
自慢の攻撃力が機能した川崎F。2得点で福岡に競り勝つ
攻撃的なサッカーを志向し、そのオフェンス力はリーグ随一の川崎Fと、現在明治安田J1で最少失点タイの福岡。矛と盾の対決として注目されたこの試合は、前半から高いレベルで互いの攻守が際立つ展開となった。
川崎Fは、ビルドアップ技術と展開力に優れた谷口 彰悟、車屋 紳太郎のCBコンビから攻撃を構築。福岡の前線からのプレッシャーを許さずに前進し、ペナルティーエリア内の深い位置を攻略していく。ただ、前 寛之、奈良 竜樹、ドウグラス グローリといった福岡の中央の守備は力強く、崩れない。
福岡は14分、川崎FのGKチョン ソンリョンのパスミスを拾ったジョルディ クルークスがチャンスを迎える。福岡は中盤の位置でパスを引っかけると、推進力のあるフアンマ デルガド、山岸 祐也という2トップを旗頭にゴールへと向かっていった。すると、30分頃からは川崎Fを押し込む場面も増えていく。ただ、川崎Fは谷口と車屋のコンビが最後の局面でフタをし、橘田 健人も抜群のカバーリングでピンチを未然に防ぐ。緊張感のある前半は、スコアレスドローのまま終了した。
均衡が崩れたのは55分。レアンドロ ダミアンのポストプレーに呼応して中に入った山根 視来が受けると、左足で絶妙なスルーパスを送る。抜け出していた遠野 大弥が右足で直接合わせ、ネットを揺らした。遠野は今季リーグ戦初得点を決め、また2年連続となる古巣相手へのゴール奪取となった。
「先制すればペースを握れる」。遠野が語ったように川崎Fの攻撃スイッチが入り、59分にはCKから追加点を挙げる。サポーターを煽って最高の雰囲気を作った脇坂 泰斗がクロスを送ると、頭で合わせたのは車屋。電光石火の2得点で、川崎Fがリードを広げた。
今季の福岡は、1試合での複数得点は二度のみ。データ上は厳しくなったが、前やドウグラス グローリを起点に攻めに出た。67分には、CKのこぼれ球を奈良 竜樹が狙う。これはチョン ソンリョンが間一髪の反応で外にかき出し、得点を許さない。
その後、圧巻のパス回しを随所に見せて福岡のプレッシャーを外していく川崎F。そして80分には、3枚代えを敢行する。宮城 天、知念 慶、ジョアン シミッチを入れて運動量と展開力を加えると、的を絞らせないパス回しで相手の気力と体力を奪っていく。86分に投入された小林 悠からはゴールを取りたいオーラが感じられたが、冷静に試合をクローズさせた。
数度、肝を冷やした場面はあったにせよ、終始安定した戦いを見せた川崎F。約1カ月ぶりとなったホーム・等々力陸上競技場でのリーグ戦を2-0のスコアで終え、ひさびさにサポーターと勝利の喜びを分かち合った。首位の鹿島も勝ったために首位奪還とはならなかったが、「強いフロンターレを見せられたと思う」と遠野が語るとおり、手ごたえを感じられる一戦となった。
対する福岡は組織的な良い戦いを見せていたものの、力負けの印象。5試合ぶりの敗戦を喫し、2試合連続となる無得点でゲームを終えた。
[ 文:田中 直希 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/051406/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/75916/#photoDatail
155 :2022/05/14(土) 16:44:51
点が取れる気配なし。福田さんが言うように入らなくても数打った方がいいのかしら
157 :2022/05/14(土) 16:50:33
低調すぎる
足元ばかりじゃ敵も楽だわ
158 :2022/05/14(土) 16:50:48
というか点取れるかだな。福岡まだ7失点
159 :2022/05/14(土) 16:51:16
脇坂は空気で橘田は悪い意味で目立っている
160 :2022/05/14(土) 16:51:25
福岡にボール持たされてる展開
カウンターで1点取られたら終わる
162 :2022/05/14(土) 16:53:25
シュートの意識の低いサッカーしてるな
相手は怖くないだろう
164 :2022/05/14(土) 16:54:00
>>159
数少ない決定機は脇坂のクロスとFKだけどな
165 :2022/05/14(土) 16:54:21
中盤3枚のバックパスマシンぶりがヤヴァい
167 :2022/05/14(土) 16:55:49
バナダはシュート意識減ってしまったな
何回か撃てるチャンスあったが
168 :2022/05/14(土) 16:59:30
谷口・車屋のビルドアップもなんか危なっかしい
170 :2022/05/14(土) 17:02:57
>>168
出し所がないんだろうな
特に谷口が怖い
山根と佐々木がちゃんとサポートしてあげないと
171 :2022/05/14(土) 17:03:22
真ん中でボール持てないので仕方なく中盤に降りてくる家長
181 :2022/05/14(土) 17:56:53
シミッチはネットみたいだな
良いときはスタメンで見たくなる、そうじゃないときは怖い
183 :2022/05/14(土) 17:57:35
シミッチめちゃくちゃいいじゃん
186 :2022/05/14(土) 18:00:09
ジョホール戦からなんとなく19年よりはマシなチームになってきた気がする
187 :2022/05/14(土) 18:00:14
クリーンシート連続サイコーやあ
188 :2022/05/14(土) 18:01:04
よすよす 崩されたりするシーンもなく、いい2-0
もっとシュート打って欲しいけどね
190 :2022/05/14(土) 18:01:09
車屋のセットプレー決定力凄い
遠野も先制点ナイスでした
鹿鞠勝ってるから勝てて良かった
191 :2022/05/14(土) 18:01:25
奈良ガリガリじゃなかった?
パスずれまくるし出来はよくないけど悪いなりに勝ったね
195 :2022/05/14(土) 18:03:16
遠野のゴールシーン
あの位置にポジション取れるのが遠野の良さ
208 :2022/05/14(土) 18:29:11
奈良のところで2得点か
17,18年の奈良は最高だったんだが、どうしてこうなった
209 :2022/05/14(土) 18:30:16
福田も言ってたけど、遠野と佐々木でクルークスの左をよくケアしてたな
去年の長谷川竜也酷かったからなあ
211 :2022/05/14(土) 18:35:30
森保さんも今日の谷口を見たら代表に招集しないだろう。しないで欲しい。しないでください。
212 :2022/05/14(土) 18:36:13
苦戦したけど急にぽっかりチャンス来て助かった
遠野もよく決めた
213 :2022/05/14(土) 18:39:02
遠野は対九州戦でよく結果出すね
去年なんか福岡鳥栖大分3チーム全てに取ってた
216 :2022/05/14(土) 18:56:03
奈良ちゃん挨拶に来てくれたけど
一回り小さくてなってる気がした
234 :2022/05/14(土) 20:00:11
煽ってしっかり結果出す脇坂にきゅん
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1652267120/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
谷口は疲労のせいか、パフォーマンスが低下してるな。
soccer_time
が
しました
やはり中盤に前への推進力がないと、得点力は落ちるんだな。
soccer_time
が
しました