
鹿島ヴァイラー監督が衝撃発言「砂漠ではないが、住もうとは…」鹿嶋市に魅力感じず
明治安田生命J1リーグの鹿島アントラーズを率いるレネ・ヴァイラー監督は、鹿嶋市に魅力を感じていないようだ。4月25日、スイスメディア『SRF』が伝えている。
スイス人のヴァイラー氏は過去にスイス・スーパーリーグ(スイス1部)のグラスホッパーやニュルンベルク、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)の強豪アンデルレヒトなどを指揮。2019年からエジプトの強豪アル・アハリを率いていたが、2020年10月に退団。しばらく無所属状態となっていたが、今季から鹿島アントラーズを指揮している。
同氏は今年3月中旬にチームに合流すると、15日に昭和電工ドーム大分で行われたYBCルヴァンカップ・グループステージ第1節・大分トリニータ戦で初采配。鹿島アントラーズはヴァイラー新監督の合流以降、公式戦で7勝2分1敗と好調を維持。J1リーグでは第10節終了時点で勝ち点22を獲得して首位に立っている。
『SRF』の伝えたところによると、ヴァイラー新監督は母国メディアのインタビューで「サポーターはどんな状況でも決してチームを応援するのを止めないんだ。それに(チームに対して)攻撃的なところがない」と絶賛していたとのこと。
ただ、鹿嶋市の街並みについては「砂漠ではないが、あまり美しいところではない。自分から進んでカシマに住むことはないだろうね」と語っていたという。
なお、茨城県鹿嶋市は都心から車でおよそ90分の場所に位置しており、人口はおよそ6万7000人。鉄鋼業や化学工業が盛んな工業都市として知られている。また、鹿島アントラーズの印象が色濃い中、鹿嶋市は太平洋に面していることからサーフィンも盛んである。
文: Shota
Football Tribe Japan 2022.05.01. 11:50 am
https://football-tribe.com/japan/2022/05/01/242131/
2 :2022/05/01(日) 19:58:10.39
ジーコは世田谷に住んでたんだったかな?
4 :2022/05/01(日) 19:58:33.82
ひでー
7 :2022/05/01(日) 19:59:05.58
練習のたびに遠くから行くの?
8 :2022/05/01(日) 19:59:06.70
キャベツ畑が沢山あるよ!
11 :2022/05/01(日) 19:59:55.88
チーム崩壊の未来しか見えない
14 :2022/05/01(日) 20:00:57.24
これは酷いコメントだわ
ホームタウンなんだぜ
15 :2022/05/01(日) 20:01:05.20
ナチュラルな畜生で草
16 :2022/05/01(日) 20:01:20.67
メルカリ「ホーム東京にすっから」
19 :2022/05/01(日) 20:02:06.86
割とあっさりクラブ移ってる感じだから住めば都的な考えはないのかも
20 :2022/05/01(日) 20:02:08.67
鹿島は国立競技場をホームにしたらいいよ
今よりずっと観客入るし
21 :2022/05/01(日) 20:02:17.52
この監督は選手能力を見る目があるわな
土居をレギュラーからはずしたり
38 :2022/05/01(日) 20:06:22.00
>>21
サポどもは和泉を重用してる事に文句タラタラでしたが
92 :2022/05/01(日) 20:13:54.23
>>38
和泉ってあんなボール捌ける奴だって誰も思ってなかったろ。
びっくりしたわ。
23 :2022/05/01(日) 20:02:23.47
せめて水戸だよな
26 :2022/05/01(日) 20:02:55.51
選手も住んでないだろ寮の若いの意外は
29 :2022/05/01(日) 20:03:39.20
コンビナートとアントラーズと鹿島神社しかないな
32 :2022/05/01(日) 20:04:42.78
海、湖あって、良いところだぞ。
ビーチはないけど
工業地帯だからな
イメージは良くない
33 :2022/05/01(日) 20:04:43.81
まあJリーグ随一の実績は田舎で何もないから練習するしかないからと言われていたけどねw
36 :2022/05/01(日) 20:05:27.92
最低だな、解任しろ
41 :2022/05/01(日) 20:06:35.64
こんなド田舎のチームが日本とアジアを制覇して、レアルと世界一をかけて戦ったのか
47 :2022/05/01(日) 20:07:24.06
こういう母国紙の記事ってほぼ100パー日本語訳するやつが出てくるのになー
なんで言っちゃうんだろ
日本メディアには言わんでしょw
48 :2022/05/01(日) 20:07:26.08
スタジアムで食えるメシのうまさは日本のスタジアムでダントツ最強なんだがな
アウェー客も隔離されたアウェー席ではなくバクスタあたりの席取れば食える
52 :2022/05/01(日) 20:07:43.87
ホームタウンを馬鹿にする監督とかいらねえ
61 :2022/05/01(日) 20:09:26.43
正直でワロタ
64 :2022/05/01(日) 20:10:08.09
よく陸の孤島とか言われてるけどイメージが湧かない
67 :2022/05/01(日) 20:10:38.11
鹿島駅前ミニストップしかないからな
68 :2022/05/01(日) 20:10:44.96
正直でよろしい
70 :2022/05/01(日) 20:10:50.14
選手たちってあの街に住んでるんだよな?
高級マンションとかあるようには見えないけど
車から見た感じ6万人の地方都市にしては飲食店とかは充実してる感じだけど
73 :2022/05/01(日) 20:11:21.83
震災後の区画整理で整備された鹿嶋市が美しくないなら、
北海道か軽井沢か離島ぐらいしか住めないよな
76 :2022/05/01(日) 20:11:58.48
>>73
どこのことだよ
74 :2022/05/01(日) 20:11:48.62
はい事実陳列罪
77 :2022/05/01(日) 20:12:00.75
むしろ鹿嶋に住みたいとか言ったら嘘くさいから正直でよろしい
85 :2022/05/01(日) 20:12:37.57
わざわざ言うたるなよ…
86 :2022/05/01(日) 20:12:59.44
茨城県は魅力度47位だから群馬栃木埼玉の北関東カルテット
88 :2022/05/01(日) 20:13:00.46
モツ煮しかない土地なんでしょ?
96 :2022/05/01(日) 20:14:27.41
ジーコも二子玉川の土手をよくランニングしてた
103 :2022/05/01(日) 20:15:15.42
磐田とどっちが田舎なんだっけ?
107 :2022/05/01(日) 20:15:52.81
どんなところやねん
116 :2022/05/01(日) 20:17:09.79
田舎だけど美しい自然も建物もない、
古くて薄汚れた小汚い廃れた町って感じかね
176 :2022/05/01(日) 20:27:34.69
>>116
風情のある街並みみたいのは無い
鹿島神宮は伊勢神宮香取神宮と並んで「神宮」を名乗れる格だったというが、
周辺は特に栄えてはいない
124 :2022/05/01(日) 20:18:35.01
ずっと強いのに
ビッグクラブになれなかった原因がこれだからな
不便すぎるんだよ
127 :2022/05/01(日) 20:18:49.41
鹿島のような田舎で数万人も集める鹿島は改めて凄いのかも知れない
131 :2022/05/01(日) 20:19:28.78
そりゃスイスと比べたらそうだろ
と思ったら出身地のヴィンタートゥールはそれほどでもなかった
https://mediaim.expedia.com/destination/1/a8c9ef289599644a7fe02b0d1ebfdfe8.jpg
143 :2022/05/01(日) 20:21:37.93
鹿島神宮の門前町の景観とか残ってないの?
147 :2022/05/01(日) 20:22:25.32
鹿島神宮という素晴らしい神社があるのに街に風情ないよね
152 :2022/05/01(日) 20:23:54.86
そりゃど田舎だもん
158 :2022/05/01(日) 20:24:43.81
地震多いから外人はいやかも
165 :2022/05/01(日) 20:25:52.10
風光明媚な田舎じゃなくてガチでただの田舎だしな
171 :2022/05/01(日) 20:26:44.07
>>165
西から鹿スタに行く時のけものみち感が半端ないw
173 :2022/05/01(日) 20:27:25.57
>>165
でもない。
東京近郊では海水がいちばん綺麗
霞ケ浦の真水のほうは湘南と比較するべき汚水だが。
179 :2022/05/01(日) 20:27:45.11
本当にそんなニュアンス?誤訳じゃないの?と思って元記事見に行ったら本当に言ってて草
188 :2022/05/01(日) 20:29:26.14
東京から練習通うのはしんどいな
90分はしんどい
190 :2022/05/01(日) 20:29:30.90
マジで車で行くと不安になるよな
本当にスタジアムあるのかよって
195 :2022/05/01(日) 20:30:06.50
わかるわかる
地元でやることないんだよな
家にネットが通ってれば満足というインドア派なら不満ないかもしれんが
203 :2022/05/01(日) 20:30:45.59
>>195
釣りとゴルフには困らないね
210 :2022/05/01(日) 20:31:48.39
町おこしのために30年頑張ってきたのに未だにド田舎なんだもん
アントラーズ がこれだけ頑張ってきてこれって事はもうダメなんだよ鹿嶋は
221 :2022/05/01(日) 20:33:30.44
>>210
街の中核だった住友金属が消滅しちゃったからな。
将来性はないだろうとは思う。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651402645/ スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (8)
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
スーパーで茨城産の野菜が見つからない時ってないでしょ
産地偽装が連続したときがあって印象落としてるけど
soccer_time
が
しました
茨城県民傷ついちゃってるやんか
soccer_time
が
しました
選手達はどこに住んでんだろうな。
soccer_time
が
しました
二子玉から鹿島まで通ってたのか・・
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました