
磐田が王者川崎Fに善戦も、土壇場で勝利逃す…【明治安田J1第7節】
明治安田生命J1第7節、ジュビロ磐田vs川崎フロンターレが6日にヤマハスタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。
王者をホームに迎え撃つ磐田は、ここまで1勝2分け3敗で15位の成績。2日に行われた前節の柏レイソル戦は、アウェイで0-2の完敗を喫した。一方の川崎Fは、前節のセレッソ大阪戦でまさかの4失点大敗を喫し、早くも今季2つ目の黒星が付いた。
互いに敗戦からのバウンスバックが求められる今節。前節からのスタメン変更はともに3人ずつで、磐田はリカルド・グラッサが左センターバックで来日初スタメンを果たした。川崎Fは過密日程を考慮し、家長やレアンドロ・ダミアンを温存。小林や知念、遠野が先発で起用されている。
立ち上がりはボールを保持したい川崎Fと、それを許さない磐田とで主導権を巡ってにらみ合いが続く。その中で6分に川崎Fは、敵陣左サイドで得たFKで脇坂がクロスを入れると、これがゴール方向に流れてあわやのシーンを迎えたが、GK三浦に掻き出された。
対する磐田は10分、新戦力のグラッサにシュートチャンス。こぼれ球を拾ってボックス手前外から左足を振り抜いたが、惜しくも右にきれた。
まだまだ主導権争いが続く前半半ば、川崎Fは16分に小林から縦パスを受けた遠野がボックス右からシュートへ。対して磐田は24分に大津がボックス右に侵入し、その折り返しを小川が合わせる決定機。しかし、ここは川崎Fの守護神チョン・ソンリョンに止められた。
ここからは徐々に川崎Fがポゼッション率を上げていく。同時にゴール前に迫る回数も増える中、32分に左サイドいっぱいに開いたマルシーニョから遠野がスルーパスを受けてクロスを供給。知念が飛び込んで頭で合わせたが、惜しくも右に逸れていった。
0-0で迎えた後半は、立ち上がりから川崎Fがペースを掴む。48分に知念が敵陣でボールを奪ってシュートを放つと、50分には脇坂のシュートがGKを強襲する。また、続く59分には、脇坂がボックス右から巧みなボール捌きでカットイン。GKも躱しにかかったが、三浦に絡め取られてしまった。
後半以降、ゴール前の侵入が減った磐田。61分に右サイドから崩しにかかり、大津の折り返しを大森が合わせたが、ここはDFに至近距離でブロックされた。その後、75分過ぎまでに4人を入れ替えるなど、川崎Fがやや焦りを見せ始める中、迎えた78分に試合が動いた。
磐田の左CKのシーン。一度跳ね返されてボールを奪われてしまうものの、すぐに大森が奪い返し二次攻撃へ。右サイドに展開し鈴木にボールが渡ると、鈴木はグラウンダーのクロスをゴール前の絶妙なポイントに供給。これを大森が合わせてホームチームが先制した。
終盤にかけては、川崎Fは途中出場の宮城が積極的にシュートを放つも、どれも相手を脅かすまでには至らない。だが、なりふり構わない王者の攻撃は徐々に磐田の喉元に迫っていく。
後半アディショナルタイムは7分が表示され、追いかける川崎Fにとってはビッグチャンスに。すると94分、右サイドからインスイングのクロスが上がると、知念の競り合いでボールは高く空中へ。これをGK三浦が頭上でキャッチしようとしたが、ここでキャッチし切れずこぼれたところを知念が押し込んで土壇場で同点に追いついた。
その後の残り時間は完全に川崎Fが支配し、よもや逆転の雰囲気も。しかし、その時間は残されておらず、試合は1-1で終了。両チームは対照的な感情で試合を終えることになった。
ジュビロ磐田 1-1 川崎フロンターレ
【磐田】
大森晃太郎(後33)
【川崎F】
知念慶(後49)
超WORLDサッカー! 4/6(水) 21:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c7fc84bfe7e966e8cdd80ca81910b5dfcdc558
写真:Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/photogallery/article/74442/#photoDatail
550 :2022/04/06(水) 20:56:05.61
毎試合失点継続
551 :2022/04/06(水) 20:58:28.21
前半の内容考えれば上出来!
なんだけど、悔しいな…
552 :2022/04/06(水) 20:58:40.32
山本が下手すぎる
ボールもたせたらあかんわ
554 :2022/04/06(水) 20:59:20.21
結果だけみれば川崎相手に上出来
しかし毎試合失点しますなあ
557 :2022/04/06(水) 21:00:17.34
勝利が見えていただけに悔しい
558 :2022/04/06(水) 21:00:21.56
三浦で防いでたのも多くあったからな
リカルドええやつだな
560 :2022/04/06(水) 21:00:58.70
もう三浦むり
562 :2022/04/06(水) 21:01:08.85
三浦
いくら他のセーブがよくてもあのキャッチミスはねーわ
563 :2022/04/06(水) 21:01:09.03
どうせ負けると思ってたから勝ち点1はよく頑張った
ただ三浦の限界が見えた
あれはとれよな
564 :2022/04/06(水) 21:01:09.41
まぁやれてたと思うよ。三浦やっちまったけど次やらなきゃいいんだ。前を向いてくれ!
566 :2022/04/06(水) 21:01:12.62
川崎相手に引き分けは上々なんだけど勝ちが見えてた&失点が凡ミスだったてのでやりきれない
568 :2022/04/06(水) 21:01:26.68
1-0になった時のクロージングが課題かね
571 :2022/04/06(水) 21:01:39.95
そりゃこの試合に限らずあんだけ三浦の出番が多いんだから仕方ないな
三浦は責められんだろ
578 :2022/04/06(水) 21:02:55.50
三浦のミスだけど責められん。後半たくさん防いでくれたし!
次も頑張れ!
580 :2022/04/06(水) 21:03:06.56
競り合ってなかったから高さの問題ではないような…
まぁ1つ1つ重ねてくしかない
581 :2022/04/06(水) 21:03:09.59
スカスカボランチいつまでやんの?
585 :2022/04/06(水) 21:03:18.99
まぁ三浦はセーブも結構な数してるから心情的に責めづらい
むしろ問題はキーパーが結構な頻度で活躍するレベルのディフェンスの脆さ
588 :2022/04/06(水) 21:04:11.78
とりあえず大井とボランチとケンユーどうにかしろ
591 :2022/04/06(水) 21:04:55.97
今日のDFラインは安定してたね。槇人のカバー効いてた。GKも無理に繋がずきっちり修正してきた。
後半疲れたところに遠藤→鹿沼、大森→黒川でガンガン走らせればよかったのに。
593 :2022/04/06(水) 21:05:00.97
杉本はいつになったらゴール決めてくれますかね
594 :2022/04/06(水) 21:05:06.64
小さいと一つ一つのプレーでかかる負荷は跳ね上がるだろうからなぁ
守備する時間が長くなるであろう試合はコシェレフでいいかもしれん
597 :2022/04/06(水) 21:05:16.07
それにしてもリカルドでボールキープ出来るだけで守備の耐性が全然違うな。
後はボランチでも体張れればもっといけるはず。ドゥドゥに期待。
606 :2022/04/06(水) 21:07:54.92
リカルドが別格でチャンピオンチーム相手にも通用することはよく分かった
サイドの選手が左で勝てないから大井の方ばっか狙われてた
607 :2022/04/06(水) 21:09:50.38
パンチングしていれば……
まぁ勝ち点取れたのが良かった
608 :2022/04/06(水) 21:09:52.59
リカルドを残して大井が中盤~前線まで上がるのは面白かった。
あれは結構通用してるね。
609 :2022/04/06(水) 21:09:57.44
まあ決定的なミスは責められて当然だろ
610 :2022/04/06(水) 21:10:09.94
大井はいつまで使うんだよ
足遅いのは致命的だぞ
627 :2022/04/06(水) 21:14:09.00
>>610
だから今日は大井SBで使って
槙人三浦リカルドでビルドアップしてただろ
大井の鈍足カバーしながらなんとかチャンス伺って理想的な試合展開になったと俺は思うぞ
611 :2022/04/06(水) 21:10:15.84
実際のところ、大森も雄斗もみんな調子悪いよな。
そんな中、大森はボールへの寄せとかめちゃくちゃ頑張ってた。
それが報われた。
614 :2022/04/06(水) 21:10:26.54
大井を無理して使う必要ある?
FWが頼りないからパワープレー要員として控えとくのはアリだと思うけど
629 :2022/04/06(水) 21:14:49.03
ビルドアップいう名のチンタラパス回しなんかやめて今日みたいな戦い方すればいいんだよ
631 :2022/04/06(水) 21:15:13.36
高さについてはそもそも去年から懸念されてたしなあ
他のチームもこうやって狙ってくるだろうしコシェレフ起用するいい機会ではある
632 :2022/04/06(水) 21:15:20.79
後ろの繋ぎをなくしたのはよかったな
638 :2022/04/06(水) 21:16:39.43
つうか、リカルドって当たりだよな。スタメンでずっと出した方がいい
667 :2022/04/06(水) 21:24:51.27
三浦は反応は良いけどクロス上げられた時のポジショニングと
変に繋ごうとしてカウンターをくらうのが悪い
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1648732111/
コメント
コメント一覧 (2)
遠藤、山本、限界か。
soccer_time
が
しました
サイドの選手が左で勝てないから大井の方ばっか狙われてた
リカルドは当たり外人か。
soccer_time
が
しました