J2第13節 横浜FC、後半3失点で追いつかれ群馬とドロー


怒涛の追い上げ。群馬が3点差を追いつきドロー

群馬と横浜FCの雨のバトルは、3-3のドローとなった。

2連敗中の群馬が、12戦無敗の首位・横浜FCを迎えた一戦。群馬は、[4-4-2]の基本布陣ではなく、横浜FCのシステムに合わせて[3-4-2-1]のシステムで挑む。

群馬は出場停止の城和 隼颯を含めて先発4人を入れ替えて中3日のゲームに臨んだ。対する横浜FCは、渡邉 千真が今季初先発となった。

群馬は序盤こそ勢いがあったが、10分過ぎからは横浜FCのビルドアップのうまさに対応することができずに難しい展開になっていった。

横浜FCは24分に長谷川 竜也がラインの背後に流れてヘッドで先制点を決めると、31分にはセットプレーから渡邉がヘッド弾を叩き込む。さらに42分には、ボールカットからアタッキングサードへ進入したイサカ ゼインが対角へ蹴り込んでリードを3点に伸ばす。

3点ビハインドの群馬は後半、スイッチを入れた。加藤 潤也と奥村 晃司投入に伴い、立ち位置と配置を変えていく。49分、群馬はゴール前で加藤から奥村へつなぐと、奥村の横パスを平松 宗が合わせて1点を返す。さらに57分、山根 永遠のクロスを再び平松が決めて2点目を奪う。

1点差に詰め寄った群馬は、闘志みなぎらせるプレーで横浜FCに立ち向かっていく。そして67分、バイタルエリアでフリーになった奥村が技ありミドルをゴール右上スミに決めて、3-3の同点に追いついた。

スコアを振り出しに戻した群馬は逆転のチャンスも作り出したが、4点目は奪えずタイムアップ。横浜FCも最後までゴール前にパワーを注入したものの、群馬の気迫の守備に阻まれた。群馬と横浜FCの死闘は、痛み分けとなった。

[ 文:伊藤 寿学 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/050104/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/75452/#photoDatail








804 :2022/05/01(日) 15:54:33.87

100点満点の前半マイナス100点の後半



807 :2022/05/01(日) 15:56:04.02

何回同じことすんねん!ジェフかよ!



809 :2022/05/01(日) 15:56:15.18

勝ち点1くれるの?ラッキーだな(錯乱)



812 :2022/05/01(日) 15:57:06.89

前半から体が重そうに見えてたけど後半は本当に動けてなかったな
小川の確変も終了したしこれからは大変だわ



816 :2022/05/01(日) 15:59:34.41

前半3点とっといてよかったー…



817 :2022/05/01(日) 15:59:50.63

一瞬、ゴール裏で選手と揉めてなかった?



820 :2022/05/01(日) 16:01:14.16

後半はブロじゃなかったら5点は取られてたな
ヨモさん札幌昇格J1残留させた時には守備の構築に定評があったと聞いたが
ここまでミシャリスペクトなサッカーとはね



824 :2022/05/01(日) 16:03:47

後半山根を拓海の対面に置かれたのが効き過ぎてたな
あれだけスペースがあればいいクロス上げられるわ



828 :2022/05/01(日) 16:07:48

>>824
拓海が明らかに前に出過ぎてるんだから指示出して下がらせよと思った
前がかりになってショートパス奪われてカウンター
何回食らっても学習しない

あれじゃゴール裏だってキレるだろ



825 :2022/05/01(日) 16:05:02

四方田監督て守備的なんでしょ?
なんで失点止まらんのよ?
無敗だけどこれじゃ昇格してもすぐ落ちるわ



831 :2022/05/01(日) 16:09:51

>>825
守備的ではないだろ!3バックで中村岩武武田だぞ

中央前目で前を向けることが少ないからサウロが全然生きないな



826 :2022/05/01(日) 16:07:45

お前らこれがミシャ式だ



827 :2022/05/01(日) 16:07:47

恥ずかしいから無敗って言うのやめてほしい



829 :2022/05/01(日) 16:07:51

情けない。
ブローダーセンに申し訳ないわ。
今日も2.3点救ってくれたかな。



836 :2022/05/01(日) 16:14:30

前半の群馬のセットプレーの守備が昨年のうちのようだった
後半のうちの守備が昨年のうちのようだった



838 :2022/05/01(日) 16:16:01

さすがにイライラしちゃった、バイタル空けすぎるの早くなんとかして



840 :2022/05/01(日) 16:16:35

この3試合劣勢になっても全く修正出来てないのがなあ



861 :2022/05/01(日) 18:14:56.59

群馬が2回は決定機外したのと、ブロのセーブもあったから命拾いしたけど5点取られて負けてもおかしくなかった。
リードした試合のクロージングがまったくできないのはどうにかならないものか、、
3点差なら、後ろでちんたら回して前に出てきたらロングボールをサウロとクレーベに競らせるだけで試合終わらせられると思うけどなあ。



872 :2022/05/01(日) 19:07:17.05

守るときはしっかり5バックで守るってことをしないで、前へ前へ行ことうするから危なっかしい。拓海が相手の後追うシーン多かったし。
高橋下げて4バックでもいいぐらいだった。



876 :2022/05/01(日) 19:42:42

後半は中盤の運動量が下がってビルドアップに参加しなくなるから3バック+GKで回すしかなくなり、相手が4人でプレスしてくるとすぐにピンチになる
頑張って持ち上がって中盤に渡しても、すぐにリターンパスされちゃうし
特にボランチは手塚は後半運動量が激減するし、安永はポジショニング悪くて判断が遅いし、問題はDFよりも中盤とくにボランチだと思うなあ



880 :2022/05/01(日) 20:10:37.09

勝ち点貯金があるうちにこのトンネルから抜け出したいね
早めに膿が出せたって事で前向きに行きたい



882 :2022/05/01(日) 20:25:10.44

DAZNでも言っていたな。ネガティブな勝点1で終わらせてはいけない。と



885 :2022/05/01(日) 21:14:43.70

長谷川2試合連続ゴール、渡邉千真初ゴール、イサカゼイン初ゴール。

小川航基以外でも得点生まれつつあるのをポジティブ要素として捉えたい。

>>876
なるほど。ボランチに要因があると、確かに後半は強度がガクッと下がる気がします。手塚は変えがきかないから、連戦で疲労もあるんでしょうか。熊本戦まで中2日、ターンオーバーしてくるか、どうでてくるか楽しみです。



886 :2022/05/01(日) 21:14:50.57

なんちゅう試合しとんねん



888 :2022/05/01(日) 21:41:54.32

ゼインもちまも点取ったし、いい話題もあるんだがそれをかき消す3失点だもんなぁ。



892 :2022/05/01(日) 22:10:49.97

手塚、長谷川、小川が確実に疲れてる。特に手塚は全然休めてない



898 :2022/05/01(日) 23:19:56.28

前半は素晴らしい内容なのに、どうして後半はあんなに落ちてしまうのだろう。
電池切れが早いのもあるけど、今日の1失点目はまだ体力あったはずだから
選手達の後半の入り方にも問題あるのでは?3点差で緩んだように見えた。

ボランチと両WBの運動量が生命線だから、インパクトメンバーの選定も
重要だと思う。



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1650192522/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク