
【セルジオ越後】本当に質の低い豪州にやっと勝てた…三笘もボロボロの相手から点を獲っただけ。アジアを突破したくらいでホッとするな
決定力のないチームと質の低い相手。0-0で終盤までいったのはある意味妥当だったかもしれない
オーストラリアに勝って7大会連続のワールドカップ出場を決めた。オマーン戦の敗戦から始まって途中、予選突破を不安視されながらも、やれやれ、なんとか突破を決めてくれたね。
オーストラリア戦の日本は引き分けでもほぼ本大会出場が決まるシチュエーションで、しっかり前線から守備の圧力を強めながら引き気味の相手を攻め立てた。前半だけでも2、3点は取れるチャンスがあったよね。とにかく決定機を外しすぎた。前半で勝負を決めてもいいくらいの試合だったけど、そこを決め切れないのが日本の実力だよ。
だからといって、決定力のない日本をオーストラリアが脅かすこともなかった。本当にこの数年でオーストラリアのキャスティングの質は落ちたし、相手のGKが一番目立っていたくらいだ。代表チームのレベルだけじゃなくて、おそらくACLでも競争力はないし、アンダー世代でも世界大会を逃している。決定力のないチームと質の低い相手。0-0で終盤までいったのはある意味妥当だったかもしれないよ。
予選グループの勝点を見れば、いまのアジアのレベルが分かりやすく見える。グループAはイラン、韓国が飛び抜けて、3位以下はノーチャンス。グループBもサウジアラビアと日本が抜けていて、結局日本に2連敗したオーストラリアが勝点6の差を付けられて3位に甘んじている。ベトナム、中国も成長しているという話は聞いていたけど、上位を脅かすような存在ではなかったし、こういうレベルの中で競り合っていても、自分たちが成長しているかどうかなんて正直分からないと思うよ。
そうして本大会に行っても、毎度同じように世界の壁にぶち当たって、グループリーグで跳ね返され、運よく突破してもベスト16で幾度となく世界のさらなる層の厚さを見せつけられている。7大会連続出場といっても、また同じことの繰り返しにはならないか。予選を突破したばかりの選手たちに言うのも悪いが、アジアを突破したくらいでホッとするなと言いたいよ。
三笘はまだスタメンで出場したことがないし、豪州戦もベストメンバーじゃない上に疲れてボロを出してきた相手からの得点だった。持ち上げすぎはよくないよ
終盤に2ゴールを挙げて勝負を決めた三笘のように新戦力が随所に名乗りを上げてきたのは、今予選を通じての好材料とは言えるけど、やはり今後はアジアより上のレベルの相手と戦ってどんなプレーを見せるのか。そこをしっかり見なければいけない。
日本はワールドカップでベスト8以上という目標を掲げているんでしょ? だとしたら、アジア予選よりもハイレベルな相手とどんどん試合を組んで、選手たちの力量を見極めなければいけないよ。
例えば、三笘はまだスタメンで出場したことがないし、オーストラリア戦もベストメンバーじゃない上に疲れてボロを出してきた相手からの得点だった。もっと強い相手と90分戦ってどれだけできるのか、そういうなかで他の選手と比較して見ていきたいし、持ち上げすぎるのは本人のためにも良くないよ。
一方で、オーストラリア戦で決定機を外しまくった南野も、元々はザルツブルク時代にチャンピオンズ・リーグでも高い決定力を発揮して、リバプール移籍を勝ち取ったけど、ハイレベルな競争の中に入った途端に、試合に出る数が減り、それとともにゴールの数も減ってしまった。ハイレベルな世界でも結果を残せるかどうか、まさしくそこで真価が問われるんだ。
配信番組の解説では、次のベトナム戦からはテストマッチだというけど、ベトナムじゃテストとは言えないよ。できて当たり前。ワールドカップでベスト8入りを狙うなら、当然のように高いパフォーマンスを発揮して、圧勝してもらわないとね。
SOCCER DIGEST Web 3/24(木) 22:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a6b7426e047274fa67c3d077fef57df153bb821?page=1
日本はアウェーでオーストラリアに勝利を収め、7大会連続のワールドカップ出場を決めた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a6b7426e047274fa67c3d077fef57df153bb821/images/000
3 :2022/03/25(金) 00:16:05.67
お決まりだね
セルジオはセルジオの仕事をしてるだけ
4 :2022/03/25(金) 00:16:14.69
三笘が投入されるまでグダグダだったのは叩かれてよろし
三笘に文句つけたらあかん
5 :2022/03/25(金) 00:17:26.15
絞り出すねぇw
7 :2022/03/25(金) 00:19:07.27
裏切らんなぁ
8 :2022/03/25(金) 00:19:09.38
批判する人は成長してない
18 :2022/03/25(金) 00:21:39.03
>>8
岡ちゃん理論だと日本を強くするために批判しているんだよ多分
11 :2022/03/25(金) 00:19:37.30
大喜びしてたくせに
20 :2022/03/25(金) 00:23:58.09
終わってみれば波乱なしの結果だもの
24 :2022/03/25(金) 00:25:20.77
南野に文句言えw
25 :2022/03/25(金) 00:25:59.17
メチャメチャ悦んでたぞこいつ
もうその芸風やめろよバレバレなんだから
37 :2022/03/25(金) 00:31:51.36
セルジオが正常運転で安心した
44 :2022/03/25(金) 00:34:12.61
この人って日本代表の試合を普通に褒めたことあるのか?
52 :2022/03/25(金) 00:37:11.68
試合中岡野とユーチューブライブで毒なしで穏やかに配信してたのに
54 :2022/03/25(金) 00:37:32.62
セルジオはブレない
55 :2022/03/25(金) 00:37:37.24
まあ今日のオージーには圧勝しないとな
それができないのが今の日本
57 :2022/03/25(金) 00:39:00.84
カウンターでピンチ作りまくってたのは気になる
59 :2022/03/25(金) 00:39:35.00
岡田「批判されるのは、成長させてくれるんですよ。でも、おもしろいことに、批判する人は成長しない。」
69 :2022/03/25(金) 00:43:57.34
セル爺も毎回ヒール役やるの大変そうだな。本当は>>52なのに
87 :2022/03/25(金) 00:54:41.25
まあオージーはホームであれだから弱いわ ベストメンツじゃないにしても
中国から勝ちを拾えなかっただけのことはある
89 :2022/03/25(金) 00:57:49.00
どこまでへそ曲がりなんだか・・・
90 :2022/03/25(金) 00:57:55.88
悪い
批判しないと飯食えないんだわ
92 :2022/03/25(金) 00:59:16.73
1対1で結構やられてた気するけど
ベストメンバーだったら、かなり厳しかったんじゃないの
95 :2022/03/25(金) 01:00:43.51
三笘先制ゴールで嬉しそうな越後さん
https://i.imgur.com/kgQnVXy.jpg
112 :2022/03/25(金) 01:25:04.51
この毎度の揚げ足取り本当成長しないな
118 :2022/03/25(金) 01:30:44.87
オージー過去最弱だった
119 :2022/03/25(金) 01:31:02.09
結局なにがどうなったら褒めてくれるのこの人
128 :2022/03/25(金) 01:36:33.64
岡田「まるで成長していない・・・」
137 :2022/03/25(金) 01:41:29.71
ギリギリの勝負だから感動はあるけど、レベルは高くないわな
そして選手はわりと揃ってるけどのレベルを下げてるのが森保という
141 :2022/03/25(金) 01:44:18.71
日本も主力数人抜けてて、全員揃って練習したのも試合前日の1日しかなかったんだがな
151 :2022/03/25(金) 02:03:58.70
まあたしかに質は低かったよ
159 :2022/03/25(金) 02:08:54.33
2点目は評価してやれよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1648134869/
コメント
コメント一覧 (4)
soccer_time
が
しました
低俗なポルノ金子「(豪州は)低俗なポルノの様なチームだった」
soccer_time
が
しました
日本中のあらゆる業界の評論家を全否定した岡田w
soccer_time
が
しました
誰も批判しなくなるとすぐ腐るからな。JFAの様に。
soccer_time
が
しました