J2上位対決は4-1で熊本が快勝
明治安田J2では2位の新潟と6位の熊本。天皇杯2回戦がデンカビッグスワンスタジアムで行われた。4,135人の観客が詰めかけた一戦は、4-1でアウェイの熊本が勝利した。
直近のリーグ戦から中2日の新潟は、11名を丸ごと入れ替えたフレッシュな顔ぶれ。「リーグ戦で出場機会が与えられていない数名の選手は起用したい」(松橋 力蔵監督)という予告通り、阿部 航斗、遠藤 凌が今季初出場。アレクサンドレ ゲデスを1トップ、矢村 健をトップ下に配置した[4-2-3-1]でスタート。高卒ルーキー西村 遥己もメンバー入りをかなえた。
対する熊本は2名を入れ替え、杉山 直宏、坂本 亘基の両ウイングが先発入り。髙橋 利樹を1トップ、伊東 俊をトップ下に置く[3-3-3-1]のフォーメーション。新潟県出身の東山 達稀もベンチメンバーに名を連ねた。
最初にスコアを動かしたのはアウェイの熊本。8分、右CKを獲得すると、キッカーは三島 頌平。グラウンダーのパスを受けた河原 創のアーリークロスから、菅田 真啓がヘディングで合わせて先制に成功する。
しかしその3分後、新潟は矢村のパスを中央で受けたシマブク カズヨシが小見 洋太に渡すと、小見のシュートがネットを揺らして、1-1の同点に追いつく。
その後は新潟がボールを握り、熊本が前からの守備で奪うとシンプルにゴールを狙う。25分、新潟のビルドアップにプレッシャーを掛けてボールを奪った坂本 亘基がGKとの1対1を制し、再び熊本がリードを奪う。
1-2で迎えた後半も、徐々に熊本にボールを握られ、自陣で構える時間が増える新潟。後半から投入された熊本の竹本 雄飛が積極的にゴールに迫る。65分のシュートはゴールラインを割ったが、66分、左深くからの折り返しに中央で合わせてゴール。新潟は1-3とリードをさらに広げられる。
新潟は70分、谷口 海斗、高木 善朗、松田 詠太郎を投入。攻撃の選手を一挙3枚代えで立て直しを図る。71分に坂本、72分には杉山にシュートを打たれたが粘り強くしのぐと、高木がライン間でボールを収めて徐々に熊本陣内で攻撃の時間を増やしていく。
81分には高木がミドルシュートを放つが惜しくも枠外となる。82分、熊本のGK佐藤 優也が足を痛めたそぶりを見せたが、交代はなく試合は進む。84分には東山が途中出場でピッチに立った。85分、谷口、小見が再三ペナルティーエリアでシュートを放つが、ブロックされてしまう。すると88分、阿部 航斗のゴールキックを河原が高い位置でカットすると、これがボレーシュートとなってネットを揺らし、リードは3点差になる。
アディショナルタイムの3分も新潟はスコアを動かせず。この結果、勝者となった熊本が3回戦で鳥栖と対戦することが決定した。
[ 文:野本 桂子 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/emperor/2022/060121/live/#recap
1-4の大敗にガックリの新潟メンバー(Nikkan Sports News.)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4792763f7b146d909ce6018c8ca77b51b4228c65/images/000
532 :2022/06/01(水) 20:51:23
このDF陣じゃこうなるか
ゲデスもシュートすらないみたいだしなあ
535 :2022/06/01(水) 20:53:05
小見ちゃんと島田、秋山はほぼいつものクオリティ。
甘く見ればゲデスも悪くない。
あとは問題外。
試合勘とかそういうレベルではない。
537 :2022/06/01(水) 20:53:35
これでいらんこと考えんで昇格だけ目指せるな
539 :2022/06/01(水) 20:53:48
ヘタに大敗してリーグ戦の勢いもそがれやしないか?それだけが心配
540 :2022/06/01(水) 20:54:17
昔からカップ戦やる気ないよな
人気なくなったの、こういう所も原因だぞ
541 :2022/06/01(水) 20:54:44
両SBきついなー
542 :2022/06/01(水) 20:55:06
あの後ろでの危なっかしいパス回し狙われたんかな?まぁどう見てもあれ狙い目だからどこも狙ってきてるしな、上手く交わせる技術がないとカモられるわな
543 :2022/06/01(水) 20:55:10
しかし、何故熊本は本気で臨んで来たんだ
546 :2022/06/01(水) 20:55:29
>>543
大木はいつもそうだよ
563 :2022/06/01(水) 20:58:02
>>543
ヒント:熊本の次節はどこでしょう
547 :2022/06/01(水) 20:55:34
メンバー変わっても同じサッカーを目指すってのは悪くない
千葉マイケルのベテランの後釜はよ
548 :2022/06/01(水) 20:55:41
これはちょっとポジティブに捉えるのは違う気がします。
552 :2022/06/01(水) 20:56:30
いくらなんでもこの負け方はダメだわ
徳島戦はチャラにするつもりで死ぬ気で戦えや
554 :2022/06/01(水) 20:56:57
小見が点取ったのでヨシ
561 :2022/06/01(水) 20:57:56
小見ちゃん1人気を吐いてたな
570 :2022/06/01(水) 20:59:10
俺たちはJ2でまだ何も成し遂げていないんだ
最近の浮かれた空気を一蹴する惨敗ムードが良い方に作用する事を切に願う
574 :2022/06/01(水) 21:00:02
>>570
6月はアウェイ多いからな、油断していいわけがないんや
571 :2022/06/01(水) 20:59:25
ゲデスはここで点取らないでいつ取るんだ?
助っ人外国人FWならここからシーズン終了までに7ゴール以上がノルマだと思うんだけど無理そうだな
581 :2022/06/01(水) 21:01:46
遠藤はゴール裏でうなだれてたけどおそらくビッグスワンでは二度と見ることはないかもしれない
585 :2022/06/01(水) 21:02:36
秋山島田が戻ってきたのが1番のポジティブ要素だな
星、田上、早川をSBのターンオーバーに回す事になるんかな
590 :2022/06/01(水) 21:04:49
三戸も至恩も涙を流してたし、遠藤もこれからだろ
595 :2022/06/01(水) 21:06:08
>>590
三戸ちゃんも至恩も泣く前に有る程度結果残してたけどな
遠藤は…
597 :2022/06/01(水) 21:07:21
最終兵器のデンさえ使えればCBとSBの不足が一気に解消するんだが
605 :2022/06/01(水) 21:09:26
遠藤はマジでさよならかもしれんぞ。もうテストする機会はなくなったし。
621 :2022/06/01(水) 21:14:50
熊本とのサッカーの相性の悪さを差し引いても、今日のメンバーの何人かはあまりに情けないわな
638 :2022/06/01(水) 21:22:18
周りがみんな控えメンバーの中でやるのと、周りが主力メンバーの中に1人混じってやるのとでは全然違うけど、遠藤が厳しそうなのは伝わった
645 :2022/06/01(水) 21:28:47
熊本はアウェイで無類の強さを持っているのと、スタメンを総入れ替えは試合勘が厳しかったということもあるだろう。
660 :2022/06/01(水) 21:36:56
現地帰宅中。サイドでよかったの小見ちゃんだけ。後は落第。島田ははよコンディション戻して。遠藤はもう挽回のチャンスすら貰えないと思う、とにかく遠藤とタイキがひどすぎる。
663 :2022/06/01(水) 21:39:53
熊本のレギュラーメンバーに実力通りの大敗を喫したね
こういう時の力蔵さんのチームマネジメントは目を見張るモノがあると思うから、徳島戦楽しみだ!ベンチメンバーに今日の誰が入るかも
687 :2022/06/01(水) 22:26:48
とにかくこの雰囲気が公式戦メンバーに伝染しないことだけを祈る
694 :2022/06/01(水) 22:54:02
ゲデスは俺が俺がしてないから好感がもてるけどなー
695 :2022/06/01(水) 22:55:23
>>694
点とるか、取らせるか、谷口みたいな猟犬スタミナお化け発揮するか。
どこにも該当しないね。
696 :2022/06/01(水) 22:57:03
>>694
FWがエゴ持たないでどうするのよ
FW失格だわ
697 :2022/06/01(水) 22:58:05
ゲデスの評価低いのは試合見てない人かな
今日に関して言えばゲデスのポストプレー以外攻め手無かったって言えるレベル
あんだけ孤軍奮闘して収めて展開してるのにクロスの一本も上げてやらない周りがダメダメ過ぎる
698 :2022/06/01(水) 22:59:59
天皇杯はどうしても憶測が飛び交うな
704 :2022/06/01(水) 23:07:11
天皇杯で散々だった若手CBと言うと鈴木大輔を思い出す。5失点くらいしてたような。
遠藤だってこれからよ
707 :2022/06/01(水) 23:11:07
>>704
遠藤は大卒だから
高卒と同じ物差しで見る訳には行かんってのはある
705 :2022/06/01(水) 23:08:15
後半途中でレギュラー3人が入ってきてから良くなった。やっぱりスタメン総取っ替えは無謀すぎた
713 :2022/06/01(水) 23:19:41
ゲデスがせっかく良いスペースにポストしても足下で貰いたがる受け手が多いからギリギリで追い付けない場面が多いんだよな
721 :2022/06/01(水) 23:43:01
ゲデスが孤軍奮闘していたことはよぬ分かったのだけど、結局得点を計算できるストライカーなのかは未だによく分からないんよな
722 :2022/06/01(水) 23:46:42
>>721
リーグ戦での様子と合わせて考えると
ざっくり言えば鈴木と同系と見て良いんじゃないかな
周りを活かせるけど
こと得点に限ればガンガン取るタイプでは無さげ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1653922501/
コメント
コメント一覧 (5)
天皇杯で露骨に手を抜いたな、力蔵・・
soccer_time
がしました
人気なくなったの、こういう所も原因だぞ
力蔵は露骨に天皇杯を捨てたな・・
soccer_time
がしました
清々しいチームだな熊本。
それに引き換え、露骨に手を抜いた力蔵・・
soccer_time
がしました
デンはもはや都市伝説・・
soccer_time
がしました
FW失格だわ
本当にそうだな。
日本サッカー界は、すぐにパスする事がいい事みたいな価値観になってるが、特にFWに関しては当てはまらない事が多いだろう。
soccer_time
がしました