J2第2節 東京ヴェルディ、栃木に3発完封勝利で今季初白星


ゴールラッシュの東京V。巧みなゲームコントロールで完封勝利

電光石火の先制点で試合は幕を開けた。3分、馬場 晴也が蹴った対角線のロングボールを栃木DFがヘディングでGKに戻す。しかし、これが短くなり反応した杉本 竜士がGKよりも先に触ってネットを揺らした。

その後、GKから丁寧にパスをつないでいく東京Vがリズムをつかむと、追加点は24分だった。ビルドアップで相手のプレッシャーをはがして前進すると、石浦 大雅がボックス内に入れたパスのこぼれ球に東京Vの複数選手が反応。梶川 諒太が素早く蹴り込んで2点差とした。

対して、栃木のチャンスは28分。相手のビルドアップのミスを誘ってトカチが決定的なシュートを放ったが、枠を捉えられない。43分には東京Vにチャンス。新井 瑞希が左サイドから巻いて放ったシュートがゴールを襲うも、これは栃木GK川田 修平が素晴らしいセーブで防いだ。

後半に入り、流れをつかんだのは栃木。主にカウンターからチャンスを作ると、ゴール前まで進出してシュートを連発していく。佐藤 祥、トカチ、森 俊貴らがエリア外から果敢にゴールを狙ったが、枠外に飛ぶことが多く、得点を奪えない。

その後、栃木は4バックに変更して前がかりに攻めるも、70分頃から東京Vがリズムを取り戻し始める。アバウトなパスが少なくなって相手を押し込むと、交代出場の小池 純輝、そして深澤 大輝が得点のチャンスを得ていく。

すると76分、梶川が蹴ったCKを中央で河村 慶人が頭で合わせて貴重な3点目をゲット。河村は途中出場からうれしいプロ初ゴールとなった。

3-0となってからは、メンバーと配置を入れ替えながらゲームをコントロールした東京V。ホーム開幕戦を大勝で飾った。対して栃木は連勝ならず。「チャレンジする姿勢は貫いた」と時崎 悠監督は選手を評価したものの、結果は完封負けとなった。

[ 文:田中 直希 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/022706/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/73278/#photoDatail









489 :2022/02/27(日) 15:55:24.80

ここしばらくユース出身の大卒は全然ダメだったけど、深澤と谷口は凄い良いな
まあ谷口はなんで昇格できなかったのか謎だったけどw
今年加入の大卒組は戦力として計算出来て良い競争を生み出してくれそうだ



490 :2022/02/27(日) 15:55:54.35

2年連続ホーム開幕戦3-0



491 :2022/02/27(日) 15:57:11.05

ロスト場面が目立つのが気になるけど
攻守の切り替えが速くて素晴らしい
カウンターも無駄に手数掛けずにやりきるし見ててスカッとする。永井の時はシュート打たないからモヤモヤしかなかった



494 :2022/02/27(日) 16:01:02.31

今年はサッカーしてるわ
ほんとOB監督はダメだわ



496 :2022/02/27(日) 16:02:34.43

堀が監督で良かった。



498 :2022/02/27(日) 16:04:22.64

谷口は米山篤志見てるような貫禄
ルーキー時代頼もしかった所が似てる



499 :2022/02/27(日) 16:07:29.08

そういやヨネと同じ23番だな谷口



501 :2022/02/27(日) 16:11:54.57

深澤は右より左の方がイキイキプレーしてるのが笑えるw



503 :2022/02/27(日) 16:13:10.19

カウンターシーンで関与してない選手も見ると楽しいw



506 :2022/02/27(日) 16:16:54.57

守備でしっかり我慢してカウンターで俺も点取りたいみたいに人数かけて出ていくの面白かったな



507 :2022/02/27(日) 16:17:12.29

復帰してキャリアハイ枠は竜士か



508 :2022/02/27(日) 16:23:39.48

昇格する気がある試合を見せてくれたわ



512 :2022/02/27(日) 16:28:38.87

山本疲れてても替えないのな



513 :2022/02/27(日) 16:29:11.36

谷口は対人強いしボール持ってグイグイ上がるし良いね



520 :栗鼠:2022/02/27(日) 17:02:41.76

山越は地味に戦力になってる感じなのか…。
戦力外にしなきゃよかった。



521 :2022/02/27(日) 17:26:01.19

>>520
起用方法を限定すれば十分に戦力になりそう
足下の技術が足りないとかもあるけど控えとしては頼もしいよ



524 :2022/02/27(日) 17:29:41.97

山越は若狭の穴を完全に埋めてるな
ウチのサッカーやり続けてたら足元もどんどん上手くなるだろうし大きな掘り出し物だった



529 :2022/02/27(日) 17:41:21.02

バスケスは、カウンターの意識が高く、南米の選手らしいアーリクロスもみられた。守備の意識は低そうで、守備中も攻撃のことを考えていそうなプレーが見られた。スタメンよりも途中交替で流れを変える役割がメインになりそう。



530 :2022/02/27(日) 17:45:07.38

小池は今年持ってない感がすごい



532 :2022/02/27(日) 17:59:03.56

栃木相手とはいえ主力数人をコロナで欠いていたのに確実に勝ち点3を取れるようになったのは収穫だな
ゴールキックのとき相手の3トップがDFに張り付いてたのにショートパスを選択するところが理解できないが



533 :2022/02/27(日) 17:59:50.07

石浦並みにハードワークしないと森田の出番は無さそう



534 :2022/02/27(日) 18:05:37.51

現地で観ていたが石浦はほんと上手いね
ヒョロガリ小僧と思ってたら全然そんなことなくなってたし



538 :2022/02/27(日) 18:27:14.11

自陣ゴール前で死のパス回しは堀になっても継続なんだな…
不思議と直接失点には繋がってない気がするが心臓に悪すぎる



539 :2022/02/27(日) 18:31:44.60

蹴っても収められるのがいないからじゃね?

中盤、ワイドちびっこだしリョウガもハイボール収めるタイプではないし。



540 :2022/02/27(日) 18:38:07.40

高木和の足元こえーよ



541 :2022/02/27(日) 18:39:23.46

単純に相手の前線くらいつかせて中盤間延びさせたいんでしょ
ただ前に蹴っても相手の全体ライン全体が下がるだけだから



556 :2022/02/27(日) 20:30:05.91

河村のゴール馬場がつぶれてるんだね



558 :2022/02/27(日) 21:05:29.03

山本の足裏タックルほんと意味がわからない



562 :2022/02/27(日) 21:52:49.42

>>558
あそこまで追いかけちゃったから前に出されてピンチになるのをあせったんだろうね



571 :2022/02/27(日) 22:47:47.31

河村のインタビューは硬いがハッキリ受け答えしててとても良い
今オフのスポンサー挨拶周りに使える選手だ



574 :2022/02/27(日) 23:50:20.33

河村は既に主任補佐くらいの貫禄がある。



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1645089805/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク