
FC東京 鳥栖FW山下敬大を完全移籍で獲得へ 今季J1初挑戦で9得点
J1のFC東京が来季の新戦力として、鳥栖のFW山下敬大(25)を完全移籍で獲得することが13日、決定的となった。交渉は大筋で合意に達しており、複数クラブとの争奪戦を制した。山下は来季も鳥栖との契約を残すため、移籍金が発生する。
福岡県出身の山下は18年に福岡大からJ2山口入り。千葉を経て今季加入した鳥栖では、J1初挑戦ながらチーム最多9得点を挙げて存在感を発揮した。
FC東京は184センチを誇る山下の高さに加え、ハードワークをいとわない献身的な姿勢を高く評価。山下も最初にオファーを提示したFC東京の熱意に応えた。来季からIT大手「ミクシィ」が経営権を取得し、J2新潟からアルベル監督を招聘するなど改革を進める首都クラブが、気鋭のストライカーを手中に収めた。
デイリースポーツ 12/14(火) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c875bb433a6cacd16582eef8b2dd29353b097db
FC東京戦でプレーする鳥栖・山下(中)
https://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=383007&pid=1791224&rct=fctokyo
242 :2021/12/14(火) 05:07:30.93
我が軍が複数クラブとの争奪戦を制しただと?
244 :2021/12/14(火) 05:08:43.09
名古屋よりうちに来た決断力よ
というか赤のチームも色々大変だなあ
246 :2021/12/14(火) 05:22:32.89
山下か。
他を蹴って東京って事は、アルベル東京のCFの軸になるのかな。
247 :2021/12/14(火) 05:30:48.22
山下ワントップでその下にトリデンテ並べるのはありなのかな。
249 :2021/12/14(火) 05:36:15.38
>>247
多分そうなると思うけどアダレアンの代わりがちょっと弱いから本間至恩は欲しいね
250 :2021/12/14(火) 05:41:16.85
>>249
もしかして、そのあたりをきちんと補強できたら飲み会ファイブマジでいなくてもいいような
251 :2021/12/14(火) 05:46:58.34
山下が移籍先を決めた決定的な理由ってなんだろう
252 :2021/12/14(火) 05:47:59.32
今んとこどれも指揮官の熱望っぽい補強じゃないのが不安なんだが
254 :2021/12/14(火) 05:50:44.02
「争奪戦を制した」とか「移籍金がかかる」とか、耳慣れないワードが多くて
255 :2021/12/14(火) 05:51:58.35
金だったら名古屋の方が出せるだろうし、監督が熱望してる旨を伝えたんじゃない?
256 :2021/12/14(火) 05:53:18.16
それやると実は山下の控えがいないってことになりそうだな
257 :2021/12/14(火) 05:53:28.16
山下ありがとうな 楽しみ増えたぜ 次はCB
258 :2021/12/14(火) 05:55:02.04
実際山下タイプのFWは今うちにいなくない?
259 :2021/12/14(火) 05:55:41.19
「山下も最初にオファーを提示したFC東京の熱意に応えた」ってあるけどそれだけじゃないよな
三つ巴の争奪戦を制するとか慣れなさすぎて信じられない
どんな手使ったんだよ(´・ω・`)
260 :2021/12/14(火) 05:55:46.18
この記事によると名古屋は破格のオファー出してたそうだからやっぱ監督の希望だと思うわ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/12/14/kiji/20211213s00002179521000c.html
263 :2021/12/14(火) 06:03:05.29
>>260
逆にこれでも取れない名古屋
262 :2021/12/14(火) 05:59:47.16
山下は去年J2の選手だったか
それなら直接見てるし監督要望の可能性もあるか
265 :2021/12/14(火) 06:08:19.93
記事にもあるけど監督とサッカーの内容で選んだんじゃないかね
千葉に移籍するときはユン(寿人)がいたから鳥栖は面白いサッカーしてたかららしいから、金で動くタイプじゃなさそう
266 :2021/12/14(火) 06:13:34.99
バルサと繋がりがあるスペイン人監督なら海外移籍への道も開けそうだしな…
267 :2021/12/14(火) 06:19:05.66
FWとしてチーム選びする時、重要視するのは攻撃の手数なのかもしれない
決定機がたくさんくるほど自分も活躍できる可能性高まるし…
ハセケンのサッカーは強いんだけど、ボール保持してないからカウンターでしか自分にチャンス来ないんだよなぁ
268 :2021/12/14(火) 06:22:30.42
ブラジルトリデンテに割って入ってレギュラー獲れるのか注目かな。
269 :2021/12/14(火) 06:27:23.53
そのブラジルトリデンテがいるのに移籍を決めた強気な姿勢がいいわ
J2から這い上がってきた選手だし根性ありそう
270 :2021/12/14(火) 06:27:56.47
トップ山下、2列目アダレアディエゴありそう
山下がポストプレーしてトリデンテが決める絵面が見える見える
276 :2021/12/14(火) 06:49:37.09
>>270
ポストプレーうまくなさそうだが
271 :2021/12/14(火) 06:30:38.58
田川はどうなんの…
274 :2021/12/14(火) 06:43:32.04
ディエゴ山下と、前線でポストができるのが2人もいると攻めのバリエーションが増えてアルベルにとってはありがたいだろう。
新潟では1人も居なかったからな。
279 :2021/12/14(火) 07:03:56.48
これはアルベル効果でしょ
蹴って走るだけの部活サッカーじゃ選ばれてない
281 :2021/12/14(火) 07:07:38.32
山下って全然記憶にないけど去年9点も取ってんのね
295 :2021/12/14(火) 07:37:27.68
>>281
ビーストのイメージの方が強かったな
286 :2021/12/14(火) 07:24:07.83
動画見てるとヘディングが上手いなというイメージ
嗅覚的なゴールが多く、今の東京にはいないタイプかな 楽しみ
289 :2021/12/14(火) 07:26:06.95
九国出身なら永井の後輩だなー
299 :2021/12/14(火) 07:42:31.40
>>289
+福大だからガチ後輩だね
290 :2021/12/14(火) 07:27:17.37
山下来るのか!
破格の名古屋を蹴って東京選ぶって漢じゃないか
山下に関してはストーブリーグで健太に勝ったってことだな!
293 :2021/12/14(火) 07:32:54.64
山下のプレイスタイルって、全盛期の赤嶺みたいな感じかなって思ってる
303 :2021/12/14(火) 08:04:49.20
安定したポストプレーが出来るなら
ディーゴの負担が減る。
それなら問題無い。
306 :2021/12/14(火) 08:15:34.41
名古屋にはなんか申し訳ないから東差し上げよう
312 :2021/12/14(火) 08:27:48.80
山下の2020と2021のプレー集を見ただけなんだが、全盛期の豊田みたいな感じだな
典型的な高さのあるストライカーって感じ、前に張ってワンポイントで仕事する
327 :2021/12/14(火) 09:04:43.86
>山下は184センチの恵まれた体格に高精度のシュート技術を誇り、前線からの献身的な守備も持ち味。アルベル新監督はボールを保持する戦術を掲げており、鳥栖でポジショナルプレーを経験した山下はまさにうってつけの存在だ。この本格派の点取り屋が、生まれ変わる首都クラブの新たな得点源として大きな期待を背負う。
田川バイバイだろこれ
331 :2021/12/14(火) 09:18:19.32
>>327
田川はサイドだからね、凌磨も残れば引き続きトリデンテとポジション争いかと思うよ
335 :2021/12/14(火) 09:25:45.81
山下は前田さんや大迫みたいにラフなボールを強引に収めるタイプのポストプレイヤーではないけど、
ボールを保持している時の前線への縦パスをしっかりと収めて捌けるタイプなのかもしれない。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639358075/
コメント
コメント一覧 (3)
そうじゃなくても、植田朝日や飲み会ファイブはFC東京から排除しろ。
soccer_time
が
しました
そのブラジルトリデンテは怪我や出場停止でしょっちゅういなくなるからな。
soccer_time
が
しました
新潟の日本人選手にはがっかりしたな。
せっかくアルベルが日本人選手に攻撃を任せてくれたのに、横パス・バックパスの嵐。
あれでアルベルも日本人選手の攻撃センスのなさが理解出来ただろう。
Jでは攻撃はブラジル人に任せなきゃ何も出来ない。
soccer_time
が
しました