城彰二氏「伊東がアクシデントで不在になった時…」


森保ジャパンは「積み重ねがない」 元日本代表FW城彰二、W杯予選で露呈した“潜在的な課題”を指摘

【城彰二の目】最終予選の中国戦&サウジ戦を踏まえてパフォーマンスを総括

 森保一監督率いる日本代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の中国戦(1月27日)、サウジアラビア戦(2月1日)をともに2-0で制し、今予選5連勝を飾った。次節のオーストラリア戦(3月24日/アウェー)に勝てば7大会連続のW杯出場が決まるシチュエーションとなったが、果たして森保ジャパンは安泰と言えるのか。中国戦、サウジ戦のパフォーマンスを踏まえ、元日本代表FWの城彰二氏に見解を訊いた。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部/全2回の1回目)

   ◇   ◇   ◇   

 1月下旬から2月頭にかけて行われたW杯最終予選で、日本はCBの“2枚看板”として君臨してきたDF吉田麻也(サンプドリア)、DF冨安健洋(アーセナル)を怪我で欠く緊急事態のなか、2連勝を飾った。本大会出場へ負けられない最終予選で何より求められた結果を手にした一方、試合内容には少なからず課題も覗かせた。

 1998年のフランスW杯を経験するなど、代表選手としての実績を誇る城氏は「結果として勝ち点6を積み上げたのは、もちろん評価できること」としながらも、課題は山積していると指摘。今回の2試合で見せた森保ジャパンの戦いぶりには厳しい言葉が口をついた。

「試合内容の質という点では、物足りなさを抱いてしまいます。とりわけ、中国戦では連係不足が明らかに感じられ、相手の実力を考えれば2-0というスコアは選手もそうだし、観ている側としても厳しいなと感じたはず。個の能力が高い選手はいるけれども、前線の連動性が全く機能していない」

 実力的に劣る中国戦では、MF伊東純也(ヘンク)の突破から相手のハンドを誘って得たPKと、伊東が途中出場のDF中山雄太からのクロスを頭で合わせた2点止まり。左サイドでプレーしたDF長友佑都(FC東京)とMF南野拓実(リバプール)による連係が機能不全に陥るなど、消化不良のパフォーマンスに「悪いなりにももう少し出来たんじゃないか」と、城氏は苦言を呈した。

「伊東がアクシデントで不在になった時、今の森保ジャパンには何もない」

 一方、中国戦に比べて躍動感が出たサウジアラビア戦の出来については「今予選で一番というくらい、良いサッカーをしました。そこは自信にもつながりますし、そこからの積み重ねというのを次はぜひ、見せてほしい」と期待を込める。ただ、今の代表チームにある“潜在的な課題”を、城氏はこう提言する。

「選手起用に関しては監督が決めることなので、そこについてどうこう言うつもりはないんですが、ただ、やっぱり選手の連係とかを見ると、全然積み重ねがない。遠藤(航)、守田(英正)、田中碧がいる中盤3枚から前のユニットでのコンビネーションに関してはもっと高めないと。伊東の活躍は素晴らしいです。ただ、伊東がアクシデントで不在になった時、今の森保ジャパンには何もないんですよね。『じゃあ、そこをどうするの?』というのが全く見えてこない」

 日本が目指すべきは、W杯でベスト8進出。“伊東頼み”のワンパターン攻撃でアジア予選を突破できたとしても、個で劣勢に陥る世界で苦戦する可能性は極めて高い。

 こうした課題とどう向き合うのか。3月のオーストラリア戦で勝てば本大会行きとなる日本だが、城氏は「まだまだ危ないと思います。色んなパターンの攻撃が機能しているわけでもないですし、対策を講じられても既存の固定メンバーで連動性が生まれたりだとか、打開策ができればいいんですけど、見ているなかではそれが出来ていないから『大丈夫かな』とどうしても思ってしまわざるを得ない」と危機感を募らせた。

[プロフィール]
城 彰二(じょう・しょうじ)/1975年6月17日生まれ、北海道出身。鹿児島実業高校を卒業後、1994年にジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)に入団。デビュー戦から4試合連続ゴールを挙げる活躍を見せ、脚光を浴びた。97年に移籍した横浜マリノス(現:横浜F・マリノス)でも主力として活躍し、2000年にはスペインのリーガ・エスパニョーラ1部バリャドリードでもプレー。日本代表としては、98年のフランス・ワールドカップに出場した。06年12月に現役を引退。現在は、サッカー解説者として活躍する一方、自身の番組「JOチャンネル」でサッカー普及活動へ取り組んでいる。

FOOTBALL ZONE 2/7(月) 6:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aebe9ee0b59a165a265e8381b4fcb0e7a3a1fd49?page=1

日本代表MF伊東純也【写真:高橋 学】
https://news.yahoo.co.jp/articles/aebe9ee0b59a165a265e8381b4fcb0e7a3a1fd49?page=2




2 :2022/02/08(火) 23:45:08.67

久保くんがいるし



4 :2022/02/08(火) 23:45:36.08

俺が敵チームなら
伊藤を削るわ



8 :2022/02/08(火) 23:46:12.56

協会に忖度せずこういう事をズバッと言えるのはいいな



9 :2022/02/08(火) 23:46:16.00

三笘呼べばいいと思う



10 :2022/02/08(火) 23:46:21.35

ほんこれ
行き当たりばったりの個人技主義で
次のプランが何もないのはおかしいわ



13 :2022/02/08(火) 23:47:18.50

その場しのぎの代表だからなw



14 :2022/02/08(火) 23:47:34.80

久保とか堂安とかがそれなりにやるだろ



16 :2022/02/08(火) 23:47:43.64

なんで岡ちゃんは城のワントップでいけると思ったんだろうな



18 :2022/02/08(火) 23:48:24.24

城が干されないか心配になる



19 :2022/02/08(火) 23:48:26.74

データはそのとおりだから反論できん
伊東純也がいない2試合は負け試合になった



20 :2022/02/08(火) 23:48:33.54

伊東が不在なら久保使うだろ
そうは厚い



29 :2022/02/08(火) 23:50:41.59

じゃあお前が監督やれよ



33 :2022/02/08(火) 23:51:47.89

こうやって指摘出来るのは城とセルジオぐらい
あとの解説者はヨイショばっかり



35 :2022/02/08(火) 23:52:19.06

遠藤がいなかったら
大迫がいなかったら
富安がいなかったら

いろんなの見たけど大体なんとかなったから大丈夫だよ



39 :2022/02/08(火) 23:53:10.79

最初のスタンスで噛みつきまくってるから今更戻れないんだろうな



44 :2022/02/08(火) 23:54:06.36

伊東じゃない奴を試したいところだが、外した途端に勝てなくなりそうで怖いと思ってました



49 :2022/02/08(火) 23:55:18.86

城は解説聞いたら武田レベル



51 :2022/02/08(火) 23:55:52.45

久保とか堂安とか言ってる奴いるけど個でどうにかしないといけないポイチサッカーじゃ使い物にならんだろ
遅くても五輪で気付けよ



60 :2022/02/08(火) 23:58:47.48

>>51
そいつら個でどうにかできる方だろ



76 :2022/02/09(水) 00:03:44.34

>>60
五輪で何もできずに負けたろ
二人共周囲と連携して初めて活きるタイプ
ポイチじゃ使いこなせない



80 :2022/02/09(水) 00:05:02.51

>>76
久保くん五輪良かったじゃん



54 :2022/02/08(火) 23:56:09.52

433になって以降は南アフリカワールドカップの時と同じ前の3人がとにかく走る戦法に戻っちゃったな
ベスト8を狙うと言いながら戦術は退化しとる



59 :2022/02/08(火) 23:58:18.61

>>54
あれをやるなら南野のところがおかしいんだよなー



55 :2022/02/08(火) 23:56:31.43

完全に伊東頼りだもんな



61 :2022/02/08(火) 23:59:06.48

なんかはあるだろwww



64 :2022/02/09(水) 00:00:50.17

城、闘莉王

お前ら森保にごめんなさいは?



70 :2022/02/09(水) 00:01:25.66

連携とか難しいことを森保に要求するな
選手に丸投げや




75 :2022/02/09(水) 00:03:16.22

城の弟は協会にいるんだっけ?



79 :2022/02/09(水) 00:05:01.63

昔と違って代わりの選手でもそれなりにやれる時代だからなあ
どうとでもなるでしょ



90 :2022/02/09(水) 00:07:53.15

三笘頼み



91 :2022/02/09(水) 00:08:12.33

堂安に何とかしてもらうしかない



92 :2022/02/09(水) 00:08:17.82

長友がオラオラしてりゃ問題ねえべ



96 :2022/02/09(水) 00:09:56.62

既にアウェイのオマーン戦で伊東抑えられたら何にもできなくて三苫でギリ勝てた試合やってるやん
あの試合みたいに途中で流れを変えられればいいんだが基本相手の対策に対して無策なのが森保だから不安しかない



98 :2022/02/09(水) 00:11:33.23

まあ、伊東が居なかったら相当不味いことになってただろうな。



99 :2022/02/09(水) 00:12:05.59

久保も1人でDF剥がせるしサイドもえぐれるぞ
むしろ逆サイドの三苫に替えがいないことの方が問題



106 :2022/02/09(水) 00:13:39.26

>>99
三笘はまずレギュラーになろうね



105 :2022/02/09(水) 00:13:31.08

エースてそういうもんだろ



111 :2022/02/09(水) 00:16:00.15

三笘がいるじゃん



114 :2022/02/09(水) 00:17:20.37

>>111
怪我してるだろ



117 :2022/02/09(水) 00:19:29.75

序盤に2敗してなければ余裕の予選突破で新しい選手も色々試せたのにな



122 :2022/02/09(水) 00:21:46.48

オマーン戦の前半みたいなドン詰まりサッカーはキツイ



129 :2022/02/09(水) 00:25:21.18

だいたい城に言われなくてもんなこたー誰だって分かってんだよ

欧州組ばっかの今の日本じゃ連係できねーし長距離フライトでコンディション不良だから

個に頼むしかねーだろーが



143 :2022/02/09(水) 00:32:14.62

伊東の縦が通用しない相手には何もできんやろな



148 :2022/02/09(水) 00:36:52.65

まだ戦術三笘を残してるからな
こっちの方がスペ気味でいるかどうかわからんけど



154 :2022/02/09(水) 00:40:24.42

A代表ではまだ点とれてないけど
右だったらみんなが大好き久保がおるじゃん



155 :2022/02/09(水) 00:41:55.11

久保とかサイドで使えば偽SHと表現されるくらい中入るタイプ
攻撃的SBいないと微妙じゃね
じゃあ酒井でなく山根あたりを使うか?となると・・・



160 :2022/02/09(水) 00:44:45.60

単に
伊東にアクシデントが無く健在なら良いんじゃねえか?
どうせ無いだろアクシデントなんか



172 :2022/02/09(水) 00:49:19.64

>>160
楽観主義すぎじゃね?
スピード系は一旦怪我したら深刻になりがちだし、伊東は結構いい歳だよ



166 :2022/02/09(水) 00:47:16.59

一度決めた固定メンバーで行けるところまで行くのが森保サッカー



170 :2022/02/09(水) 00:48:47.68

中島が中心とか言われてたけどどうにかなってるし
その人じゃないとダメっていうチーム作りはしてないからな



185 :2022/02/09(水) 00:59:43.59

もう予選も終盤なんだからいまさらアクシデントの心配してもしゃーないだろ



186 :2022/02/09(水) 01:01:21.51

>>1
くんさんと堂安のコンビネーションがあるからセーフ



213 :2022/02/09(水) 01:16:03.54

タイプが近いのは浅野なんだろうけど、下手過ぎて使えないしな



214 :2022/02/09(水) 01:16:21.05

実際アクシデントなくても伊藤にもっとタイトに付かれたらどうすんだよって話
いくらスピードあってもボール受けるタイミングで体当てられたらトップレベルじゃ潰されるし



226 :2022/02/09(水) 01:21:31.83

攻撃オプションが少なすぎるし左が死にすぎ問題はある



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1644331454/

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク