
前園真聖氏「FW前田大然に合う並びは…」 中国戦は大量リードで “実験” 可能にすべきだった
【前園真聖 Zoom up】森保ジャパンは27日に行われたカタールW杯アジア最終予選中国戦で2―0で勝利しました。早い時間帯に先制して複数得点も取れましたし、DF吉田麻也(サンプドリア)とDF冨安健洋(アーセナル)が負傷で不在でも、DF谷口彰悟(川崎)とDF板倉滉(シャルケ)が完封に貢献しました。
必要な勝ち点3は取れましたが、前半のうちにもう1点取って相手の息の根を止める展開にできたら理想でした。そうなれば、もっとほかのことを試すことができたからです。森保一監督は信頼できる同じメンバーをチョイスする傾向がありますが、その誰かが負傷などで出られない時に、どのような組み合わせが可能なのかわからないままになっています。
中国戦は代役のセンターバックの2人がハマりましたが、事前に試せていた方がベターです。そういう意味では例えばFW大迫勇也(神戸)の不在時には、どうするのでしょうか。そのまま1トップにFW前田大然(セルティック)を入れるだけでは、タイプの違う彼の良さは生きません。長所を引き出すには、どのような並びがいいのか試す必要があります。
もちろん負けられない最終予選で試すことは難しいですが、中国戦の展開なら大量リードでそれを可能にすべきでした。ただ、勝てばW杯本番に近づく2月1日のサウジアラビア戦でそれは難しいですから、森保監督はおそらく先発を変えてこないでしょう。その中でMF久保建英(マジョルカ)らベンチメンバーの誰をどのタイミングで出し、どのような組み合わせにしていくのか注目したいと思います。(元日本代表MF)
東スポWeb 1/29(土) 5:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c17354bca1a2cd5cfeb16f814bd942ada6c8b11
中国戦で途中出場したFW前田大然(東スポWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c17354bca1a2cd5cfeb16f814bd942ada6c8b11/images/000
2 :2022/01/29(土) 07:09:48.62
W杯最終予選で実験できるか
得失点差もあるのに舐めすぎだわ
9 :2022/01/29(土) 07:30:33.73
予選本番の中国戦大量リードできるならそのメンバーのままでいいだろw
12 :2022/01/29(土) 07:35:36.98
前田はワンタッチゴーラーなので左三笘に右IJ
でも三笘は怪我で居ない
13 :2022/01/29(土) 07:38:33.24
中国戦で日本の中盤から後ろが崩れる気配はなかったから、
前線の組み合わせの相性を探る機会ではあったな
この試合は、日本のベテラン選手に往時のプレーを
期待することが難しくなってきている、
世代交代が必要であることを気づかせてくれた
そんな試合だった
14 :2022/01/29(土) 07:40:47.33
前田スタメン
スプリントを50回ノルマにして
相手を消耗させて
お役御免
これが正しい使い方
浅野と違って前田は
スーパーサブタイプじゃない
18 :2022/01/29(土) 07:58:18.04
大迫も衰えたが真ん中で走り回ってるだけだとスタメンは厳しいな
26 :2022/01/29(土) 08:20:47.90
攻撃の枚数がそもそも足りないんだよ
最初からボランチ2人にして、トップ下を置かないのかね?
41 :2022/01/29(土) 10:07:01.49
>>26
南野が中に寄って
そこに長友が入って
ボランチが一枚下がるから実質似たようなもん
だったら長友のとこにサイドハーフ出来るヤツ入れろよ、ってのは言ってはいけないw
33 :2022/01/29(土) 08:41:44.13
中盤がパス能力低い遠藤田中守田では裏抜け系は誰入れても駄目だわ
38 :2022/01/29(土) 09:05:40.51
最後の久保のシュート性クロスはマリノスの大然ならおそらく超反応見せて決めている
あれに反応できなくなるのが森保ジャパンの環境
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643407612/
コメント
コメント一覧 (1)
やはり中島が必要だな。ドリブル突破もパスも出来る。
soccer_time
が
しました