
「ニホンはとても閉鎖的な国」清水前指揮官ロティーナが、驚かされた日本の“異質な文化”を語る!「とてつもないのが…」
「あまり友人を作ろうとしない」
先月4日に4試合を残して清水エスパルスとの契約を双方合意の上で解除したロティーナ監督が、母国スペインのメディア『deia』のインタビューで、日本について語った。
17年にJ2の東京ヴェルディの監督に就任した名伯楽は、その東京Vで2シーズン、セレッソ大阪で2シーズンを指揮。昨季にC大阪を4位に導いた実績を買われて、今季から清水を率いたが、信条である堅守を根付かせることができず、残留争いを強いられた。
キプロス、カタール、そして日本で計8年を過ごしたロティーナ監督は、「特に日本は、私を大きく変えた」と切り出し、次のように語っている。
「日本で受け入れられるのは非常に難しい。日本はとても閉鎖的な国であり、伝統的で、外国人がほとんどいないからだ。観光客はいるが、外国人労働者はごくわずかだ。そのため、失業者も少ない」
64歳の指揮官は「監督としてのメンタリティは、ここスペインとは大きく異なる。だから、ヨーロッパのクラブが日本人監督とサインするのはかなり難しい」と話し、こう続けている。
「まずは言語の問題がある。それに、あまり友人を作ろうとしないし、家族のあり方も異なっている。ハグをしたり、愛情を表現したりすることもない」
そして、驚かされた日本の“長所”についても言及している。
「安全面はとてつもない。携帯電話をテーブルの上に忘れたとしても、翌日、同じ場所で見つけることができるだろう」
経験豊富なロティーナにとっても、5年の時を過ごした遠い島国の文化は異質だったようだ。
SOCCER DIGEST Web 12/19(日) 5:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8887ba754087cd4570cc2d98be1e8de796bee21a
第34節まで清水を率いたロティーナ監督。母国スペインのメディアで何を語った?(C)SOCCER DIGEST
https://news.yahoo.co.jp/articles/8887ba754087cd4570cc2d98be1e8de796bee21a/images/000
8 :2021/12/19(日) 06:31:20.13
ハグとかしないからコロナにも強い
10 :2021/12/19(日) 06:32:40.34
>「安全面はとてつもない。携帯電話をテーブルの上忘れたとしても、翌日、同じ場所で見つけることができるだろう」
無理無理
14 :2021/12/19(日) 06:35:02.68
島国やからしょうがない
21 :2021/12/19(日) 06:38:17.84
閉鎖的なのは否めない
24 :2021/12/19(日) 06:39:31.69
読んだらごく当たり前のことしか言って無いんだよな
(欧州と比べて)なかなか友達になれない、愛情表現がない、でもめちゃくちゃ安全
27 :2021/12/19(日) 06:42:21.04
友人を作らないは全くもってその通りだなw
日本人同士でもそうなんだから
33 :2021/12/19(日) 06:44:15.50
めちゃくちゃ普通の事言われてるだけで草
確かにハグしたりホームパーティーしたり常に他人といるのが当たり前って文化じゃないし、時期的な事も相まって更に疎遠になってるわ
40 :2021/12/19(日) 06:45:24.90
元名古屋のジョーの発言と結局の根本は同じ
49 :2021/12/19(日) 06:51:47.81
こいつらコミュニケーションの方法がうちらとは違うんだなってすぐに悟ったんだろうな
フレンドリーに話しかけても壁を作るしな
54 :2021/12/19(日) 06:54:14.64
>>1
いやいや 次の日まで置いてない 誰かが交番に届けるだろw
55 :2021/12/19(日) 06:54:42.71
島国イギリスも閉鎖的だが日本よりマシだよな
62 :2021/12/19(日) 06:59:11.69
イニエスタも退団したらこんなこと言ったりしてな
67 :2021/12/19(日) 07:01:13.19
移民だらけよりはマシだと思うわ
68 :2021/12/19(日) 07:01:38.77
閉鎖的というよりは人との接し方について文化が違うってことだろ
69 :2021/12/19(日) 07:01:50.81
まーね。閉鎖的なのは外国人に対してだけではないけど。
72 :2021/12/19(日) 07:04:12.69
まあ外人にとって難しい国なのは確か
83 :2021/12/19(日) 07:08:11.23
この人がヴェルディにいた頃はJ1昇格争いしてたんだよな
88 :2021/12/19(日) 07:10:46.46
さすがに5年居ただけあってわかってるな
大体あってるわ
97 :2021/12/19(日) 07:17:05.87
サッカーダイジェストの人の翻訳が下手な気がする。
118 :2021/12/19(日) 07:31:43.19
ロティーナは総じて優秀な監督だった
彼に攻撃の面倒をみるコーチをつければ言う事なしだった
124 :2021/12/19(日) 07:34:21.06
スペインか
イニエスタは受け入れられてるし
本人も日本の生活を好んでいるようだがな
127 :2021/12/19(日) 07:36:35.72
欧米なんか外人が普通にいるけど日本や東アジアは白人黒人なんてそうそう見ないし友人関係永井仁いる人なんて限られてるしね
どう接していいかわからん
会話もできんし
130 :2021/12/19(日) 07:39:21.82
そりゃ南欧に慣れてる奴が日本に来たら日本の文化に困惑するし
その逆も然り
133 :2021/12/19(日) 07:40:51.87
そりゃ陸続きの国と比較すんなよ
134 :2021/12/19(日) 07:42:11.64
ハグしたらセクハラ
139 :2021/12/19(日) 07:45:53.40
ベトナム人とパキスタン人だらけなんだが
141 :2021/12/19(日) 07:47:23.08
スペインで日本人が受け入れられてるかと言えばそうでもないように見えるし言語と人種の壁は大きい
160 :2021/12/19(日) 08:04:38.75
まあ、文化が違うとしかいいようがない
165 :2021/12/19(日) 08:08:47.40
清水区に住んでいるけど、外国人もいるよ。多くはないけど。
静岡県では浜松市が外人多い。
190 :2021/12/19(日) 08:27:21.08
おまえがいつも辛気臭い顔しとるからや
195 :2021/12/19(日) 08:31:36.52
静岡なんてブラジル系の外国人労働者いくらでもいるけどな
まあそれが日系だと見分けつかんかw
199 :2021/12/19(日) 08:37:25.04
価値観なんて100カ国あれば100通りあるわな
郷に入れば郷に従えや
216 :2021/12/19(日) 08:45:03.84
大阪人はフレンドリーじゃないのか?
219 :2021/12/19(日) 08:46:23.45
ラテンは日本より中国韓国の方がマインド合うと思う
225 :2021/12/19(日) 08:51:22.40
清水はブラジリアンには居心地よいんだろ
飯屋とか揃ってるし砂浜あるし
243 :2021/12/19(日) 09:02:12.02
ロティーナは正しいだろ
日本人がハゲに冷たいのは確か
300 :2021/12/19(日) 09:43:12.52
イニエスタさんは楽しそうに日本の生活を続けてる
スター選手にすれば、ある意味そっとしておいてくれる日本は過ごしやすいのだろう
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639862918/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
soccer_time
が
しました
彼に攻撃の面倒をみるコーチをつければ言う事なしだった
森島のせいだな。あれだけいい成績だったのに解任されたら、そりゃ愚痴の1つも言いたくなるだろ。
soccer_time
が
しました
毎日の様にグエン速報があるからな・・
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
多分この監督本国でも友人が多い方ではないだろう。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました