福岡の連動した守備を崩し切るには至らず。そして、少しの我慢の時間を過ごしていた福岡が23分に先制に成功する。
左タッチライン際でうまくボールを前後させて左サイドのスペースへボールを運ぶと、田中 達也がスプリント。田中が敵陣深くからマイナスに折り返したボールを、田中の斜め後方から走り込んだ山岸がゴール中央左寄りで右足のインサイドで丁寧に捉え、逆サイドのネットを揺すった。
1点リードの福岡は左SBの志知 孝明に代えて湯澤 聖人を投入して後半をスタート。1点を追う鹿島は少し遅れて58分に仲間 隼斗を左サイドハーフに、エヴェラウドを2トップの一角に入れ、またそれにより和泉 竜司がトップ下、樋口 雄太を中盤の底へと配置換え。
前線の選手を入れ替えた鹿島はプレスのエネルギーも高まり、福岡陣内でうまく圧力を掛けてボールを握る時間を作るが、決定機を作れず。
リズムを失いかけた福岡だが、前線へのシンプルなボールを増やし、そこでフアンマ デルガドや山岸が踏ん張ることで鹿島守備陣のファウルを誘発する。
反撃に出たい鹿島だが、福岡に連続してセットプレーを与え、それで攻撃のリズムが出ないことにチーム全体に焦りが出て、それがミスにつながり、またイライラが募る悪循環に陥る。
逃げ切りたい福岡は74分に田邉 草民と金森 健志を投入し、両サイドの攻守のパワーを維持。さらに先制ゴール後も守備でかなり献身的に働いていた山岸に代えてルキアンを投入と、長谷部 茂利監督は交代カードを順次切ってうまくゲームをコントロール。後半アディショナルタイムにはフアンマ デルガドに代えてドウグラス グローリを投入し、5バックにして逃げ切りに成功した。
ホームで“らしい”戦いを見せた福岡が先勝。11日のJリーグYBCルヴァンカッププレーオフステージ第2戦へ優位な形で臨むことになった。
[ 文:島田 徹 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2022/060404/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/76658/#photoDatail
584 :2022/06/04(土) 19:56:38
三竿もセンターバックではないなあ
守備がボランチのそれ
590 :2022/06/04(土) 19:58:02
去年の三竿のスピーチ目の前で流してやりたい
591 :2022/06/04(土) 19:58:03
笑顔で握手してるヴァイラー
594 :2022/06/04(土) 19:58:21
また完敗
マジで今年完敗何回目だよ?酷すぎるわ
598 :2022/06/04(土) 19:58:37
マジでなんでピトゥカいないのか意味不明
ベンチ外にすべきは樋口だった
599 :2022/06/04(土) 19:58:37
安西の代わりがいない苦しさ
600 :2022/06/04(土) 19:58:43
5月以降
○3-1磐田
●0-3広島 完敗
○4-1札幌
○3-1脚大 消化試合
△1-1浦和
△4-4鳥栖 守備崩壊
●1-3瓦斯 守備崩壊
○2-1新潟医療福祉大
●0-1福岡 完封負け
ここ5試合では1勝2分2敗
604 :2022/06/04(土) 19:58:58
あれお得意様に負けたのか
612 :2022/06/04(土) 19:59:47
>>604
去年リーグHA両方福岡には負けてるよ
619 :2022/06/04(土) 20:00:37
>>612
通算成績みろや
611 :2022/06/04(土) 19:59:41
鹿島られて攻めることすらできないとか酷すぎんか
613 :2022/06/04(土) 19:59:53 ID:
負けても笑顔の監督
ダメだろこいつじゃ
615 :2022/06/04(土) 19:59:55
ゴールキック全部跳ね返されてマイボールにされてるのおかしいだろ
617 :2022/06/04(土) 20:00:26
負の連鎖にハマってる
618 :2022/06/04(土) 20:00:35
よくこんな戦力で2位にいるよな
不思議だわ
623 :2022/06/04(土) 20:00:57
前半キャプテンがフリーでヘッドを外したのが痛いわ。
今日のポイントだった。
630 :2022/06/04(土) 20:01:43
初のヨーロッパ監督呼んで、打つ手無しでパワープレーしてるのさすがにキツイな
633 :2022/06/04(土) 20:02:06
しかもそのパワープレイすら
ろくにできてねーんだぞ
636 :2022/06/04(土) 20:02:14
前半の得点チャンスをミスって、DFからの縦パスミスでカウンターくらって失点とか何回やるんだよ。
638 :2022/06/04(土) 20:02:44
後半はチャンスがなくなってしまった
643 :2022/06/04(土) 20:03:32
お見合いするキャプテンってどうなのよ
644 :2022/06/04(土) 20:03:34
まったくチャンスにならないのにロングボール一辺倒でほんと見ててつまらんサッカーしてる
649 :2022/06/04(土) 20:04:26
前がかりサッカーやめろいい加減
656 :2022/06/04(土) 20:06:26
安西の空振りシュート見て、早々に諦めたわ
658 :2022/06/04(土) 20:06:43
カウンターでCBが数的不利になるシーンで何度もやられてるのってザーゴ末期と同じやん
攻守バランス狂ってるのを修正できないなら選手じゃなくて監督が悪いだろ
662 :2022/06/04(土) 20:07:11
0-1ビハインドのハーフタイムで「リスクを冒さずプレーしよう」なんて指示いままで聞いた記憶がないんだが
この監督ほんとどうなってんの?
664 :2022/06/04(土) 20:07:29
ヴァイラーのよさを教えてくれ
下手したらザーゴよりひどいわよ
678 :2022/06/04(土) 20:09:37
関川かスライディングしなかったのと、安西の空振りと土居のヘッド外しは監督のせいじゃないよ。
681 :2022/06/04(土) 20:10:03
エヴェがゴール前でカイキと被ってたけど去年からああいうシーン増えたわ
全然感じてない
682 :2022/06/04(土) 20:10:06
関川と安西は毎度変わらず酷いけど、今日は地味に樋口も酷かったな
692 :2022/06/04(土) 20:11:06
エヴェのイエローはログボみたいなもん
703 :2022/06/04(土) 20:12:35
強豪福岡に1点差負けは及第点
次の試合で奇跡を起こすしかない(`・ω・´)
705 :2022/06/04(土) 20:12:49
選手と監督のどっちかが悪いとかじゃなく両方悪い
守備構築できない監督の責任割合はでかいと思うけどね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1654084365/
コメント
コメント一覧 (1)
J2レベルの選手だからなw
soccer_time
が
しました