
福岡は数的優位を生かせず。名古屋が連勝を『3』に伸ばす
中位グループは大混戦の明治安田J1。豊田スタジアムでは勝点17で13位の名古屋と、勝点18で10位の福岡が対戦した。
名古屋は前節、劇的な決勝ゴールを決めた相馬 勇紀をはじめ、チアゴ、宮原 和也、柿谷 曜一朗の4人を先発で起用し、3連勝を目指す。
対する福岡は、横浜FMを21年ぶりに撃破した前節から5人を変更。湯澤 聖人、ドウグラス グローリ、金森 健志、北島 祐二、ルキアンが先発でピッチに立った。
お互いに堅い守備には定評のあるチーム同士。序盤から探り合うような展開の中、先手をとったのはホームの名古屋だった。15分、ペナルティーエリアのすぐ右でFKのチャンスを得ると、マテウス カストロは低くて速いボールを入れる。それをゴール前で中谷 進之介がわずかに触り、ゴールネットを揺らした。
先制点を奪った名古屋はさらに勢いに乗って相手ゴールに襲いかかる。23分には中谷がボールを奪い切って柿谷へ。柿谷はさらに左の相馬に展開し、クロスを入れたが、マテウスにボールが届く直前にDFがクリアした。
追いかける福岡は30分、前 寛之が右へ大きく展開。湯澤が入れたクロスは逆サイドに流れたが、拾った北島が再びゴール前に入れる。しかし、名古屋の守備が堅くはね返されると、再び前が拾ってクロスを入れたが、誰も反応できなかった。
その後も激しいボールの奪い合いが展開される中、43分に名古屋はチアゴが退場。1人少ない状況となる。前半のアディショナルタイムは6分あったが、名古屋は仙頭 啓矢に代わり藤井 陽也を入れてしのいだ。
後半は数的優位の福岡が主導権を握る。50分、福岡は相手のパスをカットしゴール前に入れると、北島の前にボールがこぼれ、北島は思い切りよく右足でシュート。しかし、ここは藤井が体を張ってブロックした。
56分、福岡は一気に3人を交代。ジョルディ クルークス、田中 達也、柳 貴博を入れ、攻勢を強める。しかし、名古屋はそれに対応するように前線のマテウス カストロと柿谷に代えて酒井 宣福とレオ シルバを投入し、守りを強化する。
両サイドを使って攻め込むものの、得点につながらない福岡は68分、フアンマ デルガドをピッチに送り、前線のターゲットを増やす。相手陣内に押し込み何度もクロスを入れるが、名古屋はタイトな守備ではね返した。
81分、1人少ない名古屋にチャンス。左からのCKに合わせたのは中谷。しかしこのヘディングシュートはわずかにゴールマウスを捉え切れず、チャンスを生かせない。89分、福岡はフアンマ デルガドのヘディングシュートがネットを揺らしたが、オフサイドの判定で得点は認められない。
その後、6分のアディショナルタイムも攻め込んだ福岡だが、最後まで名古屋の牙城は崩せずそのまま1-0で終了。名古屋は連勝を『3』に伸ばし、福岡は数的優位を生かせず悔しい敗戦となった。
[ 文:斎藤 孝一 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052504/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/76396/#photoDatail
743 :2022/05/25(水) 21:29:27
長谷部は守備の練習しかしてないだろw
745 :2022/05/25(水) 21:31:03
もったいねー
747 :2022/05/25(水) 21:31:21
まじで攻撃の練習しようぜ
752 :2022/05/25(水) 21:32:16
やっぱ長谷部さんと現コーチじゃオフェンス強化無理やな。
J2得点王で使えない…
753 :2022/05/25(水) 21:32:18
3試合1人多い時間100分超で得点0
恥を知れ
756 :2022/05/25(水) 21:33:27
あああまた数的有利活かせず1点も取れず負けた
758 :2022/05/25(水) 21:33:51
途中出場の田中と柳はもっと考えてプレーせえ
759 :2022/05/25(水) 21:33:52
なんでルキアン残して戦ったんや
761 :2022/05/25(水) 21:34:07
ルミ子さんに怒られる
763 :2022/05/25(水) 21:34:25
寿人も言ってたが中の選手というか受け手に工夫が無さすぎんのよね、これじゃ無理だよマジで
765 :2022/05/25(水) 21:34:41
前線のレベルが酷すぎる。
FWがまったく怖くない。
特にルキアン。
776 :2022/05/25(水) 21:36:40
赤紙出た時点で負けは予想出来た
守備専念されたら手も足も出ないな
781 :2022/05/25(水) 21:38:45
ふつうのボールすらまともにトラップできず更に不利な体勢になるとか絶望的だな。
もっと味方のために追い越せよ。
ヘタなうえに地蔵とか舐めんなよ。
783 :2022/05/25(水) 21:38:49
志知のあそこファールは毎回流れを持っていかれるね。
784 :2022/05/25(水) 21:38:49
ルキアンスタメンだと勝てんな
787 :2022/05/25(水) 21:40:56
ルキアンの使い方がわかってない感じはする
789 :2022/05/25(水) 21:41:43
ルキアンスタメンにしてるわりにルキアン使う気ないよな
791 :2022/05/25(水) 21:42:54
相手が引いてる状況だとルキアンじゃどうしようもないな
後半頭からルキアン→フアンマで良かった
793 :2022/05/25(水) 21:44:15
こういう時に太郎がいると、トップ下でボール受けられてディフェンス引っ張り出せるんだけどな
794 :2022/05/25(水) 21:44:23
うーん…あんなけ引っ込まれたらなぁ。
ミドルとか全然無いのがね。
795 :2022/05/25(水) 21:44:28
田中の切り替えし全部読まれてた。
クルークスはそのへん上手かった。
802 :2022/05/25(水) 21:45:50
>>795
かなり割り切って右足で蹴ってたな
悪いボールじゃなかったけど
798 :2022/05/25(水) 21:44:49
てか志知の学習能力のなさも長谷部さん言い聞かせて矯正してくれや
点取られるまでは完全アビスパのペースだったのに
814 :2022/05/25(水) 21:54:17
去年は金森が動き回って繋ぎ役みたいになってたけど
今年はそういう感じじゃないな
816 :2022/05/25(水) 21:55:32
フォワードに守備させすぎなんだよ
大久保も攻撃に専念したら点取れるようになったと言ってるだろ
823 :2022/05/25(水) 21:58:06
>>816
実際そうなんですよね。FWに守備させすぎなんですよ。
ただ今の戦い方続けるならそれしかないし、こういう試合になることは仕方ないと思ってます
834 :2022/05/25(水) 22:05:17
まー基本カウンターでしか点取れんから
先に点取られるとほぼそこで試合終了だね
逆転とかまず期待できない
835 :2022/05/25(水) 22:05:22
今日こそ重廣やったな
適当に蹴り込むから相手も読めない
842 :2022/05/25(水) 22:08:54
フアンマとルキアンと山岸が3人いてもポジションが被って、何もできないよな。
普通にルキアン→フアンマでよかったよ。
それにしてもドリブルができるFWが欲しい。
845 :2022/05/25(水) 22:11:37
ただ結果オフサイドだったけどグローリはルキアンの使い方分かってる感じはする
848 :2022/05/25(水) 22:15:29
去年の鹿島戦で三國FWの4-5-1ってあったろ
あの形も少しは考えて使おうぜ
850 :2022/05/25(水) 22:16:39
そういや三國っていたなw
どこいったんだっけか?
852 :2022/05/25(水) 22:17:31
>>850
栃木
855 :2022/05/25(水) 22:18:28
守りに特化するなら
なんでワントップをしないんだろう
857 :2022/05/25(水) 22:23:52
>>855
2トップじゃないと点とれない思ってるんじゃない?
実際は中盤で数的優位作れる4-5-1の方がいいと思うし何なら両サイド高くして3トップ気味にしてもいいんだけどな
858 :2022/05/25(水) 22:26:12
前が2枚だから成り立つ守り方してるし、ボランチも2枚いないと縦パス簡単入れられて崩壊すふと思うぞ。
後手に回ってカード乱発間違いなし。
かといって今の守り方だと点取れないけどな。
860 :2022/05/25(水) 22:28:52
確かに、相手10人になった後でも前のワンボランチは危険だったよなぁ…
861 :2022/05/25(水) 22:31:04
田邊入れて何がしたかったのか全くわからなかったな、志知次を見据えて休ませたかっただけかもな。
どうせ練習とかでもやってない並びだったろ。
863 :2022/05/25(水) 22:33:16
ところで中村駿の良さってなんなのかな。今日もスプリント数4回だし、前みたいにボール刈り取る能力があるわけでもなく、攻撃面でも特に秀でてないような、、
881 :2022/05/25(水) 22:53:17
まーでも応援はするぜ
下手なのはわかってるし、華麗なサッカーなんかできないのも最初からわかってるんでな
泥臭くガツガツいくしかない
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1652880309/ スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
Jリーグじゃスペース埋めてるだけの選手の方が評価されるから追い越さない。
相手ボールを奪い返そうとすると「食いつくな!」「飛び込むな!」と批判される。
とにかくスペース埋めてりゃ、Jの指導者も解説者もサポも評価する。
だが欧州じゃ、奪い返そうとせずディレイしてるだけの選手はすぐにベンチ行き。
soccer_time
が
しました
大久保も攻撃に専念したら点取れるようになったと言ってるだろ
日本サッカー界の悪癖だな。
FWに守備面で助けられた分、後ろの選手が代わりに攻撃で役立ってるかと言ったら、そうでもないという。
soccer_time
が
しました
スプリント回数4回は酷いな・・
28歳と若いのに。サボってるな。
soccer_time
が
しました