
豪州戦の地上波生放送は“白旗”日本サッカー協会は「まだ不透明」もDAZNはすでに断わり
日本サッカー協会は、W杯アジア最終予選の放送権を持つDAZN側と地上波生放送ができるように交渉したが、事実上、白旗をあげたような状況だ。
DAZN側が協会の提案を断ったため、7大会連続W杯出場が決まる可能性のある大事な試合が地上波で流れない可能性が極めて高い。協会幹部は「ディレイ放送の可能性も含めて話はしているけれど、まだ不透明」と話すにとどめた。
日刊スポーツ 3/16(水) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb1b18ae51438a09c2ce25c67c8201dc2f0660
DAZNのロゴ
https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb1b18ae51438a09c2ce25c67c8201dc2f0660/images/000
7 :2022/03/16(水) 22:19:09.30
気持ちはわかるがムシがよすぎるな
16 :2022/03/16(水) 22:22:43.65
そりゃDAZNからしたらね
はあ?だろ
21 :2022/03/16(水) 22:26:06.07
まだ言ってるのか
もうDAZNと縁切る気なのか?
28 :2022/03/16(水) 22:35:58.24
もし地上波で放送することになったらDAZN契約者に失礼だろ これ目当てで加入した人もいるだろうし
32 :2022/03/16(水) 22:40:49.60
配信と地上波放送がごっちゃになってて何が真実かよくわからん
40 :2022/03/16(水) 22:51:05.16
daznで見ましょう
協会もこれを言えば終わる話
43 :2022/03/16(水) 22:55:02.12
出来ないことを大口叩いた田島
51 :2022/03/16(水) 23:08:27.26
実際にDAZNてこのAFC主管試合の放映権料てメッチャ格安で買ってるんやで
前回4年前のテレビ朝日の時と比べ約60%減みたい
59 :2022/03/16(水) 23:34:55.60
>>51
だとしてもその額でも地上波はどこも放映権買おうとしなかった
そこでじゃあうちでやりますわと手を挙げたのがDAZNでいざ予選突破できそうになったらその試合だけ地上波でも放送させろは都合がよすぎる
56 :2022/03/16(水) 23:25:56.53
この試合はキッズに見せたいよね
98 :2022/03/17(木) 07:39:18.61
にわかファン金を払ってまで見ようとは思わんからな。
100 :2022/03/17(木) 07:54:05.89
DAZNには加入してるが、画質はあれだし、録画して見たいからディレイでもいいんでテレビ放送して欲しいよ。
107 :2022/03/17(木) 08:09:30.75
>>1
田嶋の仕事してる感、アリバイ作り
123 :2022/03/17(木) 09:01:36.22
高い金出して放映権買ってここで譲るなんてことあるわけねえだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1647436459/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (7)
最低10億円払えな。JFAハウス売却で100億円以上持ってんだから。
soccer_time
が
しました
もうDAZNと縁切る気なのか?
JFAのダゾンに対する、一線を越えた失礼さは異常だな。
soccer_time
が
しました
JFAのしつこさは完全に営業妨害。
ダゾンはJFAを訴えた方がいい。
soccer_time
が
しました
息を吐く様に嘘を吐く田嶋。どこぞの民族みたいだな・・
soccer_time
が
しました
なら何で地上波は買わなかったのか。文句は地上波に家。
soccer_time
が
しました
ダゾンに入ればキッズに見せれるよ。
soccer_time
が
しました
協会もこれを言えば終わる話
まともな協会ならこう言うだろう。ダゾンがJの窮地を救ってくれてるんだし。
それなのに、今の協会はダゾンに責任を擦り付けようとしてる有様・・
恩を仇で返す人間、田嶋。
soccer_time
が
しました