
金田喜稔が中国戦を斬る!「長友、南野の左サイドは全然ダメ。何かしら手を打つ必要があるのでは?」
ゲームを支配したのは日本。だが…
中国は前回対戦時では5バックだったが、今回は4バック。どういう戦いをしてくるかと思って見ていたけど、積極的にプレスをかけてくるわけでもなく、結局は全体的に下がり気味で、構えるようなスタンスだった。
ゲームを支配したのは日本。だからといって、前半から決定的なチャンスを作れたかと言うと、そういうわけでもなかった。中国は時間が経つにつれ、日本のボール回しに慣れてきて、守備時のポジショニングも日本の動きにマッチしてきていた。
日本は攻めあぐねていた。だからこそ、13分の大迫のPKによる1点は大きかった。今の日本に大量得点を期待できるわけでもなく、先制点は絶対に欲しいし、PKは絶好のチャンス。もし外していたら、いくら相手が力の劣る中国だとしても、難しいゲームになっていたかもしれない。
プレッシャーはあったはずだけど、大迫はしっかりと決めてみせた。チームに与えた安心感は、決して小さくなかったはずだ。得点したことに加え、大迫のコンディションの良さも印象に残った。身体や足の運び、ボール扱いなど、ステップワークを見ても、キレが上がってきている印象だ。ストライカーは点を取れば乗っていけるものだし、次のサウジ戦にも良い状態で臨めるのではないか。
守備面では、そこまで危ないシーンがあったわけではないにせよ、無失点で抑えてみせた。吉田、冨安と主力CBを怪我で欠くなか、谷口と板倉が奮起。負けられない試合でもあり、プレッシャーという意味では彼ら2人も感じていたと思うが、課せられたタスクを全うしてみせた。
もっとも、相手が中国だったから、という見方もできる。本来のポテンシャルを示せる相手ではなかった部分はある。個の力に勝るサウジと対峙した時に、谷口や板倉がどれだけのプレーを見せられるかは、ひとつ注目だろう。
それにしても、中国はいろいろと強化しているわりには、思ったより強くなっていないのが不思議だ。一人ひとりの能力は高いはずなのに、チームとしての戦術も明確ではないし、力を出し切れていないように感じる。ライバルを応援するわけではないが、東アジア全体のレベルアップを考えても、中国にはさらに頑張ってほしい。
CKやFKなどリスタートで点を取れれば楽になる
とにかく勝ったことが大事だが、不安要素を挙げるとすれば、左サイドだ。厳しい言い方になるが、全然ダメだった。
SBの長友は効果的なオーバーラップを繰り出せず、ウイングの南野は中に絞る動きは上手いが、チームとして南野が空けたスペースを有効活用できていない。かりにそのスペースに守田なり大迫が流れたとしても、今度は誰がパスを出すかとなれば、目ぼしい出し手が見当たらない。
南野にしても、見事な崩しからエリア内でパスを受け、相手をかわしてシュートを打った38分の場面以外は、ほぼ何もできていなかった。これはポジションや与えられた役割にも関係しているのかもしれないが、今ひとつ、左サイドはしっくりきていないというか、彼の良さが引き出されていない。
左サイドをどう活性化させるか。いかに連動性を生み出すか。極端なことを言えば、好調の伊東を左に回して、右に久保を先発させるのも一案だろう。守備面は破綻していないとはいえ、攻撃面を考えると、何かしら手を打つ必要があるのではないだろうか。
得点を狙うためのアプロ―という意味では、この日のセットプレーには好材料が見て取れた。これまでの最終予選の中で、最も可能性を感じた。惜しいチャンスもあったし、いろいろと工夫をしているように見えた。CKやFKなどリスタートで点を取れれば、楽になる。今回はホーム2連戦。移動日がなく、その分、トレーニングにあてられる。そこでセットプレーをさらに詰めて、可能性を高めたい。
繰り返しになるけど、勝点3を取れたのが何よりも重要だ。4-3-3システムも、守備の安定感は戻ってきている。それも好材料だし、今予選で2点差をつけての勝利は、今回の中国戦が初めてのこと。攻撃面に少なからず課題は残るものの、自信を持って、前を向いて、2月1日のサウジ戦を迎えてほしい。
SOCCER DIGEST Web 1/28(金) 6:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/629f10bb6628040bd4ccd01d3e1bfeac3ebd6239
中国に2-0で勝利。何よりも勝点3を取れたことが重要だが、南野(10番)や長友(奥)が組む左サイドには不安を覚えた。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
https://www.soccerdigestweb.com/photo/id=104572&page=1&no=01
4 :2022/01/28(金) 09:35:02.41
中島とか三苫タイプだろう
でも守備考えるとスタメンは南野でいくんだろう
6 :2022/01/28(金) 09:35:34.38
長友やっぱキツいか
まぁベンチにいても雰囲気を悪くしないベテランなんで、支柱的な立場で控えにいてもいいんじゃ・・・
7 :2022/01/28(金) 09:35:34.78
その「何かしら」を言ってよ
15 :2022/01/28(金) 09:43:08.36
>>7
そこはあんまりハッキリ言っちゃうと色々問題出るんだよ
11 :2022/01/28(金) 09:38:49.30
得点したのって左サイドからじゃなかった?
21 :2022/01/28(金) 09:45:58.80
>>11
長友が交代したから
107 :2022/01/28(金) 10:56:15.77
>>11
1点目→IJが仕掛けてPKゲット
2点目→長友と交代した中山が突破からのドンピシャクロスでIJヘッド
12 :2022/01/28(金) 09:38:55.98
右伊東、左原口でええやん
13 :2022/01/28(金) 09:39:04.16
南野はリバプールブランドだけでスタメン取れてるとしか思えん
長友に関しては理解不能
14 :2022/01/28(金) 09:41:21.48
守田からのダイレクトを切り返すあたりが南野のセンスのなさだよな
20 :2022/01/28(金) 09:45:56.87
まずは長友に代えて中山で、南野が輝くかだな
27 :2022/01/28(金) 09:48:22.07
みんな左左言ってるなw
まあ誰が見てもひどいかw
28 :2022/01/28(金) 09:49:07.33
左は久保にやらせろ
本人嫌がるけど
29 :2022/01/28(金) 09:49:54.06
伊東が凄すぎて、左サイドが弱く見えるってことでは
30 :2022/01/28(金) 09:50:10.39
本田にさえ監督から忖度されてるって言われてて長友も末期
33 :2022/01/28(金) 09:50:40.64
長友全然良くなかったな
アジア相手であれじゃあな
35 :2022/01/28(金) 09:54:21.12
南野はいい仕事してたと思うけどなぁ
36 :2022/01/28(金) 09:54:51.25
普通に三笘、中山でいくのがええでしょね
40 :2022/01/28(金) 09:57:58.75
乾がいた頃は左サイドからガンガン崩してたのにな
41 :2022/01/28(金) 09:58:45.70
左サイドずっとダメじゃね
機能したのいつよ
52 :2022/01/28(金) 10:08:51.72
>>41
つい昨日
長友から中山に代わってから
45 :2022/01/28(金) 10:00:05.71
大迫ももう1点取れたな。
本人もかなり悔しがってたけど、残念だった。
46 :2022/01/28(金) 10:02:44.51
左サイド活かす気が全く感じられない戦術
58 :2022/01/28(金) 10:20:15.59
南野はモタモタしてロストすることが増えたな
60 :2022/01/28(金) 10:21:31.93
松木が生放送であれだけハッキリ言っちゃうんだからな
67 :2022/01/28(金) 10:26:32.57
長友だけじゃなく南野先発もアンタッチャブルになってるのがな
どんだけ冴えないプレーを続けても身分保障されてる
73 :2022/01/28(金) 10:31:33.68
南野はリバプールからの使え圧力があるんじゃないかって城と松井の回で話してたな
84 :2022/01/28(金) 10:43:20.08
長友はなにも考えずにゴールラインまでえぐって左で上げてくれ
それしかできねえのに右に持ち替えて詰まるの繰り返し
ハーフスペース使ってごちゃごちゃやるのは若くて上手い奴らに任せとけよ
85 :2022/01/28(金) 10:45:00.52
南野は呼んだ以上使わないわけにはいかないからな
リバポ様の手前
86 :2022/01/28(金) 10:45:12.80
勝負できる相馬をもっと使って育ててほしい
89 :2022/01/28(金) 10:47:47.72
三笘とレオでいいじゃんよ
98 :2022/01/28(金) 10:53:18.90
伊東を左サイドにもってくればいんじゃね
104 :2022/01/28(金) 10:54:59.97
>>98
今の伊東のポジションを変えてまで使いたい選手いないからな
105 :2022/01/28(金) 10:55:24.86
長友酷評ばっかやな
114 :2022/01/28(金) 10:59:54.02
弱い相手にホームでダラダラバックパスばっかするなよ
124 :2022/01/28(金) 11:06:25.75
今のままだと確実にサウジにサイドえぐられるわな
126 :2022/01/28(金) 11:09:14.95
監督が気を遣って貴重な交代枠を消費するという世界的にも珍しい珍事が起こっている
長友よ
127 :2022/01/28(金) 11:09:15.80
南野ってフィニッシャー以外の仕事はできないからな、常にゴール前に向かえるように配置出来ないなら邪魔になるだけ
136 :2022/01/28(金) 11:16:15.62
南野はドリブルがあるわけでもパスが出せる訳でもない
ゴール前でボール貰ってなんぼの選手
なぜサイドに置きたがるのか理解できない
137 :2022/01/28(金) 11:16:52.10
あと20試合は長友引っ張るだろうな
遠藤保仁越えの為に
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643329995/
コメント
コメント一覧 (5)
まぁベンチにいても雰囲気を悪くしないベテランなんで、支柱的な立場で控えにいてもいいんじゃ・・・
穴友⇒精神的支柱友、に進化か。
soccer_time
が
しました
原口はもうサイドで突破出来る選手じゃない・・
サイドだと穴友ばりにバックパスばかり。
soccer_time
が
しました
アウェーのオマーン戦では、中山に代えて三笘がすぐに輝いた。
soccer_time
が
しました
本人もかなり悔しがってたけど、残念だった。
蓋迫ってシュート下手だよな。
モーション大きくて遅いし。
soccer_time
が
しました
遠藤保仁越えの為に
迷惑だなあ。どうでもいい親善試合でキャップ数稼いでくれ。
W杯予選じゃ止めろ。
soccer_time
が
しました