
青森山田〝強すぎ〟問題 協会の反町技術委員長が他校の奮起促す「一人勝ちは面白くない」
日本サッカー協会の反町技術委員長が高校サッカー界に異例の呼びかけを行った。
全国高校サッカー選手権で優勝を果たした青森山田(青森)は、インターハイ、プレミアリーグEASTに続いて〝高校3冠〟を達成。しかもその内容が圧倒的で、選手権決勝の大津(熊本)戦では最高峰の舞台にもかかわらず相手のシュートを0本に封じるなど大きすぎる実力差を見せつけた。
サッカー界でも青森山田があまりにも強すぎることが議論を呼んでおり、13日の技術委員会後に取材に応じた反町委員長も言及。私見としたうえで「なるべく拮抗した試合を増やしていくことが選手、チームのレベルを上げるというスタンスから言うと、今回の高校選手権に関してはそうじゃなかった。それは青森山田がよかったのか、他の学校が悪かったのか…。そういう意味では、まだまだ改善の余地がある」とコメントした。
続けて「青森山田なんてタレントが出てきて、そうじゃないところは実力的に差があるのは否めない。そういうチームが高体連からたくさん出てきてほしい」と他校の奮起を異例の呼びかけ。「そうじゃないと、一人勝ちみたいになっちゃうのは面白くない。3冠を取ったというのが果たしてそれがいいのかという感じはする。実力が拮抗するような感じになってもらいたい。個人とチームを成長させるために」と青森山田だけが突出して強いという高校サッカーの現状が変わるよう求めた。
日本代表の強化トップによる異例の呼びかけに、他校は応えることができるか。
東スポWeb 1/13(木) 18:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa564c7c031d70691a611872a8331e592884dcf
青森山田イレブンに胴上げされる黒田監督(東スポWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa564c7c031d70691a611872a8331e592884dcf/images/000
2 :2022/01/13(木) 20:08:40.74
イエローカード出さないもん
11 :2022/01/13(木) 20:13:57.89
東福岡三冠のような感動がない
14 :2022/01/13(木) 20:14:48.96
部活に何を言ってるんだ
18 :2022/01/13(木) 20:15:54.73
お前は日本代表の方をどうにかしろ
21 :2022/01/13(木) 20:16:30.92
それを協会の人間が言うのは違うんやないか
23 :2022/01/13(木) 20:16:57.56
審判見逃しすぎ。これに尽きる。
32 :2022/01/13(木) 20:18:43.07
ユースに上がれなかった子達がプレミアでユースをボコって優勝ってのが凄い
指導力の違い?
34 :2022/01/13(木) 20:18:49.06
まぁでもそんな山田も冬は3年ぶりの優勝ですよ
強いけど絶対的じゃないから
42 :2022/01/13(木) 20:20:06.76
強くなりたいなら金出して全国から集めるしかないわけだけどどうするの?
45 :2022/01/13(木) 20:20:46.53
汚いファールにレッドカード出す一般基準主審使えよ
47 :2022/01/13(木) 20:21:05.80
決勝の内容だけで語るのは良くないな
山田も阪南と東山には苦戦したから
48 :2022/01/13(木) 20:21:15.94
でも、Jリーグではほとんど活躍してないけどな
51 :2022/01/13(木) 20:21:47.50
昔の国見を彷彿とさせるな
53 :2022/01/13(木) 20:21:51.88
越境禁止にしろ
55 :2022/01/13(木) 20:22:07.10
本当に実力ある15歳はユースに行く
56 :2022/01/13(木) 20:22:11.73
あんな田舎でも強いチーム作れるのに他ができないのは不思議だよな
76 :2022/01/13(木) 20:26:20.52
>>1
選手集めを奮起しろってこと?
