
【セルジオ越後】W杯敗退国とモチベーション違いすぎる もうサバイバルの時期は過ぎた
<キリンチャレンジ杯:日本4-1パラグアイ>◇2日◇札幌ド
11月開幕のワールドカップ(W杯)カタール大会に出場する日本(FIFAランキング23位)がパラグアイ(同50位)と対戦し4-1で勝った。
日本代表に復帰したMF鎌田大地(25=アイントラハト・フランクフルト)の得点などが生まれた。
W杯アジア最終予選を終えて最初の国際親善試合だった。日本は6月に4試合の強化試合を組んでおり、6日には東京・国立競技場で王国ブラジル(同1位)と対戦する。
この試合を日刊スポーツ評論家のセルジオ越後氏が、いつものようにの「鋭角ジャッジ」した。
◇ ◇ ◇
南米予選8位のパラグアイ相手に妥当な結果だね。むしろもう2~3点取れたね。堂安、鎌田、原口、浅野ら攻撃陣はそれなりにアピールできた。当然だろうな。
相手はプレスをかけられず、フリーでプレーできたわけだから、やりやすかったんだろう。誰に、どこに向けたアピールできたかは、分からないけどね。
W杯本大会サブメンバー入りへのアピールだったのかな。これでブラジル戦のスタメン出場が保証されるわけでもないしな。
W杯出場国と敗退国の差は明らかだった。半年後に照準を合わせる日本と、4年後を目指すパラグアイでは、モチベーションが違いすぎる。
W杯まで半年を切ったわけだから、W杯出場の各国は、いろんなタイプのチームとテストマッチをしたいはず。なのに、4年後を目指すチームを呼んだこと自体、マッチメークの失敗としか言いようがないね。
日本代表で課題とされる左サイドバックに、前半だけ初選出の伊藤が入った。無難なプレーでデビューしたとの見方があるが、冷静に考えて、相手からそのサイドを突かれたことは1度もなかったはずだよ。
前線へのいいフィードはあったけれど、相手のプレスがかからない試合なら、それくらいはできて当たり前だね。
相手に攻められた時のブロックや体の入れ方、周囲との連係を見たかったけれど、1本もなかったな。
もうサバイバルの時期は過ぎたよ。これからはメンバーを固定して熟成、完成させることを考えないとな。(日刊スポーツ評論家)
日刊スポーツ 6/2(木) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c39974a7fe5604a2866389b8930f3ab97beaf78d
日本対パラグアイ 勝利後、選手たちをねぎらう森保監督(中央)(撮影・佐藤翔太)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c39974a7fe5604a2866389b8930f3ab97beaf78d/images/000
5 :2022/06/02(木) 21:34:23.62
4年後じゃなくてコパ・アメリカに向けて新チームがスタートしたパラグアイ代表なんだが
本当に南米でプレーしてたのか?
7 :2022/06/02(木) 21:35:43.31
こいつ今の日本代表の選手と話したり、取材したことあんのかな?
14 :2022/06/02(木) 21:38:24.50
正しい見方だよ とりあえず、調整試合としてやったくらい
18 :2022/06/02(木) 21:39:15.05
ご意見番気取りが通用した時期は過ぎたぞジジイ
21 :2022/06/02(木) 21:40:23.80
ん? いい連携あったけどなぁ~
22 :2022/06/02(木) 21:40:40.03
まぁでも
モチベの差があったのは
観てりゃ分かる通り事実だからな
29 :2022/06/02(木) 21:43:22.09
今日のパラグアイより
死に物狂いでくるベトナムの方がやっかいなんだぜ
モチベとはそういう事
31 :2022/06/02(木) 21:44:18.84
久しぶりの代表戦だし丁度良い相手だったよ
32 :2022/06/02(木) 21:44:53.39
>もうサバイバルの時期は過ぎたよ。これからはメンバーを固定して熟成、完成させることを考えないとな。
メンバー固定したらまた文句言うんだろ?
54 :2022/06/02(木) 21:50:40.24
【セルジオ越後】パラグアイに勝ったからって勘違いするな!コロンビアはこんなレベルじゃない
2018年06月13日
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=41992
パラグアイとのテストマッチに臨んだ日本代表は、4-2で西野体制初勝利を挙げた。ワールドカップを前にようやく
結果を残せたのだから、選手たちの表情も明るかった。
だけど決して勘違いしてはいけないよ。理解してほしいのは、新チームに切り替わったばかりのパラグアイのレベルが
相当に低かったということ。ワールドカップ初戦で当たるコロンビアと比べれば雲泥の差だ。日本が強いのではなく、
相手のパフォーマンスが酷かったことを肝に銘じなくてはいけない。
だからこそ、この相手に2失点した事実に危機感を持つべきだし、4ゴールを奪ったからって喜んではいられない。
前半のチャンスを活かせば、もっと点を取れていたはずだし、ワールドカップで勝つ気があるならもっと点差を
つけなくちゃいけなかったんだ。
香川の4点目にしても、相手DFの対応はアマチュアチームのような緩さだった。あれで決められないほうがおかしいよ。
そもそもパラグアイは、この試合で代表引退となるベテランGKを先発させ、試合開始10分で交代させる余裕を
見せていた。勝負に徹するなら貴重な交代枠を1枚削るようなマネはしないはずだし、この采配からも日本戦に向けた
スタンスが感じ取れたよ。
ちょうど4年前の記事
南米は日本と違って予選もメディアもファンの目もも厳しいそうだけどなんの成長もないんだな
55 :2022/06/02(木) 21:50:46.00
だからこの後ブラジルとやってキリンカップにガーナチュニジアも招待してんじゃねえか
58 :2022/06/02(木) 21:56:00.96
今日の試合がぬるすぎて次のブラジル戦は寒暖差で死ぬかもな
61 :2022/06/02(木) 21:59:19.48
なんでいつも、マッチメイクの文句ばっかり言ってんの?
選手に罪はないだろ?
62 :2022/06/02(木) 21:59:37.15
ま、控えの選手たちには
良い相手だったと思うよ。
73 :2022/06/02(木) 22:07:25.90
ブラジル戦ウキウキしてそう
80 :2022/06/02(木) 22:13:09.35
サッカー選手って国の代表選手になれてもワールドカップが間近にでもならないと全然やる気なんて起きないものなんか
国を代表するのはそれなりに夢とか目標とかじゃないのかな
大したことないみたいだね
83 :2022/06/02(木) 22:14:03
南米のくせに弱いんだな
90 :2022/06/02(木) 22:21:00
レベルの高い高い南米予選の敗退国をバカにできんの?
セルジオに問いたい
92 :2022/06/02(木) 22:21:47
確かに今日のパラグアイは球際で強く来ないし気迫もあまり無かったね
日本にとっては貴重な親善試合に来てくれるだけありがたいわ
99 :2022/06/02(木) 22:23:39
バリエーションがないよねこの人も
107 :2022/06/02(木) 22:31:39
収穫あったろ
原口鎌田コンビ
どう考えても守田田中コンビより海外の立ち位置も上だろ
何で今まで使わなかったんだ?
109 :2022/06/02(木) 22:36:21
やったー勝ったー
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1654173156/
コメント
コメント一覧 (5)
納得いくメンバーを固定してるなら文句はないが、ポイチの場合はポイチ3聖域(穴.友、蓋.迫、サウジ柴崎)を固定してたから大問題。
soccer_time
が
しました
そりゃブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イングランドの4連戦とか見れるなら言うこと無しだべ~😍
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
もっとサッカー界をいい意味でカオスで賑わせてほしい
soccer_time
が
しました