
【町田】来季のJ1昇格はなし…Jがクラブライセンス判定発表
Jリーグは27日、2019年シーズンのクラブライセンス判定結果を発表した。
現在J2で勝ち点61で2位と、J1自動昇格圏にいる町田は、J2クラブライセンスの交付となり、来季のJ1昇格はできない。町田は、ホームの町田市立陸上競技場が収容1万328人でJ1基準の1万5000人以上を満たさず、また、トレーニング施設がJ1基準に達していない。
J2は残り8節。最終節を終わって町田が自動昇格圏の2位以上になった場合、J1自動昇格とJ2への自動降格枠がひとつ減る。また、町田がプレーオフ圏内に入った場合は、プレーオフ出場チームがひとつ減る。
また、水戸に解除条件付でJ1、秋田にJ2ライセンスが交付された。
スポーツ報知 2018年9月27日14時56分
https://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180927-OHT1T50162.html
J2町田イレブン
https://www.hochi.co.jp/soccer/garticle.html?id=20180927-OHT1I50099
3 :2018/09/27(木) 15:47:51.64
町田頑張れ!
J2優勝目指せ!
5 :2018/09/27(木) 15:48:44.42
もうちょい緩くしろよ
活性化しないだろ、選手もモチベーション駄々下がり
JAFはアホ
135 :2018/09/27(木) 17:13:34.96
>>5
他クラブもけっこうゆるゆるなところもあるからよっぽど町田はダメなんだろ
137 :2018/09/27(木) 17:14:54.47
>>135
新興クラブには厳しいくせに旧財閥系や旧JSLなどの古いチームには基準適用が緩い
6 :2018/09/27(木) 15:49:05.26
柏のJ1ライセンスはいい加減剥奪しろよ
9 :2018/09/27(木) 15:50:02.05
全力で町田を応戦するで
16 :2018/09/27(木) 15:54:24.55
今季町田の選手は何の為にプレーしてるんだ?
18 :2018/09/27(木) 15:55:07.75
>>16
個人昇格
21 :2018/09/27(木) 15:57:26.92
どうせ1年で降格する可能性高いんだし、同じ横浜線沿線の横国を借りたらダメなの?
2階席を封鎖するなりすれば運営費も抑えられるんじゃね?
22 :2018/09/27(木) 15:57:54.11
東京都町田CITY野津田は収容人数二万人に増やしても
場所が山奥すぎて無理だよ
フィジカル強い観客じゃないと競技場にたどり着くことすらできない
23 :2018/09/27(木) 15:58:15.09
町田は負けてほしい
残留争いがつまらなくなる
26 :2018/09/27(木) 16:02:58.36
町田って平均で5,000人入って無いじゃん
それで2/3空席になるのに座席数増やせって可愛そうだわ
28 :2018/09/27(木) 16:06:53.26
近いから悲しい
29 :2018/09/27(木) 16:07:46.80
味スタ使えば良いのでは
30 :2018/09/27(木) 16:07:57.56
リス園よりも僻地にあるっていうのは厳しいわ
32 :2018/09/27(木) 16:10:46.57
練習場だけを残して町田なんて土地は捨てて神奈川に行きなさい
横酷でも三ツ沢でも好きな方をホームにして、町田はもうダメです
37 :2018/09/27(木) 16:14:57.73
>>32
味スタ、横酷なんか使用料払えません
33 :2018/09/27(木) 16:11:15.91
神奈川県町田のスタジアムはキャパが少なすぎて認めません
平塚も小さいのに 差別かよ
38 :2018/09/27(木) 16:15:08.01
町田市の税金で50億かけて競技場の座席数5,000増やす工事が始まるんだけどどーすんの、これ
工事するの無駄じゃない?
50 :2018/09/27(木) 16:24:25.19
>>38
来年上がる為に増築じゃなくて2020年に上がる為に今年末から2年掛けて工事
元から東京オリンピックイヤーにJ1昇格と中期計画に織り込んでた
111 :2018/09/27(木) 16:55:16.36
>>38
夏の国体主要競技場として15000人収容が必須
まあ東京で国体をやるとき、他の競技場を主として使うかもしれんが
41 :2018/09/27(木) 16:18:06.58
ついに水戸ちゃんきたか!
52 :2018/09/27(木) 16:25:14.46
水戸ちゃんについにJ1ライセンスが
秋田は去年J2ライセンス交付されていればなあ
82 :2018/09/27(木) 16:38:20.68
>>52
秋田は一昨年の4位でようやく機運が高まってきて、
スタジアム整備署名→県庁秋田市が重い腰を上げて、
ってところで去年のライセンス提出期限が来たので物理的に間に合わなかった。
そのあと陸上競技場のJ2基準適合改修工事予算がついて、
新スタ整備会議が動いてる最中なので今年はJ2ライセンスが出せた。
61 :2018/09/27(木) 16:27:57.45
町田ってこの前のホーム戦でも入場者3000人台
2位でがんばってるのに不人気すぎない?
地元では盛り上がってないの?
109 :2018/09/27(木) 16:55:04.39
>>61
町田駅徒歩圏の人間だけど野津田は遠すぎ、日産スタジアムの余程早く行ける。
あと個人的には日産時代からマリノスが好きだったので今更地元にチームが出来てもねぇ
63 :2018/09/27(木) 16:28:09.89
むしろJ1でやるんだったら2万規模は最低ラインで欲しいと思うんだけどなぁ…
それくらい入るチームも毎年数チームは出てくるわけで
むしろそれでプラス稼げないのはもったいない
69 :2018/09/27(木) 16:32:51.50
柏とか磐田のスタジアムもあかんやろ!
80 :2018/09/27(木) 16:38:09.20
>>69
柏磐田も16000は入る
152 :2018/09/27(木) 17:25:01.10
>>80
柏とかのは収容人数じゃなくて、施設内容がライセンスを満たしていない
屋根が無かったり、トイレの数が足りないとか
それでいて改修の意欲もみせないから、本来ならJ1ライセンス剥奪でもおかしくない
日立サッカー部の歴史に胡座をかいてる
71 :2018/09/27(木) 16:33:50.93
水戸のJ1ライセンス条件が、まんまガルパンみたいでちょっと面白いw
73 :2018/09/27(木) 16:34:25.95
田中マルクス闘莉王
「J1サポ、あつまれー!」
76 :2018/09/27(木) 16:36:26.10
マリノス降格のために枠を減らさないでくれ
来季から本気出せ
79 :2018/09/27(木) 16:37:58.49
相馬は選手としても監督としても一流
町田市はモチベーション下げることばかりやってるな
飼い殺しに近い
86 :2018/09/27(木) 16:41:41.30
> また、トレーニング施設がJ1基準に達していない。
マリノスは・・・?
112 :2018/09/27(木) 16:55:21.36
J1の試合もさんざんやってた駒沢あたりがJ2基準すら満たさなくなってるあたりも、不自然だなと思う
128 :2018/09/27(木) 17:05:04.95
>>112
照明も無いし、そもそも隣に病院があるから夜は開催不可
年に1~2回緑が昼間試合してる
114 :2018/09/27(木) 16:55:58.32
ガンバの残留の可能性が格段にあがったぞ
117 :2018/09/27(木) 16:58:09.88
スタジアム要件は猶予持たすべきだと思う
財政と集客についてはどうしようもないが
118 :2018/09/27(木) 16:58:50.87
J1に上がっても15000来る機会なんてないだろ
東京近郊同士で比べても柏は主催試合の動員が平均12000あたりだしな
123 :2018/09/27(木) 17:00:30.80
>>118
柏のスタちっこいからな
ちっこいけど陸上トラックないし客席から選手まで近くて見易い日本でトップクラスの人気のスタだよ
129 :2018/09/27(木) 17:06:40.59
>>118
イニエスタが来るときくらいかな
神戸が万が一降格したら野津田に来ると思うとなんかすごい
119 :2018/09/2(木) 16:59:11.28
平戸は返してね
132 :2018/09/27(木) 17:08:33.83
小野路の道路拡幅が終わったら最寄駅が
永山か多摩センターになるかもしれないレベルの山奥
一応公式には鶴川が最寄駅で臨時バスも出る
神奈中バス車庫前から整備された獣道を徒歩15分だっけ?
134 :2018/09/27(木) 17:12:40.64
>>132
試合日の鶴川からのスタジアム直通シャトルバスなら、今はかなり頻繁に出てる
ただ町田駅からのシャトルバスは片道2便しかない、特に帰りは試合後の挨拶とか全部見るとほぼ乗れない
139 :2018/09/27(木) 17:15:40.80
水戸の解除条件って何?
142 :2018/09/27(木) 17:17:36.46
>>139
今シーズン残り、昇格可能性ゼロの時点で打ち切り
144 :2018/09/27(木) 17:19:10.60
>>142
そんなわけないだろ
なんで来年以降はダメなんだよ
145 :2018/09/27(木) 17:20:38.26
>>144
クラブライセンスは1年更新なんで
毎年ライセンス適合の検査がある
150 :2018/09/27(木) 17:24:48.42
当たり前だけどな。朝日が特例みたいな煽り記事書いてたけど。スタもそうだがより問題なのは練習場とクラブハウスが全く目処がたってない。野津田スタの話ばかりで本質が見えてない
158 :2018/09/27(木) 17:27:59.66
柏はJ2に落ちたら、J1ライセンス剥奪だよな
162 :2018/09/27(木) 17:32:18.51
>>158
柏の葉で申請すれば余裕だな
でも実際は使わなーい!
167 :2018/09/27(木) 17:34:14.58
>>158
新興のJ2やJ3クラブだけライセンスきっちりやるとかおかしいしな
今回落ちたら、最低でも具体的な改善計画を出さないとライセンス剥奪は
全然有りだとおもう
175 :2018/09/27(木) 17:38:14.77
>>167
現行基準が施行されてから2回落ちてる大宮がセーフなんだから、柏がJ2ライセンス落ちするわけがないと思うよ
161 :2018/09/27(木) 17:32:11.22
まあここは水戸と秋田の一歩前進を喜びたいね。
小さいようだが、これもまた日本サッカーのパワーアップだ。
165 :2018/09/27(木) 17:33:31.97
02節 *8,839人 町田-大宮@町田市立陸上競技場 ←ベスト
03節 *5,802人 町田-甲府@町田市立陸上競技場
05節 *3,037人 町田-松本@町田市立陸上競技場
08節 *3,727人 町田-熊本@町田市立陸上競技場
10節 *3,535人 町田-山口@町田市立陸上競技場
13節 *6,015人 町田-横浜FC@町田市立陸上競技場
14節 *2,414人 町田-讃岐@町田市立陸上競技場 ←ワースト
16節 *4,259人 町田-岡山 @町田市立陸上競技場
17節 *3,610人 町田-愛媛@町田市立陸上競技場
20節 *5,009人 町田-新潟 @町田市立陸上競技場
22節 *3,627人 町田-栃木 @町田市立陸上競技場
24節 *7,214人 町田-金沢 @町田市立陸上競技場
25節 *2,549人 町田-京都 @町田市立陸上競技場※平日開催
28節 *5,075人 町田-千葉 @町田市立陸上競技場
30節 *4,289人 町田-岐阜 @町田市立陸上競技場
32節 *3,737人 町田-水戸 @町田市立陸上競技場
34節 *3,524人 町田-徳島 @町田市立陸上競技場
年間合計76,262人/17試合(34節終了時点)
年間平均*4,486人
178 :2018/09/27(木) 17:41:36.77
しかも柏はこのライセンス制度を事前に知っていて、前年にアリバイ作り程度の観客席増設をしている
179 :2018/09/27(木) 17:42:25.04
>>178
まあ元が御三家だからね、ねえ古河さんよぉ
187 :2018/09/27(木) 17:45:01.93
あまり知られていないが全世界の駅の乗降者数ランキングではベスト30に入る大都会、それが町田駅
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1538030714/
コメント