85 :2022/01/13(木) 20:29:30.74
越境入学ならほとんどの強豪校がやってるからな
単純に黒田さんの指導力がすごいんだ
105 :2022/01/13(木) 20:32:52.69
プロになりたい奴上手い奴はユースに行くからね
それらをチームとして倒した青森山田は凄いよ
128 :2022/01/13(木) 20:37:02.96
決勝戦で相手選手をカメラマンに押し倒してたのを見て嫌いになった。
131 :2022/01/13(木) 20:37:36.79
こんな最強なのに静岡学園や興国のがプロ内定者多いのが面白いね
164 :2022/01/13(木) 20:42:33.49
>>131
静岡とか名門が多いから分散する上に清水や磐田ユースもあるからなぁ
133 :2022/01/13(木) 20:37:52.50
当たり負けしないフィジカルと相手より走る体力とスピード
そりゃヒョロで体力無いんじゃどこも敵わんよ
142 :2022/01/13(木) 20:38:40.36
奮起って
全国から留学生集めて勝てって言うのかね
プロ育成ならユースの方がずっと上なのに
197 :2022/01/13(木) 20:48:14.49
青森山田のフィジカルトレーニング
自分の現役時代考えるとこんな環境が学校にあるのは羨ましい
198 :2022/01/13(木) 20:48:24.10
でも久しぶりに面白い選手がちらほらいた大会だったな
とくに古川くんと松木は楽しみだわ
はやくJで活躍して三笘みたいに代表に呼べと騒がれる選手に成長してほしい
234 :2022/01/13(木) 20:55:22.60
フロンターレにも言ってやれよ
237 :2022/01/13(木) 20:55:32.86
打倒青森山田でいいじゃん
むしろ歓迎すべきこと
242 :2022/01/13(木) 20:56:30.43
いや、ラフプレーのファール取れよ
265 :2022/01/13(木) 21:02:08.34
インハイ決勝は神の手とロスタイム取りすぎの中での疑惑の勝利だし
選手権決勝は松木の足裏タックルと DFの肘打ち等きちんと一発レッドにしてれば勝てたか微妙
プレミアEASTでは関東勢がクソ雑魚の中での無双でチャンピオンシップモドキは引き分け
言うほど1人勝ちでもない
290 :2022/01/13(木) 21:05:52.42
フィジカルの差が顕著だったな
296 :2022/01/13(木) 21:06:47.32
◆青森山田スタメン出身
GK 沼田晃季③ (茨城県)
DF 中山竜之介② (東京都)
DF 三輪椋平③ (群馬県)
DF 丸山大和③(東京都)
DF 小野暉③ (青森県)
MF 宇野禅斗③ (福島県)
MF 松木玖生③ (北海道)
MF 藤森颯太③ (青森県)
MF 田澤夢積③(青森県)
FW 名須川真光③ (岩手県)
FW 渡邊星来③ (愛知県)
青森県3人、東京都2人、岩手県1人、福島県1人、北海道1人、茨城県1人、群馬県1人、愛知県1人
302 :2022/01/13(木) 21:07:44.48
>>296
いうほど全国でもねえな
西日本ほぼいないし
310 :2022/01/13(木) 21:09:33.51
>>296
地元割合多いな
エースストライカー名須川はお隣岩手か
342 :2022/01/13(木) 21:13:51.23
>>302
いや地元三人な時点でな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642072085/
コメント
コメント一覧 (10)
今年はそうは勝てない
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
文句言うなら金のない学校におまえが全資産を投資してやれよ
ジャップってなんでこうあいかわらず精神論ありきなんだろう
soccer_time
が
しました
これまでの日本サッカー界がピーピー吹き過ぎなんだよ。
基準を欧州に合わせろ。
soccer_time
が
しました
室内で練習するにしろ限界がある
soccer_time
が
しました
それだけ投資もしてんだから仕方ない。
むしろこれだけ投資しまくって環境整えてってやってもユースのトップとようやく互角ってのが現状だ。
仮で行われた東西優勝決定戦で広島ユースをボコってから偉そうにしろっていう。
soccer_time
が
しました
>4
今のJリーグではそんなに笛は吹かないでしょ。笛よりもカードについては、高校選手権決勝ではカードを出しにくいのかと思う場面はあった。
soccer_time
が
しました
いなさなかったら自分がカメラマンたちのとこに突っ込んでいくとこだったし
あんなぶつかり方してる相手選手の自業自得
soccer_time
が
しました