
仙台が東北対決を制す。今季初の3連勝を達成
仙台と秋田の東北勢対決。前節から中3日で迎え、両チームとも先発メンバーを大きく入れ替えた。秋田は先発を6人変更し、仙台は5人を入れ替え。レアンドロ デサバトは仙台加入後初めての先発となった。
両チームとも積極的に立ち上がりからゴールを狙う。仙台は2分に中島 元彦の直接FKが、秋田は3分に青木 翔大のボレーシュートがゴールを襲うが、どちらもGKに阻まれた。そして試合を動かしたのは仙台。真瀬 拓海のクロスにレアンドロ デサバトがダイビングヘッド。これは秋田GK新井 栄聡に止められたが、こぼれ球に詰めた富樫 敬真が先制ゴールを決めた。
追いかける秋田は17分に齋藤 恵太がドリブル単独突破から強烈なシュートに持ち込んだが、これはクロスバーにはね返された。22分には青木 翔大が負傷交代するアクシデント。だが27分、青木に代わって入った武 颯がロングボールに頭を合わせゴール。秋田が前半のうちに追いつき、1-1とした。
後半は60分に仙台が遠藤 康のFKから、64分に秋田が飯尾 竜太朗のCKからそれぞれ決定機を作るが決めることができず。その後、仙台が選手交代でペースを握ると、72分に遠藤が右サイド遠めの位置から芸術的なシュートを決めて、2-1とした。
仙台の勢いは止まらない。78分、遠藤のスルーパスを受けた吉野 恭平が抜け出しゴール。リードを2点に広げた。3-1で試合は終了し、仙台は今季初の3連勝を記録した。
[ 文:板垣 晴朗 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/050107/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/75470/#photoDatail
136 :2022/05/01(日) 17:59:17
プロのピッチで県ゆかりの選手が何人も同時にプレーして活躍するとか、幸せな試合だったなー。勝てたから言えることですが。
138 :2022/05/01(日) 17:59:26
カルドーゾと吉野と鎌田入って流れ変わったのハッキリわかった
140 :2022/05/01(日) 17:59:51
終わってみたら快勝だけど遠藤決めるまではどっちに転がるかわからないきついゲームだったな
デサバトもコンディションあがってきてボランチの層が厚くなったな
143 :2022/05/01(日) 18:00:20
面白かった
秋田強かったな
148 :2022/05/01(日) 18:01:53
前半の黒酢婆さんに救われたのが入ってたらわからなかったな
158 :2022/05/01(日) 18:04:59
>>148
救われたんじゃなくて小畑がちゃんと触ってるんだけど
162 :2022/05/01(日) 18:06:02
>>158
ああ、触ってたのが
現地だとわからん
150 :2022/05/01(日) 18:01:58
NHKめっちゃやってくれてるなw
まだおわらんぞ
156 :2022/05/01(日) 18:04:26
飯尾がキッカーなのはちょっと驚いた
166 :2022/05/01(日) 18:07:20
連戦でうまくローテしてるからみんなコンディション上がってきたな
真瀬以外
168 :2022/05/01(日) 18:08:33
真瀬はあの運動量は欠かせないからなあ
169 :2022/05/01(日) 18:08:47
スローインからの攻撃は秋田から学びたいところもあるけどクロス上げられる選手がそんなにおらん
171 :2022/05/01(日) 18:09:13
真瀬疲れてるなぁー
173 :2022/05/01(日) 18:09:23
カルドーゾ周りも活かせるようになったね
3点目のサイドチェンジ痺れたわぁ
176 :2022/05/01(日) 18:10:58
失点は小畑の判断ミスと真瀬のボールウォッチャーだけど、真瀬の守備部分での貢献度見るとやっぱ外せないんだよなあ
177 :2022/05/01(日) 18:12:07
>>176
あれ小畑のせいは酷じゃね
ファーサイドへのクロスは基本キーパー遅れるわ決めた相手が上手い
179 :2022/05/01(日) 18:13:20
>>177
あれ止められる可能性あるポジション取ってたら中で触られた時ゴールガラ空きだよな
180 :2022/05/01(日) 18:13:35
相手の監督が深刻過ぎて怖い
181 :2022/05/01(日) 18:14:19
>>180
いつも
あんな感じだよ
189 :2022/05/01(日) 18:19:41
カルドーゾはどうしたのってぐらい周り見えてるな
1点取って楽になったんだろうか
191 :2022/05/01(日) 18:20:18
ヤスシスペシャル最高
192 :桜:2022/05/01(日) 18:22:01
デッさん前より遥かに仕上がってましたね!
195 :2022/05/01(日) 18:23:38
>>192
もっとスゴいんでしょ?
203 :別桜:2022/05/01(日) 18:34:03
>>195
デサバトがうちで出てた時は監督がロティーナだったんだけど、極力カウンターをもらわないようなリスクヘッジするサッカーだったから、足の遅さ気にならなかったんだよね
今日の失点したあとみたいなオープンな展開になると、ちょっとしんどいかもしれんなと見ていて思った
193 :2022/05/01(日) 18:22:48
秋田は予測不能な怖さがあったな。
失点はサインプレーだろうけど、それ以外はシュートもクロスもどこに
飛ぶか予想しにくかった。
198 :2022/05/01(日) 18:26:36
秋田みたいな割り切りは、対戦相手には怖いよね
200 :2022/05/01(日) 18:28:16
ボランチが勇気持って飛び出していくのが去年は無かった形だな
後ろでパス回しに参加するだけだと攻撃に厚みが出ない
201 :2022/05/01(日) 18:33:35
スペースへの意識や使い方が昨年より格段に良くなった
204 :2022/05/01(日) 18:34:55
失点シーンは小畑はちゃんとニアに行くボール見てたんだけど誰も居ないから慌ててスペース埋めに行ったんだよ
210 :2022/05/01(日) 18:40:27
カルドーゾのコンディション仕上がり過ぎだろ
槙野に中指立ててた頃とプレイもメンタルも別人
214 :2022/05/01(日) 18:45:39
秋田の早いプレスをどう交わすかで四苦八苦してたのに、
カルドーゾだけパワーで無理やり抑え込んでたの見て笑った
やっぱフィジカルが正義だわ
217 :2022/05/01(日) 18:46:35
カルドーゾに土下座します
220 :2022/05/01(日) 18:52:04
同点の時間帯にパスを受けた内田が
自分の目の前に広大なスペースがあるのに一歩も前に進まずに
斜め後ろにパスしたのはドリブル禁止令が出てるとしか思えない
222 :2022/05/01(日) 18:55:17
小畑からめっちゃ低空のすげぇパスあったよな
224 :2022/05/01(日) 18:56:14
あったなカルにだしたやつなあれすごかったな
225 :2022/05/01(日) 18:56:47
前半でデッさんから内田へミドルパス、そこからテヒョンに下げて真瀬へサイドチェンジは良い展開だったな
228 :2022/05/01(日) 18:57:47
カルドーゾ1回クリアというかロングフィードを空中でクライファートがしてたような凄いトラップしたよな
235 :2022/05/01(日) 19:08:03
ここ数試合はあまり最終ラインから繋がないでリスク負わないようにしてたけどデサバドいるとめっちゃ組み立てる仕様に変わってて引き出しの多さが嬉しい。
241 :2022/05/01(日) 19:20:37
カルドーゾの動きがキレキレですごかった
まるで足枷がはずれたみたい
これが本来の力だったのか
243 :2022/05/01(日) 19:26:03
てかデサバトまだ重そうじゃない?
絞ればまだまだ良くなるんじゃないだろうか
244 :2022/05/01(日) 19:26:49
俺はカルドーゾが10点以上取らないと謝らない、でも認め始めてる。
246 :2022/05/01(日) 19:37:39
デザバトさんは暑くなればまだまだ良くなるそうです
248 :2022/05/01(日) 19:38:50
全盛期のロペスみたいな重戦車感だった
今日のカルドーゾ
250 :2022/05/01(日) 19:50:31
メンバー替えても安定してるのすげーな
俺が知ってる仙台では初めてかも
251 :2022/05/01(日) 19:51:36
皆川といい、カルドーゾといい、あれだけダメだったのに、よく気持ちを切り替えられたよね。素直に感心する。
253 :2022/05/01(日) 19:54:47
鎌田もっと長い時間みたいな
257 :2022/05/01(日) 20:04:54
やっさんは格が違うわ、J2ではスペシャル過ぎる
カルちゃんもゴールを貪欲に欲する獣のようで実に頼もしい
ああ、楽しいw
261 :2022/05/01(日) 20:13:21
でも皆川も前のガッカリ感よりは1点入れてからいい動きするようになったと思うけど
今は得点欲しくて少し空回り感あるけどね
272 :2022/05/01(日) 20:36:14
カルの急激なアジャストに良い意味で戸惑ってるわw
マジでなにがどうなってここまで変われたんだろ
279 :2022/05/01(日) 21:05:00
原崎は最初全然信頼してなかったけど
最近になって20%信頼度がアップした
282 :2022/05/01(日) 21:11:18
得点には至らなかったけどワンタッチが数プレー続いた時スタジアム湧いたよな
あんな華麗なボール回しベガルタじゃないみたいだ
287 :2022/05/01(日) 21:26:01
保持率30パーで、シュート数18本てなかなかだな秋田
297 :2022/05/01(日) 21:44:30
現地行ったけど試合後飯尾と他2人サポ前に来たの誰なのかしら?
298 :2022/05/01(日) 21:50:35
元ユース
299 :2022/05/01(日) 21:51:52
仙台市出身の吉田伊吹選手と千田海人選手
302 :2022/05/01(日) 21:55:28
遠藤のゴール一瞬なんのこっちゃ分からなかったわ
軽く振ったからクロスなのかと思ったら綺麗に巻いて入りよった
あんなん反則やんか
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1651377451/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (5)
後ろでパス回しに参加するだけだと攻撃に厚みが出ない
デサバト効果か。
ボランチが横パス・バックパスしか出来ないと攻撃が終わるからな。
soccer_time
が
しました
自分の目の前に広大なスペースがあるのに一歩も前に進まずに
斜め後ろにパスしたのはドリブル禁止令が出てるとしか思えない
責任放棄のバックパスか・・
それを許さない空気を作る事が、Jのレベルアップだな。
soccer_time
が
しました
カルドーソを復活させた原崎は、まさか名将の器か?!
復活したのは気持ちの問題だけじゃなく、何か具体的な指示とかあったのか?
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました