
後半アディショナルタイムに値千金の決勝点。磐田がGS突破の可能性をつなぐ
JリーグYBCルヴァンカップの生き残りを懸けて激突した磐田とFC東京の一戦は、磐田が劇的な勝利で希望をつなぎ止めた。
これまでどおりに若手中心のメンバーで臨んだ磐田は前線の並びを微調整。1トップに大津 祐樹を起用し、シャドーにはジャーメイン 良と黒川 淳史を配置した。
一方のFC東京もターンオーバーを敢行。東 廉太、梶浦 勇輝ら若手メンバーと、髙萩 洋次郎、東 慶悟といった実績のあるベテランを織り交ぜた。
アルベル監督が掲げるスタイル通りに、FC東京が最終ラインから攻撃を構築していくが、立ち上がりは思うように前進できない。反対に磐田がソリッドな[5-4-1]のブロックから素早い速攻でチャンスを作る。4分には吉長 真優のクロスに黒川が飛び込み、17分には大津のクロスに松本 昌也が飛び込む。しかしどちらも仕留められない。
ただ、その後は一進一退の攻防が続き、30分にはバングーナガンデ 佳史扶が中盤とのパス交換からドリブルで持ち運び、シュートを放つが、これはアレクセイ コシェレフの手をかすめてバーに嫌われる。一方の磐田も40分、こぼれ球に素早く反応した黒川がシュートを放つが、これも枠を捉えられない。前半はお互いにゴールが遠い展開が続く。
しかし、後半に試合が動き始める。まずはFC東京が攻勢に出る。53分には最終ライン背後に抜け出した山下 敬大がネットを揺らすが、これはオフサイド。ただその2分後、三田 啓貴のピンポイントクロスに、2列目から走り込んできた梶浦 勇輝がうまく左足で合わせてネットを揺らし、18歳のプロ初得点でついに均衡を破る。
磐田は62分、ファビアン ゴンザレス、金子 翔太、小川 大貴の3枚を同時投入して、フォーメーションを[4-2-3-1]に変更。この采配が流れを変えて、攻撃が活性化。そして68分にはショートコーナーから森岡 陸が折り返したボールを、ファビアン ゴンザレスが体で押し込んで同点に追いつく。
その後はお互いに攻め合うオープンな展開に。どちらに決勝点が生まれてもおかしくない空気が漂う中で、最後に勝利を手繰り寄せるゴールを決めたのは磐田だった。
90+7分、磐田が左サイドからクロスを入れると、混戦となって最後は鹿沼 直生が「疲労もあったので緊張せずに、とにかく枠に入れようと思ってうまく入った」と冷静に流し込み、値千金の決勝点。伊藤 彰監督は「選手たちも魂を込めて、最後の1分、1秒まで戦えたことで結果につながった」と意地を見せた選手を称えた。磐田は上位との勝点差を2に縮めて、グループステージ突破の可能性を残した。一方のFC東京はグループステージ敗退が決まり、両者の明暗が分かれる結果となった。
[ 文:森 亮太 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2022/042308/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/75100/#photoDatail
29 :2022/04/23(土) 16:52:42.99
色々あったがおもろかった
高萩はリーグで使って欲しい
42 :2022/04/23(土) 16:59:47.77
このグループで早期敗退はかなりの恥晒し。控えの層がペラペラ過ぎて話にならないのがハッキリしたな
44 :2022/04/23(土) 17:01:09.59
磐田は結構ガチメンだったからなー
45 :2022/04/23(土) 17:01:52.01
若東を変えた理由が知りたいん
51 :2022/04/23(土) 17:03:30.10
>>45
今日はマコを後半から入れるのが予定だったのかも知れんな
46 :2022/04/23(土) 17:02:35.27
湘南福岡磐田のグループで最下位とか…
47 :2022/04/23(土) 17:02:35.60
公式戦なのに舐めてるなぁ
53 :2022/04/23(土) 17:04:22.16
これだけゴールに嫌われたら勝てるもんも勝てないな。切り替えるしかない。
55 :2022/04/23(土) 17:04:35.56
3度取ったタイトルなのに、あまりにも軽視しすぎ
56 :2022/04/23(土) 17:04:47.08
岡崎はすべての面において厳しいね
60 :2022/04/23(土) 17:05:50.70
リーグ戦でディエゴどうのこうの言っても、この山下見たら、どーにもならんわな
65 :2022/04/23(土) 17:07:11.77
松木の退場と同じでまあ早めにああいう経験して伸びてくれたらいいわ梶浦は
高萩はシンプルに捌いてるときのが格段にいいわ変に外したプレーはそこそこにして
68 :2022/04/23(土) 17:07:45.84
相手のGKもよかったな
74 :2022/04/23(土) 17:09:03.62
タマはオープンな展開になってからよかったけど先発の仕事出来ないと主力組ではまだいいわ
78 :2022/04/23(土) 17:09:51.36
原大吾がクバと間違えるくらい波多野が良かった
79 :2022/04/23(土) 17:10:10.10
やはりディエゴの復調を待つしかないって山下の出来だったな。
80 :2022/04/23(土) 17:10:56.11
梶浦の2点目が決まってたらなー
81 :2022/04/23(土) 17:11:18.28
梶浦はループシュート死ぬほど練習な
83 :2022/04/23(土) 17:11:44.53
なんならアルベルからの「ほら控え組がこのレベルだぞ?補強してほしい」の意味かもしれん
86 :2022/04/23(土) 17:12:28.62
最後の飛び出して触れない辺りはやっぱり波多野だわ。って感じだけど、去年より信頼感はましたな。
87 :2022/04/23(土) 17:13:24.03
あんな終わり方はマジで力が抜ける
93 :2022/04/23(土) 17:15:14.77
sjのスローインが役に立ったの始めてみたわ
そもそもロングスロー使ってるシーンほぼなかったけどあれは意表ついててよかった
94 :2022/04/23(土) 17:15:29.14
こんだけ続けてバーやポストに当たるってなかなかなくない?(´・ω・`)
あともうちょっとなんだけど、そのあとちょっとが遠い
98 :2022/04/23(土) 17:16:08.07
つーかこれだけサポにも我慢しろ我慢しろ言ってるんだから
いい加減にタイトルうんぬんはあきらめろ 監督批判はある程度戦力が整った時でいいよ
99 :2022/04/23(土) 17:16:30.89
山下のオフサイドのやつは本当はどうだったんだろ
103 :2022/04/23(土) 17:18:39.30
半年待ってくれの意味は半年経ったら戦術が浸透するってことじゃなくて半年経ったらレギュラーと戦力外の振り分けがバッチリできるって意味だったんじゃないだろうか
だとしたらアルベルは恐ろしい監督だぞ
110 :2022/04/23(土) 17:20:48.79
助走無しであの距離はロマンあるよねw
113 :2022/04/23(土) 17:22:05
岡崎入ってから一切守れなくなったよね
129 :2022/04/23(土) 17:31:42.64
ゴンザレス、ゴンザレス、オイ、オイに決められたのか。(´・ω・`)
133 :2022/04/23(土) 17:34:29.37
マッシモも健太も1年目は敗退してたから
148 :2022/04/23(土) 17:47:18.35
凌磨はSBやるなら体幹を強くしないとダメ違う?体を当たられてよろめいちゃうようでは敵に見抜かれて狩場になっちゃうよ
160 :2022/04/23(土) 17:58:59.69
高萩はトップ下ならまだ輝けることがわかった。
三田は左に置けば仕事する。
東は…わからない
175 :2022/04/23(土) 18:33:16.55
山下は鳥栖での活躍はどこへやらですっかり迷走しちゃってるな
180 :2022/04/23(土) 18:47:00.24
アルベル勝負勘ないね、やっと先制したところで相手より先にあの交代は疑問
184 :2022/04/23(土) 18:50:05.85
>>180
監督のキャリアたった2年しかないし多少はね?
189 :2022/04/23(土) 19:10:55
アルベルはただの実践だけではなくて、重要なゲームにこそ若手に経験させたいと言ってたからな
今日はまさにそれなんだろうなと思った
206 :2022/04/23(土) 19:47:36.29
それより岡崎への顔面キック、あれヤバくない?
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1650695753/
コメント
コメント一覧 (3)
日本人GKを使った途端に負けた。
磐田は外国人GKを使ったから勝った。
そして東なんか使った途端に負けた。
soccer_time
が
しました
平気でチャンスを逃したな山下。
soccer_time
が
しました
最後の混戦を防げないところが、所詮日本人GK。
soccer_time
が
しました