
【神戸】ロティーナ新監督の哲学「普通車を買って整備する方がいい」戦力に正面から向き合う信念
開幕から不振が続いたヴィッセル神戸は、新監督をスペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナ氏(64)に託すことになった。
これまで約5年間、Jリーグで指揮経験がある同氏は、守備の構築が得意だ。
昨季の清水エスパルスでは戦術の浸透に時間がかかり、11月に途中退任となったものの、セレッソ大阪では19年に5位、20年に4位に導いた。守備を重点にしながらも鋭い攻撃を駆使する、安定感あるサッカーが真骨頂。J1残留を確実にするためにも、神戸は手堅い選択をしたといえる。
ロティーナ氏は、母国を中心に30年以上の指導者生活で、ほとんどが中規模以下のクラブでキャリアを積んできた。
C大阪在任時には「いい車を買っても、よい整備をしないとだめ。いくらいい選手と契約しても、環境を整え、教育をしないと最大限の力は発揮できない。高級車を買って整備しないよりは、普通車を買って整備する方がいい」と、指導哲学を披露したことがある。与えられた戦力に正面から向き合うのが信念だ。
今回はJリーグ屈指のビッグクラブ、神戸での指揮になる。同じスペイン人の英雄MFイニエスタやFWボージャンら、スター軍団をどう操れるか。新たな境地への挑戦だ。母国スペインの関係者によると、本人は、神戸を指揮するにあたり「やるからにはタイトルを狙う」と、意気込んでいるという。
定評のある戦術面だけではなく、内に秘めた闘志は常に熱い。伸び悩む選手がいれば過去、こうアドバイスした。
「うまくなるには日々、いい練習をすること。そこに魔法はない。試合でのプレーを日々自覚すること。練習の中でミスをしない習慣をつけられれば、試合でもミスをする確率は減る。人生にはたくさんの難問があるが、ユニホームを着ればそれは横に置き、最大限の力を発揮するべきだ」
6月に65歳を迎える大ベテラン監督は、日本をリスペクトし、日本が大好きと公言してはばからない。近く来日し、健康状態に問題なければ、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグも控えた神戸の再建に乗り出すことになる。
日刊スポーツ 4/6(水) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff51b44134d48b11bf6bf3fa7ffc9cd821b07d6a
ロティーナ氏(2021年6月2日撮影)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff51b44134d48b11bf6bf3fa7ffc9cd821b07d6a/images/000
9 :2022/04/09(土) 10:47:07.49
清水は整備も出来ないポンコツだらけだったか
13 :2022/04/09(土) 10:47:59.78
あんだけサイドがガバガバならなあ…。4バックなのにw
そして現状では守備陣で一番ましなのに何故か真っ先に叩かれる槙野w
17 :2022/04/09(土) 10:49:31.94
三木谷と全く合わないであろう監督をあえて選ぶ意味
21 :2022/04/09(土) 10:52:05.23
当時の柿谷のこと言ってんのかこれ
23 :2022/04/09(土) 10:52:43.80
今夏大物入って揉めて解任と
30 :2022/04/09(土) 10:56:53.57
古い車に手をかけすぎると手放しどきを失って自縄自縛になる
33 :2022/04/09(土) 10:58:22.85
スペインでは降格請負人
39 :2022/04/09(土) 11:00:32.72
アンチ神戸みたいな考え方でワロタ
44 :2022/04/09(土) 11:01:36.63
神戸はビンテージカーだろ
運転してる時間より整備工場に入ってる時間の方が長い
45 :2022/04/09(土) 11:02:27.86
ロティーナはいい監督だよ
オーナーの介入なんて意に介さないメンタルだし選手にもきびしく勝利にもこだわる
今の神戸に一番必要な監督じゃないかな
戦術どうこういってられるようなクラブじゃないしなw
46 :2022/04/09(土) 11:02:43.87
ここからの勝敗は整備士の腕ってことね
50 :2022/04/09(土) 11:05:50.90
セレッソ時代の発言か
流石に神戸来てこの発言はしないだろうな
51 :2022/04/09(土) 11:06:38.65
ユース世代の監督しろよ
54 :2022/04/09(土) 11:07:42.04
イニエスタには多くのタスクを与えずに攻撃に専念させればいいのでは
守備は他の選手にやるそのためには若い選手を起用しないとな
61 :2022/04/09(土) 11:13:09.14
今季の低迷の責任負わされてロティーナ解任
来季ライセンス回復した永井が満を持して監督就任
62 :2022/04/09(土) 11:14:10.62
高年式の高級車を整備しろって事
63 :2022/04/09(土) 11:14:30.96
フェルマーレン退団引退
サンペール長期離脱で
DFラインもビルドアップも壊滅状態
古橋や武藤でごまかしていた攻撃も低品質に
64 :2022/04/09(土) 11:15:32.45
ハッセとODAの出来に全てがかかってる
67 :2022/04/09(土) 11:17:26.85
あと二人ビッグネームが欲しい
今思えばポドルスキー、ビジャ、イニエスタ時代は奇跡だったんだな
古橋もいたし
68 :2022/04/09(土) 11:20:23.43
バルサスタイルって捨てたの?
72 :2022/04/09(土) 11:25:20.60
ロティーナならイニエスタいらんよな
84 :2022/04/09(土) 11:37:50.80
>>72
ロティーナだからこそイニエスタを活かせる布陣ができるんだろ
フィジカルの弱い俊さんがセルティックのレジェンドになれたのも監督が俊さん王様システムにしたから
ロティーナは使えるものは使う主義だからイニエスタの能力を最大限に活かす最適解をみつけるだろう
75 :2022/04/09(土) 11:30:21.84
乗りこなせないのに高級車預けられてもね
76 :2022/04/09(土) 11:30:42.43
よい整備をしても普通車ではとか言い出さない事を祈る
79 :2022/04/09(土) 11:34:07.32
藤原豆腐店って書いてあるんだろ
83 :2022/04/09(土) 11:36:09.53
スペイン人から見たらどう見てるんだろうな
もう古い監督のイメージかな?
87 :2022/04/09(土) 11:41:32.77
オシム型だよね
チーム力は上がるけどビッグネームの扱いがどうなるかだな
89 :2022/04/09(土) 11:49:33.21
ロティーナは自分のやり方は絶対変えないタイプでそれに合わせて選手を当てはめてくから
選手の起用かなり偏りそうなんだよな よく言えば一貫してるが悪く言えば柔軟性がない
96 :2022/04/09(土) 12:00:02.99
低い位置に守備ブロック敷いて守ることが神戸にできるかどうか
104 :2022/04/09(土) 12:28:53.73
フェルマーレンの穴が大き過ぎてDFがボロボロなのに
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1649468627/ スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (5)
エスパルスの闇は深いからな。
soccer_time
が
しました
槙野はディレイ守備しか出来ず、すぐにズルズル下がる。
ボール持ってフリーで前向いてるのに、横パスばかり。
soccer_time
が
しました
来季ライセンス回復した永井が満を持して監督就任
バターパン大食い義務化・・
soccer_time
が
しました
フェルマーレンが重要だったんだな。
soccer_time
が
しました
三木谷豆腐店だろ。
soccer_time
が
しました