
「図々しい強盗のようだ」セルティック加入の旗手&前田の移籍金が“安すぎる”と海外驚愕!「すごい掘り出し物」
「井手口はおそらく適正価値だが…」
スコットランドの名門セルティックは昨年12月31日、川崎フロンターレのMF旗手怜央とガンバ大阪のMF井手口陽介を完全移籍で、横浜F・マリノスのFW前田大然を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。
横浜の前監督であるアンジェ・ポステコグルーが率いるチームは今シーズン、ヴィッセル神戸から引き抜いた古橋亨梧が大ブレイク。横浜時代の教え子である前田をはじめ、指揮官がよく知る3人の補強に、古橋に続く活躍を期待する声が高まっている。
そんななか、話題となっているのが日本人選手3人の移籍金(非公表)だ。セルティックの専門メディア『CELTS ARE HERE』は「図々しい強盗。日本人トリオの移籍金」と題した記事を掲載。それぞれの移籍金(前田は買い取りとなった場合)を、前田が170万ポンド(約2億5500万円)、旗手が100万ポンド(約1億5000万円)、井出口が85万ポンド(約1億2750億円)であると伝えた。
同メディアはさらに、日本を拠点とするジャーナリストのダン・オルロウィッツ氏がつぶやいた「井手口はおそらく適正価値だが、前田と旗手に関しては、英国で最も図々しい強盗だ」というツイートを引用。こう綴っている。
「セルティックはJリーグからいくつかのすごい掘り出し物を手に入れたようだ。彼らはヨーロッパで何かを成し遂げることができると証明したい、若くてハングリーな選手たちだ」
ちなみに、古橋の移籍金は460万ポンド(約6億9000万ユーロ)と伝えられている。それよりもかなり格安で手中に収めた3人は、その日本代表FWに続くヒットとなるか。
SOCCER DIGEST Web 1/1(土) 17:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c93323093ffc1137cba051cb85f2ee8a623d759
セルティックへの移籍が決定した旗手(左)と前田(右)の移籍金が話題となっている。(C)SOCCER DIGEST
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c93323093ffc1137cba051cb85f2ee8a623d759/images/000
2 :2022/01/02(日) 19:12:25.49
これは期待値上がりまくっとるな
4 :2022/01/02(日) 19:12:43.63
井手口w
7 :2022/01/02(日) 19:13:50.59
まぁ、井手口はちょっと高いかな
8 :2022/01/02(日) 19:13:50.76
転売おいしいですwww
10 :2022/01/02(日) 19:14:21.23
闘莉王が苦言を呈してたな
Jリーグは選手を安売りし過ぎるって
そこは海外を見習うべきだって
12 :2022/01/02(日) 19:14:23.91
>井手口はおそらく適正価値だが、
草
14 :2022/01/02(日) 19:15:00.62
井手口に1億2000万とか払いすぎだろ
19 :2022/01/02(日) 19:17:57.99
井手口下手したら化けるかもとおもってる
周りにこんだけ日本人いたら安心してプレー出来るだろ
21 :2022/01/02(日) 19:20:27.45
みんな揃って軽量級だからな
もちっとバルクアップした方が良い
28 :2022/01/02(日) 19:27:02.53
前田、3億もないのか
31 :2022/01/02(日) 19:28:12.88
古橋が7億で古橋より若いJ得点王が2.5億は意味不明だろうな
旗手だってJ優勝チームの主力が1.5億だし
44 :2022/01/02(日) 19:38:12.26
現状億取れるだけマシ、これからは少額でもいいから0は辞めてほしい
51 :2022/01/02(日) 19:39:57.43
>>1
そんな安い移籍金で選手手放したJクラブ・・・
53 :2022/01/02(日) 19:41:25.54
これは井手口が活躍するフラグ
57 :2022/01/02(日) 19:43:50.22
井手口に1億2000万も出すなら他のJリーガー獲った方がいいだろ
59 :2022/01/02(日) 19:44:45.89
マジでJは安売りしすぎ
61 :2022/01/02(日) 19:46:17.51
昔に比べたら移籍金取れるようになったな
次は二桁億円の選手を排出するのが目標だな
63 :2022/01/02(日) 19:47:29.19
井手口は適正価格w
確かに
66 :2022/01/02(日) 19:48:39.79
前田旗手の買い取り額安すぎやろ
バーゲルセールかよ
73 :2022/01/02(日) 19:59:24.08
結局年俸が安いからね
たいしたサラリー払ってないのに移籍金ふんだくろうってのは考え方として甘い
Jリーグ全体の市場規模を上げてかないと解決できない
サポーターとしては別に今のままでもいいけど
81 :2022/01/02(日) 20:04:18.17
クラブが選手の夢を応援しすぎ
83 :2022/01/02(日) 20:05:20.12
そう考えたら古橋は凄いよな
Jからの移籍金では日本人史上最高額だし
84 :2022/01/02(日) 20:05:38.45
井手口適正価格って言う辺りちゃんとJ見てるわ
85 :2022/01/02(日) 20:05:42.02
年俸が安いから仕方ないわな
88 :2022/01/02(日) 20:06:02.11
大然は去年は半年で3点しか取れてなかったからな
1年だけ活躍して2億6000万なら良い方かと
旗手が安すぎる。川崎は守田を0円で失ったり三笘も1億円台だし、取引が下手
91 :2022/01/02(日) 20:06:43.94
同じくらい活躍する外人をいくらで買えるかって考えると、クラブにとっては損でしかないよなぁ
106 :2022/01/02(日) 20:16:44.07
旗手は頑張って欲しいな
代表人材難の左サイドバックだし
108 :2022/01/02(日) 20:17:03.85
見よ!これがおもてなしだ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641118226/
コメント
コメント一覧 (3)
次は二桁億円の選手を排出するのが目標だな
ACLで毎年余裕でJのチームが優勝するくらいにならないと、二桁は無理。
欧州からしたら、アジアで勝てない様なチームの選手にそんなに価値はない。
soccer_time
が
しました
年俸じゃなく、単にJがレベル低い(ACLごときで勝てない)から移籍金が安い。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました