広州FCが経営難で崩壊…ブラジル人帰化選手5人が全員退団


“中国の雄”広州FCが経営難で崩壊…多くのタイトルに貢献したブラジル人帰化選手5人が全員退団

中国スーパーリーグの広州FC(旧:広州恒大)は16日、5人のブラジル人選手との契約終了を発表した。

契約終了で退団するのは、FWエウケソン(32)、FWリカルド・グラル(30)、FWアラン(32)、FWアロイージオ(33)、FWフェルナンジーニョ(28)の5名だ。

5選手はいずれも中国国籍を取得し、エウケソン、アラン、アロイージオ、フェルナンジーニョは帰化選手として中国代表に招集。カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選にも出場していた。

エウケソンは2013年1月にボタフォゴから広州恒大へと加入。2016年1月に上海上港(現:上海海港)へと移籍。2019年7月に復帰していた。

広州では、公式戦164試合に出場し104ゴール40アシストを記録。4度のリーグ優勝に加え、2度のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝を経験していた。また、中国代表として13試合に出場し4ゴールを記録している。

グラルは、2015年1月にクルゼイロから加入。2019年1月から6月まではパウメイラス、2020年7月から11月までは河北華夏(現:河北FC)へとレンタル移籍を経験したが、それ以外は広州でプレー。今年1月にサントスへと移籍が既に発表されていた。

広州では公式戦174試合に出場し110ゴール54アシストを記録。3度のリーグ優勝、1度のACL優勝を経験していた。

アランはザルツブルクから2015年1月に加入。天津天海、北京国安へのレンタル移籍を経験していた。広州では公式戦113試合で61ゴール32アシストを記録。3度のリーグ優勝、1度のACL優勝を経験。中国代表としても10試合に出場し3得点を記録していた。

アロイージオは2020年1月に広州へと加入。公式戦18試合で4ゴール1アシストと一番歴は浅かった。また、山東魯能や河北華夏などでもプレーしていた。中国代表としては5試合で1ゴールを記録していた。

フェルナンジーニョは重慶力帆、河北華夏でプレーした後、2020年1月に広州へと加入。公式戦18試合で5ゴール6アシストを記録していた。また、1月の日本代表戦に向けた中国代表に招集されていたが、家族の事情で直前で辞退していた。

広州FCは、経営権を保有する中国の不動産大手である「恒大集団」の経営破綻によって、クラブ存続の危機に瀕し、ファビオ・カンナバーロ監督が辞任。その後選手給与が払えないなど、苦しい状況が続いていた。

かつてはACLで2度優勝、中国スーパーリーグの絶対的な王者として君臨し、ヨーロッパでプレーするビッグネームを“爆買い”で集めていたが、今回のブラジル人選手5人の退団でその栄華を終えることとなった。

超WORLDサッカー! 2/17(木) 11:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/925f30a37c45797015f34ad4e5e58ff4725f7470

写真:Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/925f30a37c45797015f34ad4e5e58ff4725f7470/images/000




3 :2022/02/17(木) 12:18:36.66

全員FWってのがまたwww



5 :2022/02/17(木) 12:19:54.14

中国政府の締め付けは本当に恐ろしいな
不動産やゲーム業界はもうボロボロだわ



6 :2022/02/17(木) 12:20:26.97

最後サウジ戦ぐらいは帰化選手頑張れよ



8 :2022/02/17(木) 12:22:04.78

Jリーグで取るチームはいないのか



12 :2022/02/17(木) 12:25:20.77

帰化人の移籍先ぐらい世話してやれよ



13 :2022/02/17(木) 12:31:02.77

クラブや国に忠誠心なんか無いんだろうな



19 :2022/02/17(木) 12:38:11.34

金の切れ目が縁の切れ目
文字通りで草



20 :2022/02/17(木) 12:40:56.68

帰化までさせられて悲惨。 それも中国人とはな。



26 :2022/02/17(木) 12:57:03.11

>>20
ブラジルは国籍離脱できないから
ブラジル国籍を持ったままなんで
そのままブラジルで暮らせる



27 :2022/02/17(木) 12:57:05.08

>>20
ブラジルは国籍捨てれないから言うほどダメージはないよ。



22 :2022/02/17(木) 12:47:36.13

エウケソンはずいぶん長いこといたな



24 :2022/02/17(木) 12:51:26.78

金のためとはいえ、中国に帰化ってどうかしてる。



28 :2022/02/17(木) 13:00:03.10

アジア(AFC)主要リーグ選手の平均市場価値

サウジアラビア 62万euro
J1 51万euro
カタール 46万euro
UAE 42万euro
K1 36万euro
豪州A 30万euro
中国超級 25万euro <-- ここ!!!
イラン 22万euro
ウズベキスタン 22万euro
タイ 15万euro



30 :2022/02/17(木) 13:19:41.46

>>28
かなり堕ちたな



34 :2022/02/17(木) 13:35:26.26

>>28
アジア最高のプロリーグに発展すると見込まれていたのに、見る影もなくなったな



35 :2022/02/17(木) 13:36:48.46

5人との契約解除よりも広州FCの年俸上限が1000万になったって話の方が衝撃的
あの広州恒大が一瞬でここまで崩壊するとはな



69 :2022/02/17(木) 14:57:12.82

崩壊すると言われて意外と保ったよな。
崩壊始まったら一瞬だったけど




74 :2022/02/17(木) 15:18:49.54

広州FCの市場,価値
12年10Mユロ
19年101M
22年6M <-今ここ



84 :2022/02/17(木) 16:18:40.15

リッピは報酬全額受け取ったのかな
後払いだったらキツい



100 :2022/02/17(木) 22:53:51.37

もうACLで反則外人が猛威をふるうこともなくなるのか
寂しいな



102 :2022/02/17(木) 23:37:16.84

>>100
西側に反則級のやつおるで



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1645067738/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク