日本代表 パナマ戦採点&寸評 2試合連続ゴールの南野がMOM!19歳DF冨安もまずまずのデビュー
【日本3-0パナマ|採点&寸評】2試合連続ゴールの南野がMOM!19歳・冨安もまずまずのデビュー
冨安は守備だけでなくフィードでもアピール
[キリンチャレンジカップ2018]日本 3-0 パナマ/10月12日/デンカビッグスワンスタジアム
【日本代表・総評】
6
初陣のコスタリカ戦に続いて、オーソドックスな4-4-2でスタート。青山、大迫、南野を中心に攻撃を組み立て、3-0で勝利。ただコスタリカ戦と比べると躍動感を欠いた。【個人採点・寸評】
GK
12 権田修一 6
前半はピンチらしいピンチはなし。後半は攻め込まれる回数が増えたが、ゴールを許さず。55分には危険なクロスを入れられるも事なきを得た。DF
20 槙野智章 6
この日もディフェンスリーダーとして最終ラインを統率。A代表デビューとなった冨安に指示を送りながらパナマの攻撃を撥ね返した。4 佐々木翔 6
空中戦の競り合いでは負けず、機を見て攻撃にも参加。目立ったプレーは少なかったものの、状況に合わせて振る舞った。ただ55分に自らのサイドを突破され、決定機を作られた点は反省材料か。3 室屋 成 6
粘り強い守備に加え、果敢なオーバーラップを披露。23分には青山のパスに右サイドを抜け出してチャンスを作った。ただクロスにもう一工夫ほしかったところで、62分には相手にカウンターを許すパスを送ってしまった。16 冨安健洋 6
スタメンとして嬉しいA代表デビューを飾る。試合開始早々には大迫へ良い縦パスを送るなど足もとの技術をアピール。62分にはピンチを招くも、19歳の大型CBは落ち着いて初陣を終えた。大迫は前線の起点として貢献
MF
17 青山敏弘 6.5(87分OUT)
10月シリーズは吉田にキャプテンを譲ったが、この日は腕章を巻いて先発。22分には室屋にスルーパスを通し、24分には大迫へフィードを供給。さらに42分には南野のゴールへつながるパスを通すなど、攻撃をサポートした。ただし、守備面ではパナマの動きに手を焼く場面も。8 原口元気 6
森保ジャパン初合流のゲームでは、慣れ親しんだ左サイドハーフを任されてよく走った。序盤は存在感が希薄も、徐々にボールに絡み、68分には強烈な一発を見舞った。プレーのクオリティが落ちる時間帯もあったが、84分には川又のゴールをアシスト。14 伊東純也 6(81分OUT)
2分には佐々木のクロス、前半アディショナルタイムには大迫のクロスに飛び込むも合わせられず。前半は気合いがやや空回りした印象だった。それでも65分には味方のシュートのこぼれ球を詰めて南野とともに2試合連続ゴールを奪い、勢いに乗った。81分に負傷交代。18 三竿健斗 5.5
デュエルの強さや正確なフィード能力は見せた。しかし中盤でのパスが味方に合わないシーンがあり、28分には中途半端なクリアからシュートを打たれた。FW
MAN OF THE MATCH
9 南野拓実 7.5(66分OUT)
9月のコスタリカ戦同様に1トップのやや後方でプレー。大迫、原口らと上手く絡み攻撃を組み立てた。42分には2試合連続のゴールをゲット!交代直前には伊東の得点につながるシュートを放った。15 大迫勇也 6(66分OUT)
1トップとして幅広く動き、ボールを引き出した。ゴールこそ奪えなかったが、攻撃には欠かせない存在だった。川又は短い時間で仕事を果たす
交代出場
FW
11 川又堅碁 6.5(66分 IN)
思い出の地である新潟で力強くプレー。67分にはあと一歩となるクロスをゴール前に入れ、84分には原口のパスを受けて泥臭く押し込んだ。MF
13 北川航也 5.5(66分 IN)
小林の負傷を受けて追加招集となった新鋭FWは後半途中に代表デビュー。が、清水での好調ぶりを示せなかったのは残念。MF
21 堂安 律 ―(81分 IN)
伊東の負傷を受けて登場。サポーターの大きな声援を一身に受けるも、目立った活躍はできなかった。MF
7 柴﨑 岳 ―(87分 IN)
3点リードの状況で青山に代わってピッチへ。無理をせずに中盤でパスを回し、きっちり試合を締めた。監督
森保 一 6
コスタリカ戦同様に4-4-2を採用し、冨安、三竿を先発に抜擢。途中交代の川又がゴールを奪うなど交代策も当たり、快勝に導いた。ただ“森保カラー”を示せたとは言えず、交代枠もふたつ残した。取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。サッカーダイジェストWeb 2018年10月12日
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=48536【警告】日本=なし パナマ=フィデル・エスコバル(69分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】南野拓実(日本)
http://www.soccerdigestweb.com/photo/id=48536&page=1&no=01
10 :2018/10/12(金) 21:46:31.04
う~ん
最初はキープ出来ない組み立てられない中盤を大迫が降りて助けてた
パナマの中盤はきちんとキープして繋いでた
たまたま勝てたとしか
13 :2018/10/12(金) 21:47:16.36
南野がエースだ
18 :2018/10/12(金) 21:48:03.52
結構ミスが多くて3点差は運も良かったからって感じ
伊東のケガが心配
20 :2018/10/12(金) 21:49:48.00
室屋はオリンピックの時は期待してたけど凡庸な選手になっとまったな
21 :2018/10/12(金) 21:51:51.73
青山が代表の中心になってる
だから前線はスピードある武藤浅野伊東中島原口みたいな選手の方がいい
大迫だと停滞してしまう
大迫使うならトップ下だな
23 :2018/10/12(金) 21:53:57.03
川又高くないか?パナマDFにふっとばされていたし、フィジカルが強い印象があったけど
31 :2018/10/12(金) 21:59:02.97
>>23
川又はともかく新パナマもフィジカルは基本強いっぽいな
29 :2018/10/12(金) 21:57:46.03
佐々木ってなんなん
30 :2018/10/12(金) 21:58:44.67
後半28分のスルスルスルと上がってったシーンは決めてほしかったねえ。
32 :2018/10/12(金) 21:59:13.57
緩すぎて真面目に見る気が起きない
33 :2018/10/12(金) 21:59:58.53
大迫原口が目立ちすぎw
38 :2018/10/12(金) 22:01:52.59
三竿って普通に山口井手口よりかなり下だな
奪えない奪えない
51 :2018/10/12(金) 22:06:17.88
冨安は同じ年齢の頃の吉田と比べると完成度高いな
プレスきた時の縦パスは見てみたい
53 :2018/10/12(金) 22:08:37.20
三竿はビルドアップ下手すぎ
54 :2018/10/12(金) 22:08:55.67
南野、球離れ悪いからチームのリズム崩すタイプだわ
逆に北川は球離れ良かったからこれからに期待したい
56 :2018/10/12(金) 22:10:42.21
ほんとシュート上手い選手は貴重だわ
67 :2018/10/12(金) 22:22:16.09
相手がな。
南野とIJはワクワクするものがある
107 :2018/10/12(金) 23:35:41.30
>>67
伊藤はドリが結構引っかかってたのがなぁ
あとファーストタッチがいちいちでかい
Jではスピードが素晴らしいからどうにかなるけど脚の長い海外の選手相手になると引っかかってる印象
これを乗り越えたら一皮も二皮も剥けるかと
86 :2018/10/12(金) 22:35:29.51
この前の試合の内容が良すぎて今日は物足りなく感じた
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1539348221/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません