
鉄人という言葉が似合わない男の鉄人記録 G大阪MF遠藤が10日に通算600試合出場へ
G大阪の元日本代表MF遠藤保仁(38)が、10日の湘南戦(パナS)でフィールドプレーヤー初のJ1リーグ通算600試合出場を迎える。元日本代表GK楢崎正剛(42)=名古屋=が持つ歴代最多の631試合に次ぐ、大台への到達。そんな大記録達成を前に、9日の前日練習で調整後の本人は「至って普通です。あまり(記録は)気にしていないですし、連勝を伸ばせればいい」と普段通りのリラックスした表情を見せていた。
日本代表でも歴代最多の152キャップ。通常、試合出場数の多い選手には鉄人という代名詞がつけられることが多いが、彼を鉄人と呼ぶ人は誰もいない。それはパスを主体に、自分がというよりは周りを動かすプレースタイルや、誰もが「マイペース」と口をそろえるのんびりとした性格が、鉄人という言葉にマッチしないというところもあるだろう。
600という数字を積み上げてきた理由を、本人は「けがで離脱することが、ほとんどないのが大きいのかなと思います」と語る。確かに06、08年にウイルス性肝炎を患っての離脱はあったが、けがで長期離脱したことが一度もない。しかし本人は自身の体を「至って平均的」と表現する。確かに筋骨隆々といったタイプではなく、筋肉が特別柔らかいわけでもないと言う。失礼を承知で書くが、体脂肪率はサッカー選手の中ではやや高めのはずだ。大きなけががない理由を、本人は「そればっかりは解明できないですね」と話す始末。理由を探したいこちらとしては、訳が分からなくなる。
その理由を知りたくて、本人を諦めてチームメートを取材した。G大阪でも日本代表でもともにプレーしてきた元日本代表MF今野にしつこく聞くと、悩み抜いた末に「やっぱり、ヤットさんはなんか最終的に自分を信じてますよね」と教えてくれた。「自分を信じていて、自分が良いと思ったらそれをやる。いろんな話は聞くと思うけど、自分が違うと思ったら絶対にやらない。そういう信念は強いと思う」。
遠藤は最新のトレーニングやサプリメントにはさほど興味を示さない。トレーナーのマッサージもほとんど受けず「疲労回復にはジョグとストレッチが一番」。遠征先の部屋では10年以上も前からバックに忍ばせている野球の硬球で足裏を、ストレッチポールで筋肉をほぐす“アナログ派”だ。ルーチンは練習後にゆっくりと時間をかけるジョグと、ジムで行うストレッチと体幹トレーニング。決して派手ではないが、これと決めた道を淡々と進み続けるスタイルが、大きなけがから身を守っていると、こじつけることはできそうだ。
さらに取材を進めると、G大阪のチームメートで遠藤と仲の良い21歳DF野田が「ヤットさんはけがに強いというより、けがをしても当たり前のように試合に出るところがすごいと思います」と教えてくれた。ある時期、遠藤は右足首を痛め、十分なキックができなかった。すると「じゃあ左足でやるわ」と言い放ち、そのまま左足を中心としたプレーで試合に出続けたという。本人も「(このけがで)よくやったな、という試合も100試合ぐらいはあると思います」と言うように、けがをしないのではなく、けがをしても休まない。チームに迷惑がかからないと判断すれば、けがをうまくごまかしながらでも簡単にはポジションを明け渡さない。そんな強さが、長くレギュラーの座を守り続ける理由のひとつだろう。
近年は日本代表DF長友らの影響もあり、近年はトレーニングや食事にストイックに取り組む選手が増えた。しかし遠藤は「ストイックなタイプではないですよ。僕はそんなストイックにやったら、それで疲れちゃうかもしれない」と笑う。いつも自然体で、柔らかい雰囲気を醸し出している背番号7に、“鉄人”という言葉は似合わない。しかしその体には、誰よりも固くて太い“鉄の芯”が通っているはずだ。そうでなければ、フィールドプレーヤーとして前人未到の600試合出場を達成できる理由がわからない。(G大阪担当・金川 誉)
スポーツ報知 2018年11月9日21時14分
https://www.hochi.co.jp/soccer/column/20181109-OHT1T50192.html
10日の湘南戦でフィールドプレーヤー初のJ1通算600試合を迎えるG大阪・遠藤
https://www.hochi.co.jp/soccer/garticle.html?id=20181109-OHT1I50147
622 :2018/11/09(金) 22:19:24.94
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000192-sph-socc
遠藤って野田と仲いいのか(困惑)
632 :2018/11/09(金) 22:51:02.71
野田と遠藤どんな話すんねんw
全然想像つかん
634 :2018/11/09(金) 23:00:20.71
遠藤と野田は九州出身同士だしウマが合うんじゃない?
636 :2018/11/09(金) 23:06:05.08
遠藤と野田って20歳近く離れてるからな
どんな話してるのか想像もつかない
637 :2018/11/09(金) 23:08:23.60
>遠征先の部屋では10年以上も前からバックに忍ばせている野球の硬球で足裏を、ストレッチポールで筋肉をほぐす“アナログ派”だ。
これ杉内にもらったサインボールちゃうんか?w
638 :2018/11/09(金) 23:09:19.11
野田が生まれた頃はギリギリデビューしてなかったか。
645 :2018/11/09(金) 23:40:11.24
今期1点しか取ってないし600試合の記念に遠藤ゴール頼む
648 :2018/11/09(金) 23:41:57.26
あー遠藤ってこういう時ゴールしそう
650 :2018/11/09(金) 23:42:23.99
そういや練習の時よく遠藤と野田は一緒にランニングしてるの多い気がする
あとはウィジョと倉田もいつも一緒にいて仲良い印象
655 :2018/11/09(金) 23:55:04.55
そういや今年のエルゴラ選手名鑑アンケートで仲の良い選手に遠藤と野田がお互いの名前出してた
冗談で書いたと思ってたわw
675 :2018/11/10(土) 02:38:11.77
>>622
遠藤ってわからんよなそういうところ
昔川西とも仲良かったし
676 :2018/11/10(土) 02:41:20.01
怪我してたくせにやりながら直すと言って足を引っ張ったこともあった
とても迷惑と思った
もはや秋以降にならないとコンディションまともにならないのが定番だし
678 :2018/11/10(土) 02:48:33.95
なによりもわがままを全面的に許してくれているガンバ大阪のおかげということをゆめゆめ忘れてはならない
682 :2018/11/10(土) 04:47:09.37
明らかにボール蹴れてないのに無理矢理試合出てたのはさすがにひどかったな
まあクラブのファンじゃなく選手個人ファンにはどうでもいいことなんだろうけど
どこのクラブでも、いや競技に関わらずそういうレジェンド扱うクラブ、プロチームは大変だと思うわ
なんや言うたら選手よりクラブ、チーム側は叩かれる側にされてしまうからな
本来は個人じゃなくチームを応援してチームの勝ちが優先なのにな
684 :2018/11/10(土) 06:41:36.95
右足使わずにほぼ120分やって勝った天皇杯決勝
692 :2018/11/10(土) 07:44:43.58
今日はヤットユニ着てこ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1541585942/
スポンサーリンク
コメント