
横浜ポステコグルー監督続投へ ルヴァン杯準V評価
ルヴァン杯決勝で湘南ベルマーレに敗れた横浜F・マリノスのアンジェ・ポステコグルー監督(53)が来季も続投する方向であることが29日、分かった。
横浜の黒沢良二社長は同日に準優勝を「残念でした。湘南がよくやったということ」と振り返った上で、監督の去就について「継続の方向で」と明言した。
今季就任したポステコグルー監督は守り勝つチームを根幹から変え、最終ラインからパスをつなぐ攻撃的な戦術を取り入れた。得点はリーグ戦で最多53点を誇り、ルヴァン杯決勝に進出するなど一定の成果は示した。
ただ、失点もリーグワースト2位タイの51点と多く、苦戦の続くリーグ戦では自動降格圏の17位柏と勝ち点差5の11位と残留争いから抜け出せずにいる。
来季J1が確定していない段階ながら、黒沢社長は戦術が浸透した点を評価し、今後に向けて「やれる手応えは厳然とある」と断言。ルヴァン杯の敗戦にも「これから勝ち続けたい中で、数ある決勝を戦っていく中の1つだったと考えている」と悲観しなかった。
18日にはポステコグルー監督の母国オーストラリアで、同監督の出生地であるギリシャ協会が代表監督リストのトップにいると報じられた。
ルヴァン杯決勝の前日会見で指揮官は「サッカーは明日、何が起こるか分からない」と語っていた。黒沢社長はこの件について監督と話し合ったとした上で、「記事が出ていたという話はしました。新しいマリノスの歴史をつくっていこうということで、選手含め全員でやっています」と語り、本人も続投に前向きであることも明かした。
黒沢社長は来季のチーム編成は指揮官の要望に合わせるのかと問われ、「最善の状態にもっていく」と話した。
◆アンジェ・ポステコグルー 1965年8月27日、ギリシャ生まれ。幼少期にオーストラリアに移住し、同国リーグのサウスメルボルンで主にDFとして約10年間活躍。引退後は同クラブのコーチ、監督を歴任し、同国のU-17、U-20代表コーチなどを経て13年にA代表監督に就任。14年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会出場や15年アジア杯制覇などに貢献し、18年W杯ロシア大会出場決定後の17年11月に辞任。同12月から横浜の監督に就任した。184センチ。
日刊スポーツ 2018年10月30日6時46分
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201810290000818.html
横浜のアンジェ・ポステコグルー監督(2018年10月10日撮影)
https://www.nikkansports.com/soccer/photonews/photonews_nsInc_201810290000818-0.html
3 :2018/10/30(火) 07:44:35.66
降格した時のガンバ臭がする
7 :2018/10/30(火) 07:49:10.92
GKにいい外国人を連れてくれば失点減るんじゃね?
9 :2018/10/30(火) 07:59:04.44
塩試合メーカーだったマリノスが攻撃サッカーできるんだから監督の差は大きい
1年で諦めるのはもったいない
10 :2018/10/30(火) 08:02:05.70
ハリルホジッチに粉砕されるようなサッカーでいいのか?
12 :2018/10/30(火) 08:09:47.06
得点は仙台から稼いだだけ
13 :2018/10/30(火) 08:14:04.91
続投でいいよ
さすがに降格はないやろ
15 :2018/10/30(火) 08:15:26.25
中澤とかいうお荷物が今季限りだろ
16 :2018/10/30(火) 08:18:44.35
50失点してる守備陣に外人2人使ってるの凄く無駄な感じがする
17 :2018/10/30(火) 08:20:30.96
負けたら審判のせい
こればっかり
18 :2018/10/30(火) 08:23:16.91
中澤は故障で出場記録途切れたし
引退予定は変わらんだろ
21 :2018/10/30(火) 08:31:56.91
まぁCB補強してから失点は減ってるよ。前半嫌になるほど見たGKの頭を越されるロングシュートとかも最近ないし。
外国人枠も増えるらしいから、その辺はプラスになるかも。
でもポステコじゃ優勝争いは無理だと思う…戦術の引き出しが無さすぎる。
23 :2018/10/30(火) 08:53:36.42
形に嵌めるのは得意だが、引き出しは少ない
柔軟性も皆無、つまり先は短い
24 :2018/10/30(火) 09:28:59.08
戦術的には型にはめつつ、状況に応じて選手に判断させてるし、選手による修正もちゃんと許容してる。Jで屈指の監督だよ紛れもなく。
25 :2018/10/30(火) 09:31:33.53
ガンバ降格した年も得点リーグ1だったけど降格したぞ
26 :2018/10/30(火) 09:36:16.20
ポステコはモンバエルツよりは
遥かに好ましいように思える
27 :2018/10/30(火) 09:51:10.24
勝ち負けにしか興味ないサポも多いから、そういう層には支持されてない
日産OB人事に危機感を抱いていて、CFGとの提携を好意的に思ってる層は支持してる
28 :2018/10/30(火) 09:53:23.97
戦術浸透の時間や必要な選手を外から獲得出来るとかの点考慮したら
代表向きじゃなくクラブ向きだね
29 :2018/10/30(火) 09:54:45.44
>>1
> 同監督の出生地であるギリシャ協会が代表監督リストのトップにいると報じられた
ギリシャって堅守速攻だろ?合わんだろ
31 :2018/10/30(火) 10:08:13.74
>>16
二人とも夏からだから 中澤とデゲネク 金井あたりのときはガバガバだったけど
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540852857/
スポンサーリンク
コメント