内田篤人「今の代表、SBからボールが出てこないもんな」


「今の代表はSBからボールが出て来ないもん」内田篤人の指摘に日本代表戦士が見解!「出てきてはいるんですけど…」

「ゴールに向かう動きのほうがいいですかね?」

 日本が誇る名SBも、森保ジャパンの現状を懸念しているようだ。

 元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、セルティックの古橋亨梧と森保ジャパンのSBが供給するパスについて語り合った(配信は27日の中国戦より前)。

 セルティックでここまで公式戦16ゴールを挙げ、スコットランドで大ブレイクを果たした古橋は、しかし日本代表ではその得点力をまだ発揮できていない。

「(クラブと違い)難しい部分もあるので」と語った古橋は、内田氏が「いまの代表、サイドバックからボールが出てこないもんな」と話すと、次のように答えている。

「出てきてはいるんですけど、出してほしい方向に出てこないことが多いですね。センターバックとサイドバックの間から走った時に、僕的にはゴールに向かって巻いてほしいんですけど、どちらかというとサイドで奥を取る感じで出てくるので」

 この指摘に内田氏も「そうだよな。押し込むんじゃなくて点を取りに行きたいもんな。シュートまで行きたいんだよな。動き出しを見てると」と同調。27歳のストライカーは「点を取りに行きたいですね。僕のタイミングでは裏を取れてるんで」と話し、「サイドバックから見ても、ゴールに向かう動きのほうがいいですかね?」と逆質問した。

 鹿島アントラーズやシャルケ、日本代表で右SBとして活躍した内田氏は、「僕は直接ゴールまで行ってほしい。押し込んだところで、もらう側はゴールに背を向けて受けないといけないし、守る側は楽だから」と見解を述べ、後輩の考え方を支持した。

 日本代表のSBといえば、先日の中国戦でも、左SBの長友佑都が低調なパフォーマンスに終わり、交代で入った中山雄太が追加点をアシストする活躍を見せたことで、前者に対する批判の声が高まっている。

 古橋はとくにどちらのサイドとは言及していないものの、話す時のジェスチャーや、これまでの代表での起用ポジションから考えても、とくに左SBについて言及していると思われる。故障で今回の代表には選出されなかったアタッカーも、課題があると考えているようだ。

SOCCER DIGEST Web 1/30(日) 16:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7f8978e0cb7cec55ee22591826bd3b6efee50c

代表で結果を残せていない古橋と課題について語り合った内田氏。(C) DAZN/Suguru Saito
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7f8978e0cb7cec55ee22591826bd3b6efee50c/images/000




4 :2022/01/30(日) 22:04:52.17

代表のSBでは山根が上手いよねそういうの



6 :2022/01/30(日) 22:05:16.09

守る側は楽

これにつきる
サイド攻撃より中央突破狙われた方が怖い



9 :2022/01/30(日) 22:06:33.71

冨安や菅原なんかはそういうの得意だよな
まぁコイツらが代表でSBやる日は来ないんだけど



12 :2022/01/30(日) 22:07:54.28

サイコパス西はそういうの得意だぞ。
守備もドリブルもイマイチだけど。



17 :2022/01/30(日) 22:09:43.98

昔の長友は精度はともかくアジアレベルなら余裕でサイドぶち抜いてクロス上げてたのにな



27 :2022/01/30(日) 22:14:34.11

中山なら左から左足で巻くパスが出せるのは大きい



30 :2022/01/30(日) 22:15:14.95

伊東のクロスもワンパターンで中国DFに跳ね返されるのばっかりだったけどな
もっとサイド深くえぐってマイナスのクロスじゃないと日本は点とれそうにないw



37 :2022/01/30(日) 22:16:49.35

リバポとかエゲツないスピードと精度でアーリーバンバン来るからな

ああいうの出してほしいわ
ゴリは出来るだろうけどチビゴリラじゃ無理か
あとトップが裏抜けタイプでもないし



60 :2022/01/30(日) 22:23:20.38

>>37
あんなのいま世界中でアーノルドしかできないけど



38 :2022/01/30(日) 22:17:01.90

伊東はゲンクの試合見てると良いクロス上げてるように見えるんだよなぁ。。



39 :2022/01/30(日) 22:17:04.39

クロス入れてもセリ勝てねぇ-じゃん
速いシュート性のやつ入れて瞬時の判断勝負だろ



51 :2022/01/30(日) 22:20:27.06

>>39
速いシュート性のやつを瞬時の判断で上手く流し込めるFWがそもそもいないんじゃないか



56 :2022/01/30(日) 22:22:03.61

>>51
海外組なら古橋、林辺りはニアで速いボールを合わせたりするのが得意な選手だな。



47 :2022/01/30(日) 22:20:09.67

中の大迫がクリアしまくっているようにも見えるけど



53 :2022/01/30(日) 22:21:42.77

サイドでボールを受け取って
敵チームが守りに戻ってくるのを待って
バックパスして真ん中から攻める

これが今の日本の作戦



58 :2022/01/30(日) 22:22:57.96

お前のプレースタイルがそのまんまだったもんな。シャルケでも代表でも
そりゃ気にくわないだろう



66 :2022/01/30(日) 22:25:52.12

冨安ならやれる
SBで使えばいい



71 :2022/01/30(日) 22:27:20.90

昔の長友は良かった
今はもう面影すらない



75 :2022/01/30(日) 22:29:01.91

ゴリもひどい
中華相手にボール失い過ぎ



81 :2022/01/30(日) 22:31:26.57

アジアなんかサイドからしつこく入れてりゃゴール奪えるからなw



112 :2022/01/30(日) 22:41:59.32

3ボランチだけどゲームメーカータイプが1人でも入れば全然違うけど、全員守備的な選手だからな
ヤットがいたら全然違うというか現在のシステム合ってないよな



116 :2022/01/30(日) 22:42:35.33

ゴリも長友もビルドアップできないのが致命的なんだよな



118 :2022/01/30(日) 22:43:26.95

サイドバックどころかMFにすらイニエスタのように古橋にパスを出してくれる選手は日本にはおらん



124 :2022/01/30(日) 22:44:36.99

>>118
鎌田は駄目?、ブンデスだと良いパス出してる気がするけど。



122 :2022/01/30(日) 22:44:15.46

監督がそういうとこすり合わせる作業してないってやべーよ
一体なにをしてんの森保ってww



126 :2022/01/30(日) 22:45:01.89

酒井って昔は高速クロスが売りみたいな事言われてたけど酒井のクロスがシュートに繋がる場面てあんまり記憶にない



131 :2022/01/30(日) 22:46:42.53

>>126
マルセイユでは高速クロス上げてたよ。
今は伊東に渡してって形が多いし、アーリーの高速クロス上げる場面が無いかもね



132 :2022/01/30(日) 22:47:10.99

長友はマジでクロス上げなくなったよな



157 :2022/01/30(日) 22:56:21.93

SBがクロス上げても中で決められる人がいないからサイドで張るより切り込めるようなパスが欲しいってことでしょ
でも今の代表で周り見てパス出せる選手がいないんだよな
誰かいたっけ?



161 :2022/01/30(日) 22:58:28.37

古橋は柴崎が一番やりやすいと言ってたな
縦のスルーパスは代表の中で一番うまいから433にして
ワントップを大迫じゃなくて裏抜けタイプの前田、古橋なら機能するかもしれない



164 :2022/01/30(日) 22:58:49.33

長友にクロスのコースとか要求しても無駄
そもそも狙った所に蹴れるとは思えない



172 :2022/01/30(日) 23:00:55.21

長友は裏なんか見えてないし見えてても出す技術がない



174 :2022/01/30(日) 23:01:36.84

クロスじゃなくてフィードの話でしょこれ



190 :2022/01/30(日) 23:06:08.44

神戸では豪徳からのクロスよく合わせてたよな古橋



196 :2022/01/30(日) 23:06:45.59

冨安SBでいいんだよ
左は知らね



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643547667/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク