
マイナス16度で試合決行にホンジュラス激怒「考えられない」選手2人低体温症、試合後に数人点滴
2日に行われた22年ワールドカップ(W杯)カタール大会北中米カリブ海最終予選・米国-ホンジュラス戦が問題となっている。
試合はプリシッチ(チェルシー)のゴールなどで3-0で米国が勝利。W杯出場へ大きく前進した。
だが、この試合が行われたのはマイナス16・7度の米ミネソタ州セントポール。ハーフタイムに選手2人(GKロペスとFWキオト)が低体温症で交代を余儀なくされ、試合後には選手数人が点滴を必要とするほどコンディションを悪化させたホンジュラス側は激怒。複数の海外メディアによると同国のゴメス監督は「こんなところで試合をさせられるなんて考えられない。試合が始まる前から早く終わってほしかった。まったく楽しめないし、苦痛なだけだ」と不満をぶちまけたという。
米ヤフー電子版も「代表チームおめでとう、米国のサッカーにとっては恥だ」と試合が決行されたことを批判する記事を掲載。「これは恥ずかしい戦略だ。熱心なファンですら試合が決行されたことを支持できないだろう。ホンジュラスを倒すために、彼らを凍らせる必要が本当にあったのだろうか」と皮肉たっぷりに記した。
テレビのリポーターが、ぬらしたTシャツが瞬く間に凍るシーンを放送したほどの寒さ。2月の平均最高気温が30度近くにまでなるホンジュラスの選手たちにとっては苦行だっただろう。ただ米国のバーホルター監督だけは、試合が行われたことに理解をみせ「我々が南の方の国へ行く時は信じられないような湿度で、選手たちは脱水症状になって足をつり、熱中症となる。こういう大会ではそれはしょうがないことだ」と話していたという。
日刊スポーツ 2022年2月3日22時45分
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202202030001167.html
写真
https://www.marca.com/en/world-cup/2022/02/03/61fbc7a2ca4741d8068b45bd.html
2 :2022/02/04(金) 10:46:07.78
>>1
エクアドル「ひどすぎる!」
47 :2022/02/04(金) 10:54:29.98
>>2
高山病はある程度対策取れるが寒さはどうにもならん
7 :2022/02/04(金) 10:47:17.97
キーパーはあまり動けないから辛いよな
8 :2022/02/04(金) 10:47:24.47
GKはわかるけどFW?
お散歩野郎か?
9 :2022/02/04(金) 10:47:37.00
アウェーの洗礼や
11 :2022/02/04(金) 10:47:53.51
GKはマジで死ねるわw
12 :2022/02/04(金) 10:48:02.67
これにはふらの中のメンバーもびっくり
14 :2022/02/04(金) 10:48:29.60
何でこの時期のミネソタで試合すんの?アメリカ人は頭おかしいのか?
15 :2022/02/04(金) 10:48:39.57
冷凍庫と変わらんやん
18 :2022/02/04(金) 10:48:45.86
権田も今回は立ってるだけで寒そうだったもんな
ましてやマイナス16度ではw
20 :2022/02/04(金) 10:49:21.30
日本だって中東で40度ぐらいの中で試合させられたやん
自然相手なんだからしょうがないだろ
54 :2022/02/04(金) 10:55:16.70
>>20
日本も40度になるだろ
しかも湿度が高いから中東よりずっとキツいぞ
25 :2022/02/04(金) 10:50:27.44
この時期にあえてミネソタでやるのは狙ってるな
32 :2022/02/04(金) 10:51:49.67
>>1
日本も北海道でやれ
ベトナム相手に
-30度がどんなもんか教えてやれ
陸別町やw
37 :2022/02/04(金) 10:52:34.50
札幌ドームみたいの無いんか
38 :2022/02/04(金) 10:52:55.09
Jでもマイナス10度は多分ないよな
つか日本でマイナス16度いくとこにスタジアムあるの?
49 :2022/02/04(金) 10:54:37.89
>>38
厚別競技場
40 :2022/02/04(金) 10:53:11.89
今回はアメリカ出れそうなのか
41 :2022/02/04(金) 10:53:46.04
ボリビアのホームスタジアム(海抜3,577m)に比べたらマシ
44 :2022/02/04(金) 10:54:08.26
地の利って、本来はそういう事だろが
46 :2022/02/04(金) 10:54:27.86
ホンジュラス相手に姑息
48 :2022/02/04(金) 10:54:30.07
異常気象の影響かと思ってけど、ミネソタなら毎年-10℃とかにはなる。
何でそんなとこでやることに決めたんだろ?ん
52 :2022/02/04(金) 10:55:13.75
わざわざそんなところで試合するとか陰湿だな
53 :2022/02/04(金) 10:55:16.09
ミネソタならUSバンクスタジアム使えばいいのに
55 :2022/02/04(金) 10:55:24.04
日本も
中東とやるときは
冬の宮城や新潟で試合を組めばいいのにね
56 :2022/02/04(金) 10:55:27.07
カナダも同じようなことやってるらしいな
わざわざ北の方のスタジアムで試合
58 :2022/02/04(金) 10:55:33.94
冷凍室でサッカーやってるようなもんか
眠たくなってそのまま
59 :2022/02/04(金) 10:55:59.06
アラスカではないところに温情を感じる
77 :2022/02/04(金) 10:59:40.40
>>59
アラスカはアメリカ代表も凍っちゃう
61 :2022/02/04(金) 10:56:08.76
昔本田さんがロシアでイクラみたいなボールで極寒の雪まみれの中試合してたけどあれよりきついのか…
62 :2022/02/04(金) 10:56:19.67
ヨーロッパで冬でもやってるけど、こんなに寒くないの?
69 :2022/02/04(金) 10:57:33.53
>>62
ロシアやドイツは-10度ぐらいでもやってたな
64 :2022/02/04(金) 10:56:31.42
飲み水のペットボトルが凍ってそう
72 :2022/02/04(金) 10:58:40.05
マイナス16℃はさすがに息をするのも辛い寒さだろ
北海道だって平野部だと明け方4時とかにしかならん気温だ
74 :2022/02/04(金) 10:59:08.08
ボールが凍って蹴ったらパリーンとこなごなに割れたりしてな(´・ω・`)
78 :2022/02/04(金) 10:59:46.05
これアメリカの選手も辛いだろ
アドバンテージになる寒さを超えてるわ
80 :2022/02/04(金) 11:00:18.54
ボリビア(ラパス)標高3600「卑怯すぎワロタww」
エクアドル(キト)標高2800「試合以前の問題w」
ペルー(クスコ)標高3400「もはやスポーツじゃないww」
コロンビア(ボゴタ)標高2600「軽蔑するはwww」
82 :2022/02/04(金) 11:00:38.33
ピッチは凍結しないように下から暖かくする機能があったらしいから
キーパー以外は快適だったんじゃね?
85 :2022/02/04(金) 11:01:09.24
ミネソタってカナダに面してるんだな
どうりで
88 :2022/02/04(金) 11:01:40.33
アメリカはアラスカとフロリダがあるから寒いのも暑いのも適応訓練できる
フェアじゃない
89 :2022/02/04(金) 11:01:45.60
本田、マイナス15度猛吹雪で最終戦
10/11/29 13:27
CSKAモスクワの日本代表MF本田圭佑(24)が28日、極寒の敵地でのアムカル戦にボランチでフル出場。
試合は0-0で引き分け、CSKAは2位で今季を終えた。
マイナス15度の吹雪の中、人工芝が真っ白に覆われる。
4戦連続で先発した本田は後半2分、パスを奪ってドリブル突破。
シュートはゴール右へわずかにそれ、20日のSモスクワ戦に続く2戦連発は逃したが90分間奮闘した。
97 :2022/02/04(金) 11:03:15.92
NFLのパッカーズとかは-30℃とかでも平気で試合してるな
101 :2022/02/04(金) 11:03:52.74
ミネソタ・ツインズのターゲット・フィールドはグラウンドに床暖房が付いてる
それと同じような構造なのかな
109 :2022/02/04(金) 11:04:50.62
アメリカはワールドカップ決勝やったときも真夏の昼間やったりして気候に関しては雑だな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643939091/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
soccer_time
が
しました